一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

9月12日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
・トビのミートソース風スパゲティ
・ビーンズサラダ
・パンプキンドーナツ
・牛乳

《本日のおたより》 
 今日のオススメは「トビのミートソース風スパゲティ」です。挽肉の代わりに、東京都八丈島産のトビウオのミンチを使い、ミートソースと同じように作りました。八丈産のミンチは、魚を骨ごとミンチにしているので、栄養満点です!また、お肉ほど油が多くないので、さっぱりといただけます。
 デザートの「パンプキンドーナツ」には、お隣の世田谷区のカボチャを使いました。


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→トビウオミンチ:八丈島
            かぼちゃ:世田谷区
にんにく:青森県
にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道
ピーマン:茨城県
パセリ:長野県
きゅうり:宮城県
いりごま:ミャンマー
白いんげん豆:北海道
ひよこ豆:アメリカ
鶏ガラ:宮崎県
たまご:青森県

9月11日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯
・冬瓜の和風スープ
・赤魚(あかうお)のみそマヨ焼き
・茎わかめのきんぴら
・ゆかりきゅうり
・牛乳


《栄養士のつぶやき》 
 今日の汁物は「冬瓜の和風スープ」です。冬瓜は「冬」という字がつきますが、これは丸のまま冷暗所に置けば冬まで保存できるということからついた名前で、実は夏に採れる野菜です。96%が水分で味がほとんどないので、今日のようにスープにしたり、煮物・酢の物・あんかけ等、他の味を含ませる料理に使います。
 スープのかき玉を作るときは、家庭では穴あきお玉などを使用するかと思いますが、給食では写真のようにザルを使って卵を流し入れます。取り残した卵の殻などの混入を防ぐことができ、また、細くてきれいなかき玉を作ることができます。


【本日の使用食材】
冬瓜:愛知県
わけぎ:千葉県
しょうが:高知県
ごぼう:群馬県
にんじん:北海道
いんげん:青森県
きゅうり:宮城県
生くきわかめ:鳴門
白いりごま:ミャンマー
豚肩小間肉:神奈川県
豚もも肉:神奈川県
たまご:青森県
赤魚:アラスカ

9月8日(土)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・卵とレタスのチャーハン
・豆腐と青菜のスープ
・果物(メロン)
・牛乳

《本日のおたより》 
 今日の主食は、旬のレタスを使った「卵とレタスのチャーハン」です。シャキシャキした食感が魅力のレタスは、油で炒めることでカルシウムの吸収がよくなります。また、「かさ」が減るので量をたくさん食べられ、食物繊維もたっぷり摂ることができます。チャーハンに使う時は、きれいな色とその食感を残すため、レタスは一番最後に加え、その後は10秒ほどで手早く仕上げます。

《栄養士のつぶやき》
 十一中のチャーハンは、約230人分を5回に分けて作ります。写真では軽々炒めているように見えますが、実はとても重労働です!1釜あたり10kg以上にもなる材料を手早く炒めなければならないので、女性の調理師には大変ですが、毎回パラパラのおいしいチャーハンに仕上げてくださいます。


【本日の使用食材】
長ねぎ:青森県
茹でたけのこ:福岡県
にんじん:北海道
レタス:長野県
チンゲンサイ:静岡県
メロン:青森県
鶏もも肉:徳島県
鶏ガラ:群馬県
豚骨:岩手県
甘塩鮭:チリ
たまご:青森県

9月7日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ごまご飯
・みそ汁
・ししゃもの変わり竜田揚げ
・キャベツの和風マヨネーズサラダ
・牛乳

《本日のおたより》 
 今日の主菜は「ししゃもの変わり竜田(たつた)揚げ」です。「竜田」とは、醤油などを使ってモミジのように赤く仕上げた料理に付けられる名前です。百人一首にも出てくるモミジの名所「竜田川」にちなんでいます。今日はみりん醤油のタレにくぐらせたししゃもにピーナッツを振りかけ、「変わり竜田揚げ」としています。


