一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

16日(火)給食の献立と食材産地

 今日の汁物は「キャロットスープ」です。にんじんはアフガニスタンが原産で、そこから東西に分かれて世界に広がりました。現在はオレンジ色のにんじんが一般的ですが、元々の色はむらさき色だったそうです。
 今日の献立と食材産地は以下のとおりです。

【食材の産地】 にんじん…徳島 玉葱…佐賀 にんにく…青森
        パセリ…千葉 じゃがいも…鹿児島 パセリ…千葉
        キャベツ…神奈川 冷凍みかん…愛知 卵…青森
画像1 画像1

15日(月)給食の献立と食材産地

 今日の主食は「豚肉とごぼうの柳川丼」です。これは「柳川鍋」という、ドジョウを使った江戸生まれの鍋料理をアレンジしたものです。ドジョウの代わりに豚肉を使い、ごはんにのせて丼にしました。「のっぺい汁」は、日本全国に分布する郷土料理の一つで、漢字だと「濃餅」と書いたりします。祭りや正月などの催し物の時に作られることが多い料理です。
 今日の献立と食材産地は以下のとおりです。

【献   立】 豚肉とごぼうの柳川丼 牛乳 のっぺい汁 清見オレンジ
【食材の産地】 生姜…高知 ごぼう…熊本 万能ねぎ…福岡
        にんじん…徳島 大根…千葉 じゃがいも…鹿児島
        しめじ…長野 生姜…高知 清見オレンジ…愛媛
        卵…青森 豚肉…岩手 鶏肉…鹿児島
画像1 画像1

12日(金)給食の献立と食材産地

 今日のおススメは「鶏肉とじゃが芋のカシューナッツ炒め」です。中華料理のカシューナッツ炒めを、給食用にアレンジしました。ナッツは植物の種の部分なので、種の発達に必要な栄養分を濃厚に含んでいます。特にカシューナッツは、味覚神経や成長に役立つ「亜鉛」が豊富です。
 今日の献立と食材産地は以下のとおりです。

【献   立】 ごはん 牛乳 豆腐の五目スープ 鶏肉とカシューナッツ炒め 華風野菜
【食材の産地】 小松菜…西東京 にんにく…青森 生姜…高知
        にんじん…徳島 たけのこ…福岡 ねぎ…千葉
        じゃがいも…鹿児島 ピーマン…宮崎 赤ピーマン…高知
        大根…千葉 きゅうり…神奈川 鶏肉…宮崎
画像1 画像1

11日(木)給食の献立と食材産地

 「皿うどん」は、長崎県の郷土料理です。名前に「うどん」と付いていますが、実際には「かた焼きそば」のようなものです。元々はちゃんぽんを出前用にアレンジし、配達中にこぼれないように汁を少なくしたものでしたが、その後かた焼きそばが長崎につたわり、現在の皿うどんになったと言われています。油でパリパリに揚げた細麺に、あんかけをかけて食べます。
 今日の献立と食材の産地は以下のとおりです。

【献   立】 皿うどん 牛乳 香味きゅうり ごまだれ白玉
【食材の産地】 たけのこ…福岡 にんじん…徳島 たまねぎ…北海道
        きゃべつ…神奈川 もやし…神奈川 ねぎ…千葉
        にら…北海道 きゅうり…神奈川 豚肉…鹿児島
        いか…北太平洋 えび…ミャンマー
画像1 画像1

10日(水)給食の献立と食材産地

 今日のおすすめは、旬のカツオを使った「カツオ入り若竹煮」です。カツオの旬は、春と秋の2回あります。春の初カツオは脂が少なくサッパリとした味わいで、たたきにするとおいしいです。秋の戻りガツオは脂がのっていて刺身に向いています。
 今日の献立と食材の産地は以下のとおりです。

