ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

体育館からもおめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館も、子どもたちのおめでとうの飾りでいっぱいです。ステージはケーキ、まわりの壁は運動会のソーラン節、中学年制作の大漁旗、ギャラリーは5.6年生の金銀紅白デザインです。

130周年記念児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日は、午前中の子ども祭りのあと、お昼にお赤飯をいただいて、午後は子どもたちの運営による下目黒小学校のお誕生日会です。キャンドルサービスでクラスの誓いをしたり、マルバツゲームをしたりと、楽しい企画です。最後はcosmosの合唱でしっとりとフィナーレです。

130周年記念フェステイバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日は下目黒小学校130周年の開校記念日です。年に1度の、楽しい子どものお祭り日です。学校中がうきうきとしています。

おばけやしき前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ下目黒フェスティバルの前日になりました。
6年生は1組も2組も「おばけやしき」が出し物です。

前日準備では、本番に向けてコースを完成させたり、実際におばけを配置して予行練習をしたりしました。
「どうしたらお客さんは怖がってくれるのだろう」と、おばけがただ出るのではなく、演出の工夫も考えてきました。

コースも無事に(?)設定が終わり、暗い中での予行練習。
自分たちで作ったおばけやしきなのに、子どもたちからは「キャーッ」と言う声・・・。これが当日のお客さんの反応でもあることを願ってがんばります。

6月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、たこ飯・ちょぼ汁・ごま和え・牛乳です。
日本味めぐり〜兵庫県編〜ということで、兵庫県の郷土料理献立でした。
「たこ飯」は、たこのうまみがごはんにたっぷり出たごはんになりました。「『いか飯』は食べたことあるけど、『たこ飯』は食べるの初めて!!」という子がいたように、たこ飯を初めて食べる、という子は多かったです。味は「おいしい!!」「一番好きかもー」「おかわりしたよ!」と好評でした。
ちょぼ汁はささげ、ずいき、白玉が入ったみそ汁のようなものです。産後のお母さんのお乳がよく出るようにと、昔から出産のお祝いの時に食べられているそうです。ささげ、ずいきといった子どもたちには聞き慣れない食材が入っている上に、ずいきやささげの色が出るので、見た目は少しグロテスクになってしまいましたが、味はとってもおいしくできました。
子どもたちの感想は「おいしい!」「ちょっと苦いよ」「えっ苦くないよ」「ずいきがなすみたい」「白玉が好き」「豆はやだー」「おかわりしたよ」などなど様々でした。

食の経験を積んで、いろいろな味を知ってもらいたいと思います。

6月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、スパゲティミートソース・ポテトのフレンチサラダ・牛乳です。
ミートソースは、給食室でじっくり煮込んで作ります。煮込む時間をしっかりとることでトマトの酸味をとばし、まろやかになります。また、野菜からのうまみや甘味がたっぷりでます。今日は6年生の教室に行きました。6年生になると少し大人びて「味はどうですか?」と聞いてもなかなか答えてくれない子もいますが、からっぽのお皿をみて一安心。「先生、これおいしいー!」とおかわりしている子もたくさんいました。
ポテトのフレンチサラダは、じゃがいもの他に、にんじん、きゅうり、ホールコーンが入ります。サラダも今日は人気で、「全部食べられたよー!」とにこにこ顔で報告してくれる子が何人もいました。

6月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、二色サンド・豆腐のナゲット・アスパラガスソテー・ごまポテト・牛乳です。
二色サンドは、黒砂糖パンにクリームチーズ、食パンにりんごジャムをはさみました。サンドイッチは子どもたちから「サンドイッチ食べたいなあ」という声があったので6月の献立に入れました。子どもたちはサンドイッチが大好きなようで、よく食べていました。

豆腐のナゲットは、つぶした豆腐にツナやにんじん、たまねぎ、ながねぎなどを混ぜて油であげます。人気のある献立ですが、1年生は初めて食べるので「なんだろう??」とおそるおそる食べていましたが、「これカツみたいでおいしい!」「お肉みたい」(実際はお肉は入っていないのですが)とおいしそうに食べてくれました。

今日は、アスパラガスのソテーにどのクラスも苦戦していました。でも中には「アスパラ、きらいだったけど、今日ので少し好きになったよ。」という子も何人かいて、うれしく思いました。

5年宿泊総合学習(2日目)農作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石田農園の広々とした畑で、トウモロコシの苗を植え、さらに大根の種もまきました。一つ一つていねいにやっていました。

5年宿泊総合学習(2日目)種まき2

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで協力しあってのトウモロコシの種まき。農家の人々の苦労もよくわかりますね。

5年宿泊総合学習(2日目)種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
石田農園に着くと、すぐにトウモロコシの種をまきました。大きく育つといいですね。

5年宿泊総合学習(3日目)うどん作り

画像1 画像1
画像2 画像2
長野県上田市まほろばの里交流会館で、うどん作りをしました。うどん粉をよく練り、体重をかけてさらに練り上げます。おいしい、こしのあるうどんができるといいですね。