【本日の使用食材】
長ねぎ:青森県
キャベツ:岩手県
きゅうり:群馬県
にんじん:北海道
ピーナツ:アメリカ
わかめ:韓国
ししゃも:ノルウェー
ボンレスハム:千葉県、群馬県

9月6日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・冷やし担々麺
・フレンチサラダ 寒天添え
・果物(プルーン)
・牛乳

《本日のおたより》 
 今日の副菜「フレンチサラダ」には、糸寒天とトマト味の寒天の2種類の寒天が入ります。野菜に混ぜた糸寒天は、東京都の伊豆諸島で採れたテングサで作ったもので、プルプルの食感がさっぱりしたサラダに良く合います。野菜を盛り付けた後に、トマト寒天を乗せます。トマトの甘味がプラスされて美味です!

《栄養士のつぶやき》
 今日も外は暑く、生徒達は冷やし麺が嬉しかったようでよく食べていました。今日のように中華麺を茹でて使う日は、麺どうしがくっついて配膳しにくいので、給食室で麺にゴマ油を絡め、一人分ずつ丸めて食缶に入れています。教室での配膳をスムーズに進めてもらうための一手間です。(写真1枚目)
 サラダに使うドレッシングはもちろん手作りです。油以外の調味料を合わせて加熱し冷ましておき、配缶直前に油と合わせて野菜に和えます。(写真2枚目)今日は2種類の寒天にも、このドレッシングで下味をつけて味をなじませておきました。


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→糸寒天:伊豆諸島
長ねぎ:青森県
茹でたけのこ:福岡県
キャベツ:岩手県
レタス:長野県
きゅうり:長野県
にんじん:北海道
チンゲンサイ:静岡県
プルーン:長野県
ザーサイ:中国
ピーナツ:アメリカ
鶏ガラ:群馬県
豚ひき肉:岩手県
干しエビ:台湾

9月5日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
・パエリア
・夏野菜スープ
・果物(梨)
・牛乳

《本日のおたより》 
 今日の主食「パエリア」は、スペインの代表的なお米料理です。肉・野菜・魚介類を豊富に盛り込み、サフランという香辛料で独特の香りと黄色い色を付けて炊きます。(サフランは大変高価なので、給食ではターメリックという香辛料を代わりに使っています。)


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→玉ねぎ:八王子市
            なす:世田谷区
ピーマン:青森県
赤ピーマン:高知県
トマト:青森県
トマトホール缶:イタリア
幸水梨:長野県
ポークウインナー:千葉県、群馬県
鶏もも肉:徳島県
鶏ガラ:群馬県
やりいか:ベトナム

9月4日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・メキシカンフィッシュサンド
・大麦入りスープ
・ヨーグルトのブルーベリーソース
・牛乳

《本日のおたより》 
 メキシコは、北アメリカ大陸の南部に位置していて、メキシコ料理にはトマト・玉ねぎ・にんにく・豆などが多く使われます。今日の主食「メキシカンフィッシュサンド」は、これらの食材で作ったトマトソースを、白身魚と一緒にパンにはさみました。ほんの少しチリパウダーで辛みをつけています。


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→玉ねぎ:八王子市
にんじん:北海道
じゃがいも:北海道
キャベツ:群馬県
さやえんどう:北海道
ホキ:ニュージーランド
豚ひき肉:岩手県
豚小間肉:岩手県
豚骨:岩手県
鶏ガラ:群馬県

9月3日(月)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ゆかりご飯
・わかめスープ
・ぎせい豆腐 あんかけ
・コンニャク入り野菜炒め
・牛乳

《本日のおたより》 
 今日の主菜は、豆腐を使った「ぎせい豆腐」という料理です。「ぎせい」は漢字では「擬製」と書き、崩した豆腐を元の形にまねて作ることからこの名前が付いています。水気をしぼった豆腐と、みじん切りにした野菜、溶き卵を混ぜて、鉄板に流して焼きました。甘めのあんをかけて食べます。


