一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

7月6日の給食

・ごはん ・高野豆腐のチンジャオロースー 
・卵とコーンのスープ ・メロン ・牛乳

 ピーマン(東京) しょうが(高知) にんにく(青森)
 にんじん(千葉) 玉ねぎ(群馬) もやし(栃木) 
 小松菜(埼玉) 豚肉(岩手) 卵(栃木) メロン(山形)

 チンジャオロースーは、細切りの野菜と肉を炒めた中華料理です。
 「チンジャオ」はピーマンやしし唐等の青い実、「ロー」は肉、
 「スー」は細切りという意味です。細切りの高野豆腐が肉や野菜
 の旨味と合わさり、ごはんに合う味付けに仕上がりました。
画像1 画像1

7月5日の給食

・ごはん ・切干大根いり卵焼き ・炒めビーフン
・豆腐とわかめのスープ ・牛乳

 鶏肉(岩手) 豚肉(鹿児島) 卵(栃木) 
 しょうが(高知) にんにく(青森) キャベツ(東京)
 玉ねぎ(東京) にんじん(千葉) 玉ねぎ(群馬)
 もやし(栃木) 小松菜(埼玉)

 大根の漬物が入った菜脯蛋(ツァイプータン)という料理が
 あるそうです。それを給食の献立に取り入れました。

画像1 画像1

7月4日の給食

・たこめし ・鶏肉と野菜の炊いたん 
・大豆とじゃことごぼうのカリカリ揚げ ・牛乳

 にんじん(千葉) いんげん(茨城) 大根(青森)
 里芋(宮崎) 小松菜(埼玉) ごぼう(青森) 
 鶏肉(岩手) たこ(北海道)

 7月2日ごろを半夏生といい、暦では田植えを終える時期と
 いわれています。根がしっかりはるように、関西ではたこを
 たべるそうです。

画像1 画像1

7月1日の給食

・セサミきなこトースト
・鮭とチーズのミルクスープ
・海藻の塩こうじサラダ ・牛乳

 鮭(北海道) 玉ねぎ(兵庫) にんじん(千葉) 
 じゃがいも(茨城) パセリ(千葉) きゅうり(群馬)
 もやし(栃木) ねぎ(茨城)

 配膳の時に、生徒から「パンに塗ってあるものは、何ですか!?」
 と質問がありました。「きなこと砂糖と水あめを混ぜたものをセサ
 ミパンに塗って焼きました。」と答えると、「濃い茶色になるんだ
 〜!」と驚いていました。「家でも作ってみたい。」という感想も
 ありました。

画像1 画像1

6月30日の給食

・ごはん ・鰆の香りじょうゆ焼き
・野菜の梅和え ・けんちん汁 ・牛乳
 
 鰆(長崎) 鶏肉(鹿児島) 小松菜(千葉)
 もやし(栃木) にんじん(千葉) ごぼう(宮崎)
 大根(北海道) じゃがいも(茨城) ねぎ(茨城)
 
 けんちん汁は寺が発祥の料理だといわれています。
6月6日は梅の日だそうです。京都の神社に梅をお供え
したことに由来しているそうです。
画像1 画像1

6月29日の給食

・えび入り五目おこわ ・ちくわとししゃもの二色揚げ
・もやしの甘酢煮 ・牛乳

 鶏肉(宮崎) にんじん(千葉) いんげん(茨城)
 もやし(栃木) えび(ミャンマー)
 ししゃも(北欧) 

 ししゃもは、骨ごと食べられてカルシウムが豊富な小魚です。小魚は
カルシウムの吸収率も良いのですが、苦手な人も多いようです。中学生
は特にカルシウムが必要な時期ですので、積極的に食べてほしいです。
画像1 画像1

6月28日の給食

・かやくごはん ・かつお入り五目汁
・ごぼうと大豆ののりしお和え ・牛乳

 鶏肉(鹿児島) いんげん(茨城) にんじん(千葉)
 大根(青森) しょうが(高知) ねぎ(茨城)
 ごぼう(宮崎) じゃがいも(長崎) かつお(宮城)

 よくかむことを意識した献立です。生涯おいしく食べて
健康にすごすために、歯と口の健康を保つことはとても大
切です。
画像1 画像1

6月27日の給食

・大豆とじゃこの卵チャーハン ・中華風豆腐スープ
・あじさいゼリー ・牛乳 
 
 にんじん(千葉) ねぎ(茨城) もやし(栃木) 
 しょうが(高知)小松菜(千葉) 玉ねぎ(兵庫) 
 たまご(栃木) 鶏肉(岩手)

 あじさいゼリーは、梅雨の季節に咲く美しいあじさいの花
をイメージしています。十一中学校にも様々な色のあじさい
が咲いていますね。


画像1 画像1

6月24日の給食

・サーモンピラフ ・鶏と野菜のコーンクリームスープ
・小玉すいか ・牛乳

 鶏肉(宮崎) すいか(茨城) にんじん(千葉)
 鮭(北海道) 玉ねぎ(愛知) ほうれん草(千葉)
 じゃがいも(長崎) パセリ(千葉)
画像1 画像1

6月21日の給食

・ごはん ・ひじき入り卵焼き ・大豆の五目煮
・みそ汁 ・牛乳

 にんじん(千葉) 玉ねぎ(愛知) いんげん(東京)
 ごぼう(青森) 小松菜(千葉) 大根(東京)
 玉ねぎ(東京) 鶏肉(岩手・宮城) 卵(栃木)
 
 

