一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

2月2日の給食

・サーモンピラフ ・あすかチャウダー
・いよかん ・牛乳

 玉ねぎ(北海道) にんじん(千葉・東京) じゃがいも(鹿児島)
 豚肉(秋田) ほうれん草(東京) 鮭(北海道) 
 いよかん(愛媛)

  あすかチャウダーは奈良の飛鳥鍋をもとにつくられたそうです。
 かつおぶしのだしに、厚揚げや牛乳を加えています。
画像1 画像1

2月1日の給食

・揚げ大豆とじゃこのわかめごはん ・いわしのつみれ汁
・磯香ポテト ・牛乳

 いわし(鹿児島) しょうが(高知) にんじん(千葉)
 じゃがいも(北海道) 白菜(東京) 大根(東京)
 長ねぎ(東京)

 少し早いですが節分の献立です。立春の前日の節分には、柊や
いわしの頭を玄関に飾り、豆まきをして悪い気を払うといわれて
います。香ばしい大豆とじゃこのごはんに、給食室手作りのつみ
れの入った汁を組み合わせました。1年間、元気に過ごせますよ
うに。
画像1 画像1

1月31日の給食

・ごはん ・厚揚げと野菜のそぼろ炒め
・にらたまスープ ・ぽんかん ・牛乳

 豚肉(岩手) しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道) 
 にんじん(千葉)もやし(栃木) キャベツ(愛知) 
 ピーマン(高知) 長ねぎ(埼玉)小松菜(千葉)にら(栃木)
 
 1月も最終日です。感染症予防のために、マスクや手洗い、免疫力を高
めるために規則正しい生活を心がけることが大切です。給食では、色々な
食材を使って栄養バランスの食事ができるように考えています。
画像1 画像1

1月28日の給食

・えびピラフ ・ミネストローネ ・チョコプリン ・牛乳

 にんじん(東京) ほうれん草(東京) えび(マレーシア)
 豚肉(秋田) 玉ねぎ(北海道) じゃがいも(北海道)
 
 学校給食週間最終日です。チョコプリンは1年生のリクエストした
デザートです。緊張感が高まる毎日ですが、給食を食べて少しリラッ
クスして楽しい気持ちになってほしいと思います。学校給食はいつの
時代も子ども達の心と体を元気にするためにあります。
画像1 画像1

1月27日の給食

・ごはん ・豆腐のチゲ風煮 ・韓国風のり和え

 にんじん(東京・千葉) ねぎ(東京) 白菜(東京)
 しょうが(高知) にら(茨城) 小松菜(埼玉)
 にんにく(青森) 豚肉(岩手) いか(北太平洋)

 学校給食週間4日目は、ごはんの献立です。ごはんの給食が始まっ
たのは、昭和50年ごろといわれています。いまでは、週に3〜4回、
主食を米にしています。世界の料理など色々な献立が給食に取り入れ
られています。
 
画像1 画像1

1月26日の給食

・ミートボールスパゲティ ・野菜ピクルス
・フルーツヨーグルト ・牛乳

 にんにく(青森) しょうが(高知) 玉ねぎ(北海道)
 にんじん(千葉・東京) セロリ(愛知) パセリ(千葉)
 きゅうり(埼玉) レモン(広島) 大根(神奈川)
 豚肉(岩手) 卵(栃木)

  麺の給食が始まったのは、昭和40年ごろといわれています。
 ソフト麺と呼ばれる袋に入った麺とつゆやソースに合わせて食べて
 いました。現在では、うどんやスパゲティ、中華麺など色々な種類
 の、人気の献立となっています。
画像1 画像1

1月25日の給食

・クロックムッシュ風トースト ・麦とマカロニのスープ
・ぽんかん ・牛乳

 にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) パセリ(香川) 
 たまねぎ(北海道) じゃがいも(北海道) セロリ(静岡)
 かぶ(千葉) にんじん(東京) 白菜(東京)
 鶏肉(山梨) ぽんかん(愛媛) 