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→玉ねぎ:八王子市
長ねぎ:青森県
にんじん:北海道
パセリ:長野県
しょうが:高知県
にんにく:青森県
キャベツ:群馬県
ゆでたけのこ:福岡県
もやし:栃木県
にら:山形県
カットわかめ:韓国
豚ひき肉:岩手県
豚もも肉:岩手県
たまご:青森県

8月31日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・豚肉とごぼうの柳川丼
・すまし汁
・豆腐サラダ
・牛乳

《本日のおたより》 
 今日の副菜「豆腐サラダ」は、この夏オススメの新メニューです。サラダに豆腐を入れることで、野菜のミネラルだけでなく、豆腐のタンパク質も補給できるので、疲れやすい夏にぴったりです。昨日、食生活アドバイザーの藤富さんが講演会で「豆腐は木綿の方がタンパク質が多い」とおっしゃっていましたが、今日はその木綿豆腐を使っています。タンパク質だけでなくカルシウムも豊富です。

《栄養士のつぶやき》
 夏休みが明けても暑い日が続いていますが、十一中の生徒達の食欲は全く衰えず、この一週間の残菜の少なさに栄養士も驚いています!(野菜もよく食べています!)やはりこの夏休みで体も大きくなったのだなぁと感じました。昨日のサマースクールでは、食生活アドバイザーの藤富さんによる食育の講演もあり、これも生徒達の食への関心につながっているのかなと思います。
 写真1枚目はすまし汁を調理しているところです。すまし汁にはいつも生麩を入れるのですが、これは季節によって色や形が違うものが納品されます。(今の季節は緑色のもみじ。春には梅や桜の形になります)


【本日の使用食材】
ごぼう:群馬県
万能ねぎ:福岡県
ほうれん草:栃木県
きゅうり:秋田県
にんじん:北海道
もやし:栃木県
長ねぎ:青森県
たまご:青森県
豚小間肉:神奈川県

8月30日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・海の幸とトマトの冷やしスパゲティ
・かぼちゃの包み揚げ
・カルピスゼリー
・牛乳

《本日のおたより》 
 今日の主食は「海の幸とトマトの冷やしスパゲティ」です。冷たいメニューの日は、「加熱調理→冷却」という2段階の作業になるので、温かいメニューの2倍の手間がかかります。今日も水をためたシンクにソースの食缶を入れ、お玉でひたすらかきまぜて冷やしました。そのためキンキンに冷やすことは難しいですが、トマトときゅうりをトッピングして涼やかさを感じてもらえればと思います。

写真1枚目:ゆでたスパゲティを流水で冷やします

【本日の使用食材】
にんじん:北海道
セロリ:長野県
玉ねぎ:北海道
きゅうり:秋田県
トマト:岩手県
かぼちゃ:北海道
パセリ:長野県
トマトホール缶:イタリア
スパゲティ:カナダ、アメリカ
ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
豚ひき肉:神奈川県
むらさきいか:北太平洋
むきえび:インドネシア

8月29日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・焼きとうもろこしご飯
・鯖のねぎだれ焼き
・じゃがいものおかか煮
・もやしときゅうりの酢の物
・牛乳

《本日のおたより》 
 今日の主食は「焼きとうもろこしご飯」です。旬のとうもろこしの実を削って、オーブンで軽く焦げ目が付くくらい焼き、これをお米に加えて塩と酒で味付けして炊きました。とうもろこしの甘味とご飯の塩味がよく合います。副菜は酢の物です。お酢には疲労回復効果があるので、疲れやすい夏の時期にぴったりです。

《栄養士のつぶやき》
 主菜の「鯖のねぎだれ焼き」は新メニューでした。醤油味のねぎだれに魚を漬け、隠し味の粉チーズを振ってホイルに包んで焼きました。ホイルに包むことで蒸し焼き状態になり、いつもの焼き魚よりふっくら・しっとりとした仕上がりになりました。残菜もほとんどありませんでした。
 また副菜の酢の物は残菜0%でした!生徒の苦手なわかめが入れたのでどうかな…と思っていましたが、きゅうりと合わせたこととお酢の味が、今日の暑さには良かったようでした。