6月20日の給食

・カレーうどん ・さつまいものごまだんご
・野菜の即席漬け ・牛乳

 玉ねぎ(佐賀) にんじん(徳島) 長ねぎ(茨城)
 小松菜(埼玉) さつまいも(千葉) キャベツ(茨城)
 きゅうり(埼玉) しょうが(高知) 豚肉(岩手)
 
 6月は食育月間です。毎月19日は食育の日です。生涯、健康で過ごす
 ために、中学生のころから、さまざまな経験を通じて、食に関する知識
 や選択する力を身につけていくことが大切です。
画像1 画像1

6月17日の給食

・ごはん ・かつおの香味揚げ
・野菜の土佐和え ・ぐる煮 ・牛乳

 しょうが(高知) にんにく(青森) もやし(栃木)
 小松菜(千葉) にんじん(茨城) ごぼう(宮崎)
 さといも(千葉) かつお(宮城) だいこん(東京)
 
 高知県の郷土料理のぐる煮を取り入れました。「ぐる」とは、
仲間という意味があり、いろいろなものを一緒に煮るので料理名
がついたそうです。高知県は、かつお節の産地で、かつお節を使
った料理に土佐という名前がつくことがあります。
画像1 画像1

6月16日の給食

・梅じゃこわかめごはん ・うずらの卵入り塩肉じゃが
・野菜のごま和え ・牛乳

 にんにく(青森) 玉ねぎ(兵庫) にんじん(茨城)
 じゃがいも(長崎) いんげん(茨城) もやし(栃木)
 小松菜(東京) キャベツ(茨城) 豚肉(岩手)
 
 入梅は6月11日ごろで、梅雨に入るころといわれています。
 梅は塩や砂糖を加えて加工して、古くから食べられています。
 種をとった梅干しをごはんに炊き込んで、さっぱりとした味わ
 いにしました。
画像1 画像1

6月15日の給食

・きんぴらフィッシュサンド ・ミネストローネ
・グレープゼリー ・牛乳

 ごぼう(宮崎) にんじん(千葉) しょうが(高知)
 玉ねぎ(香川) じゃがいも(鹿児島) パセリ(千葉)
 豚肉(岩手) キャベツ(東京) メルルーサ(アルゼンチン)
 
  今日は体育大会が雨だった時のための延期予定日でした。赤組も青組
 もいっしょにがんばる日ということで、紫色のグレープゼリーをデザー
 トにしました。おかわりしたい人がたくさんいたようです。

 
画像1 画像1

6月14日の給食

・レンズ豆入りチキンライス 
・あすかチャウダー ・甘夏 ・牛乳

 玉ねぎ(香川) にんじん(千葉) ピーマン(茨城)
 じゃがいも(鹿児島) パセリ(千葉)
 鶏肉(鹿児島) 豚肉(秋田) 甘夏(熊本)

 体育大会明けの学校です。
 あすかチャウダーは、飛鳥鍋をもとに作られたといわれ
 ています。
画像1 画像1

6月10日の給食

・じゃこべえピラフ ・豆腐入り紅白白玉スープ
・河内晩柑 ・牛乳

 鶏肉(宮崎) 玉ねぎ(東京) 河内晩柑(愛媛)
 にんにく(青森) にんじん(徳島) たけのこ(福岡)
 玉ねぎ(佐賀) 長ねぎ(埼玉) 小松菜(埼玉)

 明日は体育大会です。給食室も応援しています。スープの紅白白玉
だんごは、1つずつ給食室で手作りしました。早めに寝て、明日の朝は
しっかり朝ごはんを食べて、元気に登校してきてほしいです!

画像1 画像1

6月9日の給食

・豚肉と青菜のあんかけそば ・切干ときゅうりの甘酢和え
・国産バレンシアオレンジ ・牛乳

 豚肉(岩手) オレンジ(和歌山) しょうが(高知)
 にんじん(徳島) たけのこ(福岡) もやし(栃木)
 長ねぎ(埼玉) きゅうり(埼玉) 小松菜(埼玉)
 
画像1 画像1

6月8日の給食

・ごはん ・あじのうめごま焼き
・じゃがいもの香味炒め ・かきたま汁 ・牛乳

 小松菜(東京) にんじん(徳島) しょうが(高知)
 じゃがいも(長崎) いんげん(千葉) 長ねぎ(埼玉)
 豚肉(岩手) あじ(長崎) たまご(栃木)
 
 
 
画像1 画像1

6月7日の給食

・ビーンズドライカレー ・マセドアンサラダ
・牛乳
 
 にんにく(青森) しょうが(高知) 玉ねぎ(佐賀) 
 じゃがいも(長崎) きゅうり(埼玉) レモン(広島)
 豚肉(秋田) 

 体育大会に向けて、配膳がしやすく、しっかり栄養がとれる献立
です。ドライカレーはインド料理をもとに日本で作られた料理だそ
うです。マセドアンとは、さいの目切りのことを意味するそうです。

画像1 画像1

6月6日の給食

・こぎつねごはん ・鶏ごぼう汁
・豆乳くずもち ・牛乳

 にんじん(徳島) いんげん(千葉) ごぼう(青森)
 大根(青森) じゃがいも(長崎) しょうが(高知)
 長ねぎ(茨城) 小松菜(千葉) 鶏肉(宮崎)

  6月4日〜10日は、歯と口の健康週間です。
 生涯おいしく食べて、元気に過ごすためには、歯や口の健康がとても
 大切になります。よくかんで食べる食材を給食に使いました。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

給食だより

献立表

授業改善プラン

空間放射線量の測定結果