  パンの給食が始まったのは昭和30年ごろといわれています。
 戦後、小麦粉や脱脂粉乳の支援を受けて給食が再開されました。 
画像1 画像1

1月24日の給食

・ごはん ・鮭の塩焼き ・白菜と油揚げの煮びたし
・田舎汁 ・牛乳

 小松菜(埼玉) 白菜(群馬) にんじん(千葉)
 ごぼう(青森) 大根(神奈川) 里芋(埼玉)
 長ねぎ(千葉) 豚肉(秋田) 鮭(北海道)

 1月24日〜30日は学校給食週間です。学校給食は明治時代、昼食
を食べられない子に食事を提供したことが始まりといわれています。

 ごはんに汁物、焼き魚等の当時の献立から学校給食について考える機
会となると良いなと思います。

画像1 画像1

1月21日の給食

・カレーライス ・ミネラルじゃこサラダ 
・牛乳
 
 しょうが(高知) にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道)
 にんじん(千葉) じゃがいも(鹿児島) 小松菜(東京)
 豚肉(岩手) 

  カレーライスは1年生のリクエストした料理です。あげパンや
 チャーハンも人気がありました。
画像1 画像1

1月20日の給食

・ごはん ・ししゃもといかのかりん揚げ 
・豚肉と大根の照り煮 ・みそ汁 ・牛乳

 大根(東京) にんじん(東京) 小松菜(東京)
 しょうが(高知) キャベツ(愛知) 玉ねぎ(北海道)
 にら(栃木) 豚肉(秋田) ししゃも(アイスランド)
 いか(北太平洋)

 
画像1 画像1

1月19日の給食

・油揚げとかんぴょうのごはん ・鶏肉とじゃがいものインド煮
・ミルクくずもち ・牛乳

 玉ねぎ(北海道) じゃがいも(鹿児島) いんげん(沖縄)
 にんじん(東京) 小松菜(東京) 鶏肉(宮崎)

 かんぴょうは夕顔の実を細くし、乾燥させたものです。栃木県が
産地となっています。インド煮はカレー風味の煮物です。
画像1 画像1

1月18日の給食

・ごはん ・ふくさ卵 ・じゃがいものみそきんぴら
・三平汁 ・牛乳

 にんじん(東京・千葉) じゃがいも(鹿児島) 卵(栃木)
 玉ねぎ(北海道) いんげん(沖縄) 鮭(北海道)
 小松菜(東京) ごぼう(青森) ながねぎ(埼玉)
 鶏肉(宮崎・鹿児島) 豚肉(秋田)
画像1 画像1

1月17日の給食

・関西風うどん ・たこぺったん
・野菜のゆず香りづけ ・牛乳

 にんじん(千葉) 長ねぎ(埼玉) 小松菜(東京)
 キャベツ(愛知) しょうが(高知) 大根(神奈川)
 きゅうり(埼玉) たこ(北海道) 卵(栃木)
 鶏肉(鳥取)
画像1 画像1

1月14日の献立

・五穀ごはん ・松風焼き ・五色なます
・さつまいものぜんざい風 ・牛乳

 鶏肉(岩手) たまご(栃木) たまねぎ(埼玉) 
 にんじん(千葉) しょうが(高知) 小松菜(埼玉)
 さつまいも(千葉)

 1月15日は小正月といわれ、小豆かゆを食べる習慣がありま
す。小豆の赤い色が悪い気を払い、無病息災を願うといわれてい
ます。松風焼きやなますは、おせち料理にも登場する料理です。
画像1 画像1

1月13日の給食

・チリビーンズライス ・海藻とツナの塩こうじサラダ
・りんご(サンフジ) ・牛乳

 にんにく(青森) パセリ(千葉) にんじん(千葉)
 玉ねぎ(北海道) きゅうり(埼玉) もやし(栃木)
 長ねぎ(埼玉) 豚肉(岩手) りんご(長野)