【本日の使用食材】
とうもろこし:群馬県
長ねぎ:青森県
じゃがいも:北海道
もやし:栃木県
きゅうり:岩手県
さば:ノルウェー
かつお糸削り:鹿児島県

8月28日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・ケイジャンチキンサンド
・ひよこ豆と野菜のスープ
・ミックスフルーツ
・牛乳

《本日のおたより》 
 今日のオススメは、新メニューの「ケイジャンチキンサンド」です。「ケイジャン」とは、アメリカ南部のミシシッピ河口に移民したフランス人のことで、この人たちが南部で手に入る食材を使って独自に作り上げたのが「ケイジャン料理」です。ケイジャンチキンもそのひとつ。今日は胚芽パンに挟んでみました。


《栄養士のつぶやき》
 給食2日目は新メニューでした。肉を軟らかくするために蜂蜜を少しもみ込み、にんにく・しょうが・ケイジャンスパイス・オリーブオイル等を加えて下味を付けて焼きました。スパイスの在庫を見て思いついたメニューでしたが、スパイスの加減が絶妙で、なかなかおいしくできました。
 パンに挟むときは表面が汚れないよう、肉を挟む人とパンを持って食缶に入れる人の二人一組で挟んでいきます。


【本日の使用食材】
地産地消食材→じゃがいも:世田谷区
しょうが:高知県
キャベツ:北海道
玉ねぎ:香川県
にんじん:北海道
セロリ:長野県
パセリ:長野県
じゃがいも:東京都世田谷区、北海道
サン津軽りんご:長野県
キウイフルーツ:ニュージーランド
みかん缶詰:国産
パイン缶:インドネシア
黄桃缶:ギリシャ
ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
鶏もも肉:宮崎県
鶏ガラ:宮崎県

8月27日(月)の給食と食材産地

・雑穀米のドライカレー
・きゅうりとコーンのサラダ
・果物(すいか)
・牛乳


《本日のおたより》 
 長い夏休みも終わり、今日から授業再開となりました。ゆったりした休みのリズムがまだ抜けきらない人も、だんだんと学校の規則正しい生活に頭と体を慣らしていきましょう。今日の給食は、当番の感覚を取り戻すために、配膳しやすいカレーの献立にしました。また、今日からトレーが新しくなっています。夏休み前はトレーや食器の破損が多かったので、大事に扱ってくださいね!(>_<)

《栄養士のつぶやき》
 長かったようで短かった夏休み。久しぶりに校舎内に響く生徒達のにぎやかな声に、あぁ、夏休みも終わったんだなぁ…と実感しました。
 給食も再開しました。初日のメニューはドライカレー。久しぶりの給食でしたが、よく食べていました。まだまだ暑さは続きますので、しっかり食べて夏バテ(休み明けバテ?)しないよう過ごして欲しいと思います。

写真2枚目:久しぶりの給食配膳。みんなちょっとお疲れ気味?


【本日の使用食材】
にんにく:青森県
玉ねぎ:香川県
にんじん:北海道
ピーマン:茨城県
きゅうり:秋田県
ホールコーン:アメリカ
すいか:青森県
豚ひき肉:神奈川県

画像1 画像1
画像2 画像2

【給食室】NEW回転釜 あく抜き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中に回転釜が新しくなり、給食が始まる直前の3日間ほど、あく抜き作業を行いました。
あく抜きとは、大豆を茹でたり野菜を炒めたりして、内釜に油分をなじませ皮膜を作り、内釜を錆びにくくするための処理です。
今後半年くらいは、使い終わったら毎日表面に油を薄く塗り、ひたすら油をなじませます。
これから新しい釜を使って、調理の幅が広がればと思います。


写真1枚目:野菜くずを炒める
           ↓
写真2枚目:水を加えしばらく煮る
           ↓
写真3枚目:湯を少しずつ減らしていき、周りに浮いてきた脂分を釜肌になじませていく

