一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

12日(金)給食の献立と食材の産地について

 今日の主菜は「ポテトラザニア」です。「ラザニア」は、薄い板状に伸ばした長方形のパスタで、そのパスタを使った料理もまた「ラザニア」と呼びます。イタリアでは手打ちのパスタを使いますが、給食ではパスタの代わりに餃子の皮を使いました。ほどよく水分を吸い、パスタ風に仕上がりました。
 本日の給食の献立と食材の産地は以下のとおりです。

【献   立】 セサミパン 牛乳 ポテトラザニア ひよこまめと野菜のスープ
【食材の産地】 じゃがいも…北海道 にんにく…青森 たまねぎ…北海道
        にんじん…千葉 パセリ…静岡 セロリ…愛知
        キャベツ…愛知 豚ひき肉…鹿児島 鶏がら…宮崎
画像1 画像1

11日(木)給食の献立と食材の産地

 今日の主食は「キムチチャーハン」です。「キムチ」に欠かせない唐辛子には、「カプサイシン」よいう辛味の成分が含まれています。カプサイシンには、食欲増進効果や、食べ物の消化を良くしてくれる効果があります。また、体を温めるこうかもあるので、さむい日にはぴったりですね。

【献   立】 キムチチャーハン 牛乳 豆腐と野菜のスープ りんご
【食材の産地】 にんじん…千葉 にら…高知 生姜…高知
        にんにく…青森 ねぎ…埼玉 りんご…青森
        卵…栃木 豚肉…鹿児島 鶏肉…宮崎
        鶏がら…宮崎
画像1 画像1

10日(水)給食の献立と食材の産地

 今日の主食は「味噌煮込みうどん」です。「味噌煮込みうどん」は愛知県名古屋の名物料理で八丁味噌仕立ての濃い汁が特徴です。八丁味噌などの豆味噌は、麦味噌・米味噌に比べて、煮込んだ際に風味が落ちにくいため、名古屋では豆味噌ベースにした料理が多いのだそうです。
 本日の給食の献立と食材の産地は以下のとおりです。

【献   立】 味噌煮込みうどん 牛乳 青菜の梅肉あえ 鬼まんじゅう
【食材の産地】 にんにく…青森 ねぎ…埼玉 にんじん…千葉
        大根…神奈川 白菜…群馬 ねぎ…埼玉
        小松菜…埼玉 もやし…神奈川 さつま芋…千葉
        鶏肉…宮崎

画像1 画像1

9日(火)給食の献立と食材の産地

 今日の汁物は「七草汁」です。無病息災を願って七草がゆを食べる習慣は奈良時代からあり、邪気を祓い、万病を除くとされています。せり・なずな・ごぎょう・ほとけのざ・すずな・すずしろ。これらを春の七草といいます。全部はてに入らないので、今日はせり・すずな(かぶ)・すずしろ(だいこん)の3種類を使い「七草汁」を使いました。
 本日の給食の献立と食材の産地は以下のとおりです。

【献   立】 あけぼのごはん 牛乳 七草汁 赤魚の味噌マヨ焼き じゃが芋の土佐煮
【食材の産地】 にんじん…千葉 大根…神奈川 ごぼう…青森
        里芋…埼玉 かぶ…千葉 ねぎ…埼玉
        小松菜…東京 生姜…高知 じゃがいも…北海道
        赤魚…アメリカ 鶏肉…宮崎
  
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

行事予定表

親師会月報

授業改善プラン

空間放射線量の測定結果