 寒くなってくると牛乳の残りが増えてきます。給食は牛乳1本分を
含めて栄養を計算しています。ひとりひとりができるだけ、飲んでほ
しいと思います。

 
画像1 画像1

1月12日の給食

・ごはん ・さばのみぞれあん ・野菜のたきあわせ
・かきたま汁 ・牛乳

 しょうが(高知) 大根(神奈川) ごぼう(青森) 里芋(埼玉)
 いんげん(沖縄) 鶏肉(宮崎) さば(長崎) 卵(栃木)
 にんじん(東京) 長ねぎ(東京) 小松菜(東京)
  
 炊き合わせはおせち料理に入っていることもあります。食材にそれぞれ
意味合いがあるようです。
 みぞれあんは、大根おろしを使った料理に、雪やみぞれなどの名前がつ
くことがあります。
  
画像1 画像1

1月11日の給食

・あけぼのごはん ・紅白白玉入り七草汁 
・大豆とじゃこの田作り風 ・牛乳

 にんじん(千葉) 大根(神奈川) ごぼう(青森)
 かぶ(埼玉) 長ねぎ(千葉) 小松菜(埼玉)
 せり(茨城) 鶏肉(宮崎)

  本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 冬休み中に、給食室では、機器の点検や特別清掃などをしていました。
 衛生や感染症対策等に配慮しながら、安全でおいしい給食づくりのため
 努力していきたいと思います。

  令和4年、最初の給食は、新年にちなんだ献立です。あけぼのごはん
 は初日の出をイメージしました。田作りはおせち料理にも入る料理で
 す。

  1月7日は七草でした。胃腸を休め、健康を願い七草がゆを食べる習
 慣があります。

  11日の鏡開きにあわせて、給食室で紅白の白玉を作り、七草汁に入
 れました。みなさんが、元気で楽しい1年をすごせますように。
  
画像1 画像1

12月23日の給食

・コーンとウィンナーのピラフ ・ミートローフ
・ベーコンとポテトのソテー 
・ミルクゼリーブルーベリーソース ・牛乳

 玉ねぎ(北海道) パセリ(千葉) にんじん(千葉・東京)
 じゃがいも(長崎) レモン(静岡) 卵(栃木)
 豚肉(秋田) ほうれん草(東京)

 今年最後の給食です。大きな事故無く給食を提供できたことに、心より
御礼申し上げます。感染症対策の中、多方面にわたり、御理解と御協力を
いただいた皆様に感謝いたします。本当にありがとうございました。
 冬休みの年末年始は、日本の伝統的な食文化に触れる貴重な時期です。
体調に気をつけて元気に過ごしてほしいです。どうぞ良いお年をお迎えく
ださい。


画像1 画像1

12月22日の給食

・昆布と豚肉の炊き込みご飯 ・ししゃもとちくわの二色揚げ
・もやしの梅おかか和え ・牛乳

 にんじん(千葉) いんげん(沖縄) もやし(栃木)
 小松菜(埼玉) にんじん(千葉) 豚肉(岩手)
 ししゃも(アイスランド) 卵(栃木)

 ししゃもは骨ごと食べられるので、カルシウムが豊富です。
気温が下がってくると、牛乳の残りも増えることがあります。
牛乳は1本でカルシウムが220mg摂れます。成長期に大切
なカルシウムをしっかり摂取してほしいです。

  
画像1 画像1

12月22日の給食

・ごはん ・さわらのゆずみそかけ ・野菜のごましょうゆ和え
・かぼちゃだんごのけんちん汁 ・牛乳

 にんじん(東京・千葉) 大根(東京) 小松菜(東京)
 さわら(長崎) 鶏肉(宮崎) しょうが(高知)
 ゆず(高知) キャベツ(愛知) きゅうり(埼玉)
 長ねぎ(埼玉) かぼちゃ(鹿児島) 

 冬至は1年で夜が一番長くなる日とされています。ゆず湯に入ったり、
かぼちゃを食べたりして、悪い気を払うといわれています。
 「ん」のつく食べものを食べて、運を盛るともいわれているそうです。
ごはん・にんじん・だいこん・なんきん(かぼちゃ)を献立に取り入れ
ました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

給食だより

献立表

授業改善プラン

空間放射線量の測定結果