【夏休み】給食室 回転釜入れ替え

 本日、給食室の古くなった回転釜1台が、新しいものと入れ替わりました。
 古い釜は以前、調理台や調理器具の消毒などのために常に熱湯を沸かして使っていましたが、現在は熱風消毒保管庫が整備されたことと、給食室内の安全衛生(床に水をむやみに撒かずなるべく乾いた状態に保つことで、衛生的に使用でき、また作業中の転倒等を防ぐことができる。給食室内の温度や湿度が上がりすぎることを防いで調理員さん達の健康を守る。等)の観点から、使われなくなっていました。
 長年熱湯を炊き続けていたためにサビや水垢のひどかった釜が新しいものになったことで、調理に使える釜が1台増え、作業効率が良くなることが期待できます。
 今月末の給食再開の前に、くず野菜などを炒めてアク抜きを行います。

写真1枚目:古い釜の撤去。長い間お世話になりました・・・
写真2枚目:新しい釜の運び入れ
写真3枚目:設置工事完了!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
・さんまの蒲焼き丼
・かき玉汁
・青菜ともやしのナムル
・牛乳

《本日のおたより》 
 一週間後の7月27日は「土用の丑の日」です。この時期は一年中で最も暑い時期ですが、丑の日に「う」の付く食べ物を食べると夏負けしないという言い伝えから、うなぎを食べる習慣が出来ました。(うなぎは大変高価なので、給食ではさんまの蒲焼きにしました。)
 明日からは待ちに待った夏休み!休み前最後の給食もしっかり食べ、元気に夏を乗り切ってください!!

《栄養士のつぶやき》
 夏休み前最後の今日は、うなぎの代わりに「さんまの蒲焼き丼」にしました。(うなぎは高嶺の花・・・。)名前は「蒲焼き」ですが、給食では「揚げ」調理で蒲焼きを作ります。揚げた後にタレにくぐらせると、見た目に雰囲気が出ます。
 明日からは夏休みです。納涼会、部活合宿など学校の催しをはじめ、塾や旅行・友達とおでかけ・・・など、予定がたくさんあるでしょうが、生地達には何事もなく、8月末にまた元気な顔で登校してほしいと思います☆


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→にんじん:八王子市
            小松菜:西東京市
長ねぎ:千葉県
もやし:群馬県
さんま開き:北海道
たまご:青森県

7月19日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・セレクトトースト(めんたい、ガーリック、ハニーから2つ)
・チキンのトマトシチュー
・果物(メロン)
・コーヒー牛乳

《本日のおたより》
 本日の主食は「セレクトトースト」。3種類の中から食べたい味を、事前に選んでもらいました。自分で選んだ味なので、いつもよりおいしく感じるかもしれませんね。めんたいとガーリックは、ソフトフランスパンを縦に切り、その切り口に塗って焼いてみました。ハニーもいつもよりたっぷり塗ってあります。


《栄養士のつぶやき》
 本日のセレクトトーストは、あらかじめ全校生徒にアンケートをとり、食べたい味を選んでもらってから作りました。生徒の一番人気はハニートースト、二番目はガーリックトーストでした。めんたいは大人達に人気でした。一人ひとりのセレクト内容を書いた名表を見ながら配膳するクラスがほとんどでしたが、中には「君は○○味と△△味でしょ!?」「んー、正解!!」とクイズ大会のような配膳をしているクラスもあり、楽しそうでした。
 また、今回は初めてソフトフランスパンでトーストを作ってみました。焼いてもあまり固くならないので、いつも食パンの耳を残してしまう人には食べやすいトーストになったように思います。


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→じゃがいも:世田谷区
パセリ:長野県
セロリ:長野県
玉ねぎ:兵庫県
にんじん:千葉県
キャベツ:群馬県
トマトホール缶:イタリア
トマトペースト:イタリア
アンデスメロン:山形県
たらこ:アメリカ、ロシア
鶏もも肉:鳥取県
豚骨:岩手県
鶏ガラ:群馬県
はちみつ:アルゼンチン

7月18日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
・夏野菜のカレー
・すいかパンチ
・牛乳

《本日のおたより》 
 今日のオススメは、旬の夏野菜をふんだんに使った「夏野菜のカレー」です。夏野菜はみずみずしく見た目にも色鮮やかなので、普段のカレーに加えるだけでもアクセントになります。ズッキーニ・かぼちゃ・なすは崩れやすいので、素揚げにして仕上げに加えました。