【献   立】 あけぼのごはん 牛乳 カツオ入り若竹煮 ちくわの磯辺揚げ 小松菜ともやしの辛子和え
【食材の産地】 にんじん…徳島 たけのこ…福岡 もやし…神奈川
        かつお…愛媛 卵…青森
画像1 画像1

9日(火)給食の献立と食材産地

 「ポークビーンズ」とは、いんげん豆と豚肉のトマト味の煮込み料理です。アメリカの代表的な家庭料理の一つです。豚肉の代わりにベーコンを使うこともあります。今日使っている豆は、白いんげん豆とうずら豆です。
 今日の献立と食材の産地は以下のとおりです。

【献   立】 きんぴらフィッシュサンド 牛乳 ポークビーンズ マンダリンオレンジ
【食材の産地】 小松菜…西東京 生姜…高知 ごぼう…青森
        にんじん…徳島 たまねぎ…北海道 じゃがいも…鹿児島
        マンダリンオレンジ…和歌山 メルルーサ…ニュージーランド
        豚肉…鹿児島 豚骨…鹿児島 鶏がら…宮崎
画像1 画像1

8日(月)給食の献立と食材産地

 今日のおススメは「キムチチャーハン」です。キムチに欠かせない唐辛子は、「カプサイシン」という辛味の成分が含まれています。カプサイシンには、食欲増進効果や、食べ物の消化を良くしてくれる成分があります。また、体を温める効果もあり、エネルギーを消費させ、脂肪を減らすのに役立ちます。
 今日の献立と食材の産地は以下のとおりです。

【献   立】 キムチチャーハン 牛乳 豆乳とわかめのスープ フルーツみつ豆
【食材の産地】 にんじん…徳島 にら…北海道 チンゲン菜…愛知
        生姜…高知 豚肉…鹿児島 鶏がら…宮崎
        卵…青森
画像1 画像1

2日(火)給食の献立と食材産地

 5月5日は「こどもの日」です。この日は昔から、男の子の健康や立身出世を祈って、こいのぼりや五月人形を飾り、ちまきや柏餅を食べる風習があります。これにちなんで、今日は「中華ちまき」を作りました。十一中生の健やかな成長を願いながら、心をこめて竹の皮で包みました。デザートは八十八夜の茶摘みにちなみ、抹茶を使った寒天です。

【献   立】 中華ちまき 牛乳 わんたんスープ 抹茶黒蜜かん
【食材の産地】 竹の子…福岡 にんじん…徳島 もやし…栃木
        ねぎ…千葉 にら…群馬 豚肉…岩手

画像1 画像1

1日(月)給食の献立と食材産地

 今日の「魚フライ」は、「メルルーサ」という白身魚を使います。バーベキューソースは、りんごと玉ねぎをすりおろしてしょうゆ・酢・みりん・酒・レモン汁などとあわせて煮詰めて作ります。今日は、お魚ですが、お肉かけてもおいしいです。
 今日の献立と食材の産地は以下のとおりです。

【献   立】 大根…千葉 じゃがいも…鹿児島 ねぎ…埼玉
        りんご…青森 たまねぎ…佐賀 ほうれん草…埼玉
        キャベツ…神奈川 メルルーサ…アルゼンチン 卵…青森
画像1 画像1

28日(金)給食の献立と食材産地

 今日は8(歯)のつく日なので、カミカミメニューの献立にしました。「ししゃもの甘露煮」に使ったししゃもには、丈夫な歯をつくるためのカルシウムが豊富に含まれています。丸ごと食べればアゴの力もアップです。「かぶの甘酢あえ」も、コリコリと歯ごたえのある食感です。よく噛んで食べてください。
 今日の献立と食材産地は以下のとおりです。

【献   立】 ひじきごはん 牛乳 ししゃもの甘露煮 かぶの甘酢あえ
【食材の産地】 にんじん…徳島 ごぼう…青森 大根…千葉
        じゃがいも…鹿児島 ねぎ…千葉 かぶ…埼玉
        ゆず…高知 鶏肉…宮崎
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31