2月10日献立

画像1 画像1
<献立>かやくご飯   鯵のつみれ汁  蓮根金平   みかん
<産地>人参(千葉県)、生姜(高知県)、長ネギ(千葉県)、ごぼう(青森県)、大根(神奈川県)、万能ねぎ(福岡県)、れんこん(茨城県)、いんげん(沖縄県)、むろあじ(八丈島産)


かやくごはんは「加薬」という字を使い、本来は主成分に加えて効能を上げる補助薬を「加薬」と言い、具(主材料を引き立たせる副材料)を混ぜた五目飯等を「かやくご飯」と呼ぶようになりました。
 鯵のつみれ汁は、八丈島産のムロ鯵を使っています。真鯵より血合いが多く、脂肪が少ないのが特徴で、さっぱりとしたつみれ汁でした。

2月9日献立

画像1 画像1
<献立>ポークカレーライス  パリパリサラダ  紅茶ゼリー
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)、じゃが芋(北海道)、きゅうり(宮崎県)、大根(神奈川県)、豚肉(青森県)

パリパリサラダは2A,3A,3Cのリクエスト、紅茶ゼリーは1B,1D,2Bのリクエストメニューです。ワンタンの皮を切って揚げたものと、じゃこをカリカリに煎ったトッピングをかけて配膳します。

2月8日献立

画像1 画像1
<献立>煮じゃこご飯  擬製豆腐  ほうれん草の胡麻和え  味噌汁
<産地>人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、ほうれん草(東京都)、白菜(兵庫県)、さつま芋(千葉県)、えのき(長野県)、長ネギ(千葉県)、豚肉(青森県)

2月5日献立

画像1 画像1
<献立>豆腐のチリソースかけ  中華風サラダ  リンゴゼリー
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、長ネギ(栃木県)、ピーマン(茨城県)、きゅうり(宮崎県)、もやし(千葉県)、人参(千葉県)、鶏肉(徳島県)。

2月4日献立

画像1 画像1
<献立>プルコギ丼  中華風コーンスープ  いちご  ジョア
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)、ピーマン(茨城県)、赤ピーマン(高知県)、牛肉(大分県、宮崎県)、豚肉(青森県産)

今日の牛肉は、九州で育てられた黒毛和牛です。消費の落ち込んでいる和牛肉の販売促進を図る国の支援事業であることや、食肉についての知識を高めるために、校内に掲示等を行いました。食に関わるたくさんの方々や命をいただくことに感謝し、残さずいただきました。

2月3日献立

画像1 画像1
<献立>ガーリックトースト  野菜のクリームシチュー  フレンチサラダ  みかん
<産地>にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)、しめじ(長野県)、じゃが芋(鹿児島県)、きゅうり(宮崎県)、キャベツ(愛知県)、鶏肉(徳島県、青森県)

2月2日献立

画像1 画像1
<献立>大豆ごはん  鰯の香味揚げ  お浸し  味噌汁
<産地>人参(千葉県)、きぬさや(鹿児島県)、長ネギ(栃木県)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、白菜(茨城県)、小松菜(埼玉県)、じゃが芋(鹿児島県)、えのき(長野県)、いわし(千葉県銚子)

 今日は節分です。豆まきに使う「大豆」を入れたご飯と、鬼は鰯を焼いた臭いを嫌うとされているので、「鰯」を使った節分メニューです。鬼=邪気を払い、一年の健康と幸福を祈ります。

2月1日献立

画像1 画像1
<献立>鶏肉のバジル炒めご飯  キャベツとコーンのサラダ  ミネストローネ
<産地>にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、ピーマン(宮崎県)、赤ピーマン(高知県)、キャベツ(愛知県)、きゅうり(宮崎県)、人参(千葉県)、セロリ(静岡県)、じゃが芋(鹿児島県)、鶏肉(徳島県、青森県)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

おしらせ

学校評価

献立表

行事予定表

気象警報発表時の対応について

臨時休業中の課題

臨時休業関連のお知らせ

放射線量測定結果

レシピ

給食だより

ほけんだより

生徒会報

東山中学校1日の生活