5年宿泊総合学習(3日目)うどん作り3

画像1 画像1
できあがったうどんをさっそく食べています。一生懸命自分で作ったので、きっと味も最高だと思います。

5年宿泊総合学習(3日目)うどん作り2

画像1 画像1
いよいよ、うどんをめんにしていきます。ゆであがると、きっとおいしいうどんになることでしょう。

5年宿泊総合学習(3日目)閉園式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目になりました。2泊3日の学園での生活も終わりです。学園でも、たくさんの思い出ができたことでしょう。

5年宿泊総合学習(2日目)夕食

画像1 画像1
今日は、朝から石田農園で農作業をしたり、ルバーブジャムを作ったりと大忙しでした。おなかもすいてしまいました。きっと残さず食べてくれることでしょう。

不動公園へ行ったよ!         1年生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は生活科の授業で不動公園へ行きました。事前に子どもたちは、公園で気をつけること、公園にあるもの等を学習してから、今日を迎えました。

 公園までの道は、自分たちだけではなく「みんなのもの!」という意識をもって、安全に気をつけて端を上手に並んで歩くことができました。

 公園には大きなすべり台や楽しそうな遊具がたくさんあり、早速遊びたくて子どもたちはうずうず。先生のお話を聞いた後、思い思いに遊具に向かって走り出しました。

 子どもたちは、すべり台では「逆からのぼっちゃいけないよ!」アスレチックでは「こっちに並ぼうよ!」ぶらんこでは数を数えて「交代だよ!」と、みんなで楽しむルールを作ったり守ったりして仲良く遊んでいました。遊びに来ていた小さい子に、優しく話しかける場面も見られました。

 遊具でひとしきり遊んだ後には、おにごっこやかくれんぼ、リレーを楽しむ姿が。「かくれんぼしたい子、この指とまれ〜」「いれて」「いいよ」と仲間を増やして楽しく遊びました。幼虫や虫を見つけて遊ぶ子も、見られました。

 お天気にも恵まれ、思いっきり遊んだ子どもたちは、汗びっしょり!学校に戻った後も、多くの子が中休みに外で遊んでおり、本当に元気いっぱいの子どもたちだなぁと思いました。

 今後も、地域の公園の施設や自然で、楽しく遊ぶ学習は続きます。
 さあ!次はどんな公園に行くのかな。子どもたちも楽しみにしています。

2年生 本番の気持ちで!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生になり、さらに意欲的な子どもたち。
一人だけではなく、友だちと一緒に頑張ってほしいというこちらの願いが
行動にあらわれていて、これからぐんぐん伸びていくように思います。

一人一人の「もっと上手になろう」という気持ちが、とてもよく伝わってくるのが歌唱の時です。
今日は、開校記念日に歌う曲「COSMOS」を本番のつもりで歌いました。
一生懸命な姿がとても素敵です。
子どもたちは、長い歌詞を間違えずに歌えたことや高い声をきれいに出せたことなど、前回よりもレベルアップしたことに気づきました。

何事にも一生懸命取り組むことが、自分の力になります。
これからも今のように頑張ってほしいなぁと思います。

給食用のお盆が新しくなるよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今まで給食用のお盆は、アルミ製のものを使用していました。軽くて使いやすいのですが、お盆が小さいために食器がのりきらないことがありました。新しいお盆は一回り大きくなり、パステルカラーの色のものになります。そこで健康委員会で新しいお盆の色の希望調査をし、集計した結果を今朝の児童朝会で発表しました。
新しいお盆は青色になります。夏休み明けから使用する予定になっています。

6月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・生揚げと野菜の味噌炒め・きゅうりのゆかり和え・牛乳です。
味噌炒めにはキャベツ、玉葱、ピーマン、椎茸などを一緒に入れます。味噌の味で野菜も味がしっかりのり、とても食べやすくなります。給食では、いためる作業は、野菜から水分がたくさん出るのが難点なのですが、水分が多いキャベツは、炒めている釜の横の釜でさっとゆでて水分を出してから、隣の釜に戻します。少し唐辛子を入れて、辛味もつけました。クラスに行くと、ご飯にのせて食べている子がたくさんいました!!
「もっとからくても食べられるよ」「これおいしいね」とお皿がからっぽになっていました。

きゅうりのゆかり和えは、きゅうりにゆかり粉をまぶすだけのシンプルな料理ですが、子どもたちは大好き。きゅうりが好きな子は本当に多いなあと感じます。

今日は「完食したよ!!」と教えてくれる子がたくさんいました。


6月9日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、大豆ピラフ・カリカリパンのサラダ・甘夏みかん・牛乳です。
サラダはいつも残菜が多い献立です。嫌いな理由はやはり「野菜が嫌い。」給食室でもいろいろな工夫を普段からしているところです。今回は、サラダの上に、食パンをカットしてカリカリに焼いて作ったクルトンと、粉チーズをかけて食べるようにしました。
カリカリのパンと一緒にサラダを食べると、なぜか、みんな「おいしい!」とよく食べるから不思議です。粉チーズもよく合っていて、サラダの食缶はからっぽになっていました。

大豆ピラフは、大豆をたくさん食べてほしいので、ゆでた大豆をたっぷり入れて作ります。大豆は少し固めにゆであげるのがポイントです。大豆の歯ごたえがピラフのよいアクセントになり、子どもたちはよく食べていました。

検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859