2月13日献立

画像1 画像1
<献立> 豚肉の生姜焼き丼  のっぺい汁  黒糖くずもち
<産地>玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)、えのき(長野県)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、万能ねぎ(福岡県)、大根(神奈川県)、ごぼう(青森県)、里芋(埼玉県)、豚肉(鹿児島県)、鶏肉(静岡県)

 「黒糖くずもち」はデザートのリクエストナンバー5でした。40から50分程火にかけて練った後、冷まして手で丸めてきな粉をまぶしています。手作りなので大小、形に少し差があります。

2月9日献立

画像1 画像1
<献立> カレーライス  春雨サラダ  りんご
<産地> にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(北海道)、人参(埼玉県)、じゃが芋(北海道)、キャベツ(愛知県)、きゅうり(宮崎県)、りんご(青森県)、豚肉(秋田県)

2月8日献立

画像1 画像1
<献立> ビビンバ  ワンタンスープ  ぽんかん
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、長ネギ(栃木県)、もやし(千葉県)、ほうれん草(埼玉県)、人参(埼玉県)、にら(栃木県)、ぽんかん(愛媛県)、豚肉(鹿児島県)

 

2月7日献立

画像1 画像1
<献立> 煮じゃこご飯  擬製豆腐  ごま和え  味噌汁
<産地>人参(埼玉県)、玉ねぎ(北海道)、ほうれん草(埼玉県)、白菜(茨城県)、大根(神奈川県)、えのき(長野県)、長ネギ(栃木県)、豚肉(鹿児島県)、鶏卵(群馬県)

 擬製豆腐は、茹でてつぶした豆腐に、野菜や卵を混ぜて調味し、蒸す又は焼いて元の豆腐の様な形にした料理です。ごま和えには冬が旬のほうれん草、白菜を使っています。今では一年中手に入るほうれん草ですが、冬のほうれん草は夏のものに比べて栄養価が高く、甘みがあり美味しいです。

2月6日献立

画像1 画像1
<献立> きな粉揚げパン  ポークビーンズ  フレンチサラダ
<産地> にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、人参(埼玉県)、じゃが芋(北海道)、きゅうり(宮崎県)、キャベツ(愛知県)、豚肉(鹿児島県)

 今日はパンのリクエスナンバー1だった「きな粉揚げパン」です。揚げパンの味の中でもきな粉が一番人気でした。

2月5日献立

<献立> じゃこべえピラフ  鶏肉のポトフ  紅茶ゼリー
<産地>にんにく(青森県)、小松菜(埼玉県)、しめじ(長野県)、玉ねぎ(北海道)、人参(埼玉県)、じゃが芋(北海道)、キャベツ(愛知県)、かぶ(千葉県)、鶏肉(静岡県)

2月2日献立

<献立> 大豆ご飯  いわしの香味揚げ  お浸し  味噌汁
<産地>人参(千葉県)、いんげん(沖縄県)、生姜(高知県)、長ネギ(埼玉県)、にんにく(青森県)、白菜(茨城県)、小松菜(東京都)、さつま芋(千葉県)、えのき(長野県)、いわし(千葉県銚子市)

2月1日献立

<献立> 凍り豆腐のそぼろ丼  みぞれ汁  さつま芋のレモン煮
<産地>生姜(高知県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、しめじ(長野県)、大根(神奈川県)、長ねぎ(群馬県)、さつま芋(千葉県)、レモン(愛媛県)、豚肉(鹿児島県)

1月31日献立

<献立> ご飯  豆腐チゲ  卵の中華あんかけ
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、長ねぎ(群馬県)、人参(千葉県)、白菜(茨城県)、にら(高知県)、万能ねぎ(福岡県)、豚肉(鹿児島県)、鶏卵(群馬県)

1月30日献立

<献立> 大根飯  きりたんぽ汁   なんばこ
<産地> 大根(神奈川県)、小松菜(東京都)、ごぼう(青森県)、人参(千葉県)、白菜(茨城県)、長ネギ(茨城県)、鶏卵(群馬県)、鶏肉(静岡県)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学年だより

おしらせ

献立表

行事予定表

レシピ

給食だより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

保健だより