《栄養士のつぶやき》
 今日の給食は色鮮やかで夏らしい献立でした。「夏野菜のカレー」は、毎年夏休み直前のこの時期に出しています。ズッキーニは輪切りにしたことで、野菜の一番おいしそうな「表情」が出て、見た目にも美しくなりました。かぼちゃは素揚げにしただけでも、甘くホクホクとしていて美味でした。また、野菜は東京産のものを6種類も使いました。(下記使用食材参照)
 「すいかパンチ」もこの時期しか出さないメニュー。給食当番がワゴンを取りに来ると同時に、調理員さんがフルーツの食缶に炭酸水を注ぎ入れました。炭酸がシュワシュワとさわやかな音を立てて注がれる瞬間、ワゴンの前で生徒達から歓声が上がりました。



【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→かぼちゃ、ピーマン:西東京市
            にんじん、じゃがいも、トマト、なす:八王子市
玉ねぎ:兵庫県
ズッキーニ:千葉県
小玉すいか:山形県
キウイ:ニュージーランド
みかん缶詰:国産
パイン缶詰:インドネシア
豚バラ肉:岩手県
豚骨:岩手県
鶏ガラ:群馬県
うずら卵水煮:山梨県

7月17日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
・スパゲティミートソース
・ポテトのフレンチサラダ
・果物(プラム)
・牛乳
 
 今日の果物は、初夏から夏にかけてが旬の「すもも」です。すももは大きく分けて、中国原産の「日本すもも(プラム)」とヨーロッパ原産の「西洋すもも(プルーン)」に分かれ、それぞれ色や味が異なります(今日はプラムの方です)。プラムは果汁が多くジューシーで、程よい甘味と酸味があります。


【本日の使用食材】
にんにく:青森県
しょうが:高知県
玉ねぎ:兵庫県
にんじん:千葉県
セロリ:長野県
じゃがいも:茨城県
きゅうり:秋田県
レタス:長野県
プラム:長野県
ホールトマト缶:イタリア
豚ひき肉:岩手県
ボンレスハム:千葉県、群馬県

7月13日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ナシゴレン
・インドネシア風スープ
・生フルーツミックス
・牛乳

《本日のおたより》 
 本日の献立はインドネシア料理です。主食はインドネシアの焼き飯「ナシゴレン」です。目玉焼きは、玉ねぎを輪っかに切ってその中に卵を流し入れて焼いたので、きれいな丸い形にできました。
 スープには、別出しでコリアンダー(パクチー)を用意しました。エスニック料理には欠かせない香草ですが、独特の香りがあり苦手な人もいるかと思うので、お好みで加えてください。

《栄養士のつぶやき》
 今日のナシゴレンは、昨年出したときとはレシピも変えて挑戦しました。ケイジャンスパイスを使い、ピリッとした味に仕上げました。目玉焼きは、鉄板(ティルティングパン)に油をひいて玉ねぎを並べ、卵を一個ずつ流し込み、ときどき水を差しながら蓋をして蒸し焼きにしました。230人分の目玉焼きは苦労しましたが、玉ねぎリングのおかげできれいに仕上がりました。
 スープは春雨入りのエスニックなスープです。別出しにしたパクチーは、香りが強く、苦手な生徒が多かったようで、あまり使っていませんでした。(大人達には人気でした。)


【本日の使用食材】
地産地消(東京産)食材→ピーマン:西東京市
            にんじん、トマト、きゅうり:八王子市
玉ねぎ:香川県
たけのこ:熊本県
パクチー:静岡県
ブルーベリー:群馬県
キウイ:ニュージーランド
ふじりんご:青森県
バナナ:南米
鶏もも肉:宮崎県
鶏ガラ:宮崎県
むきえび:インドネシア
たまご:青森県
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

給食だより

献立表

行事予定表

親師会月報

保健室

授業改善プラン

空間放射線量の測定結果