平成25年12月4日(水)の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫   
・ビビンパ   
・鶏肉と野菜のスープ 
・塩みかん      
・牛乳    



【主な食材の産地】
しょうが(高知)、もやし(長野)、小松菜(埼玉)、にんじん・長ネギ(千葉)、きゃべつ(愛知)、チンゲン菜(静岡)、豚肉(岩手・宮崎)、鶏肉(岩手)、鶏ガラ(鹿児島)、鶏卵(秋田)、塩みかん(福岡)
【今日のひとことメモ】
「ビビンパ」とは、朝鮮料理の一つで、ご飯にナムル、炒めた肉、卵などの具をのせたものです。「ビビン」が『混ぜる』、「パ」が『ご飯』という意味なので、この名前がつきました。ご飯と具を混ぜながら食べてください。
今日の果物は【塩みかん】でした。しょっぱいの!?と心配する生徒もいましたが、とても甘いみかんでした。土に天然の塩を溶かした水をかけて栽培することから塩みかんと名付けられているものです。ミネラル成分を多く含み酸味が少なく甘味が強いみかんになります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

学校評価

授業改善プラン

宿泊体験教室について