一人一人の生徒を大切にします 目黒区立第十一中学校

9月13日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
・小松菜とチーズのパン
・チキンのトマトシチュー
・果物(ぶどう)
・牛乳

 「小松菜とチーズのパン」は新メニューの手作りパンです。小松菜をミキサーにかけてペースト状にして生地に練り込み、きれいな緑色に仕上げました。一緒に混ぜ込んだダイスチーズと黒ごまが、香ばしさの決め手になっています。デザートは旬のぶどう(巨峰)が今年初登場です。


【本日の使用食材】
小松菜:埼玉県
にんにく:青森県
生姜:高知県
セロリ:長野県
玉ねぎ:兵庫県
じゃがいも:北海道
にんじん:北海道
キャベツ:群馬県
ぶどう:山梨県
鶏もも肉:徳島県
豚骨:岩手県
鶏ガラ:群馬県

9月10日(土)の給食と食材産地

画像1 画像1
・子ぎつねご飯
・けんちん汁
・甘辛団子
・牛乳
 
 来週9月12日は十五夜です。1年のうちで月が最も美しいときと言われています。十五夜にはすすきを飾り、月見団子・里芋などの豊作物をお供えして収穫に感謝しながら、月を眺める風習があります。震災以降、食べ物のありがたさが一層身にしみたという人も多いと思います。今食べられることに感謝したいですね。今日は献立にも里芋とお団子を入れました。


【本日の使用食材】
にんじん:北海道
ごぼう:宮崎県
だいこん:北海道
さといも:千葉県
長ねぎ:青森県
小松菜:東京都
鶏もも肉:徳島県
ちりめんじゃこ:兵庫県

9月9日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ご飯
・麻婆豆腐
・五目ナムル
・牛乳

 今日の主菜は「麻婆豆腐」。主材料のお豆腐は日本ではたいへん一般的な食材ですが、麻婆豆腐の生まれた中国はもちろん、韓国・台湾・東南アジア諸国などさまざまな国でも日常的に食べられています。大豆から作られているので、植物性タンパク質が多く含まれています。


【本日の使用食材】
にんじん:北海道
玉ねぎ:兵庫県
にら:栃木県
もやし:栃木県
ほうれん草:栃木県
にんにく:青森県
しょうが:高知県
ぜんまい:長野県
豚ひき肉:神奈川県

9月8日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ゆかりご飯
・みそ汁
・シシャモの南蛮漬け
・しめじとザーサイの五目炒め
・牛乳

 今日のオススメは「シシャモの南蛮漬け」。室町〜江戸時代初め、スペイン・ポルトガル・オランダとの貿易がさかんになり、これらの国を「南蛮」と呼んでいました。そこから入ってきた材料や調理法を使う料理に「南蛮」とつけられるようになったそうです。ネギ(今日は玉ネギ)やトウガラシを使うのが特徴です。


【本日の使用食材】
じゃがいも:北海道
長ねぎ:青森県
玉ねぎ:兵庫県
にんじん:北海道
セロリ:長野県
パセリ:長野県
キャベツ:群馬県
ピーマン:岩手県
しめじ:長野県
ししゃも:ノルウェー

9月7日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
・トビのミートソース風スパゲティ
・ポテトのフレンチサラダ
・果物(りんご)
・牛乳
 
 「トビのミートソース風スパゲティ」は、八丈島の栄養士さんオススメのメニューです。いつものひき肉の代わりに八丈島産のトビウオのミンチを使い、ミートソースと同じ要領で作りました。魚の臭みはなく、脂も少ないので、お肉の時よりさっぱり仕上がっています。


【本日の使用食材】
にんじん:北海道
玉ねぎ:兵庫県
マッシュルーム:千葉県
ピーマン:岩手県
パセリ:長野県
じゃがいも:北海道
きゅうり:宮城県
りんご:青森県
鶏ガラ:鹿児島県

9月6日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
・ミルクパン
・白いんげんと野菜のスープ
・タンドリーチキン
・なすのチーズフライ
・コーヒー牛乳

 今日の主菜は「タンドリーチキン」。タンドールという大きな土の窯で焼いて作るインド料理です(給食ではオーブンを使います)。ヨーグルト、カレー粉、ガラムマサラなどの香辛料に漬け込んでから焼きます。


【本日の使用食材】
玉ねぎ:兵庫県
にんじん:北海道
セロリ:長野県
じゃがいも:北海道
キャベツ:群馬県
パセリ:長野県
なす:千葉県
にんにく:青森県
しょうが:高知県
鶏ガラ:鹿児島県
鶏もも肉:鹿児島県
たまご:青森県

9月5日(月)の給食と食材産地

画像1 画像1
・小松菜チャーハン
・春巻き
・果物(すいか)
・牛乳

 「小松菜チャーハン」は、目黒区内の栄養士みんなで考えて生まれた新メニューです。小松菜はゆでてしょうゆで少し下味を付けてから、ご飯と一緒に炒めました。おひたしなどの小松菜が苦手な人も、これなら食べやすいかと思います。冬は違う葉物の野菜を使って再度登場させる予定です。


【本日の使用食材】
にんにく:青森県
長ねぎ:青森県
玉ねぎ:兵庫県
小松菜:東京都
しょうが:高知県
もやし:栃木県
にんじん:北海道
すいか:長野県
豚肉:神奈川県
ちりめんじゃこ:兵庫県
たまご:青森県

9月2日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
・わかめご飯
・鶏ごぼう汁
・揚げ鯖のピリ辛ソース
・青菜とえのきのお浸し
・牛乳

 今日の主菜は鯖。「サバを読む」という慣用句がありますが、これは「鯖は傷みやすいため、漁師が急いで鯖の数を数えて数をごまかした」ことに由来しています。魚臭いのが苦手な人もいるかもしれませんが、今日はソースに加えたお酢とショウガが鯖の魚くささを取る役割をしており、さっぱりいただけます。


【本日の使用食材】
ごぼう:群馬県
にんじん:北海道
大根:北海道
長ねぎ:青森県
小松菜:埼玉県
ほうれん草:栃木県
しょうが:高知県
にんにく:青森県
生しいたけ:長野県
えのきだけ:長野県
鶏むね肉:徳島県
さば:ノルウェー

9月1日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
・冷やし担々麺
・フレンチサラダ寒天添え
・果物(プルーン)
・牛乳

 「担々麺」は中国・四川風の屋台そばです。担(タン)は「かつぐ」という意味で、用具を担いで街頭で売り歩くのでこの名がついています。今日は冷やしで食べます。(スープの量が少ないので、給食当番は気をつけて!)
 デザートは「プルーン」。血をつくるのに必要なビタミンB群が豊富な果物です。今日は生食ですが、特に乾燥したものは鉄分が増え、貧血予防に効果的です。


【本日の使用食材】
長ねぎ:青森県
たけのこ:福岡県
チンゲン菜:茨城県
キャベツ:群馬県
レタス:長野県
きゅうり:秋田県
にんじん:北海道
プルーン:長野県
鶏ガラ:群馬県
豚ひき肉:岩手県

8月31日(水)の給食と食材産地

画像1 画像1
・野菜たっぷりの豚丼
・ピリ辛きゅうり
・冷やし白玉ぜんざい
・牛乳

 今日の主食は「野菜たっぷりの豚丼」です。野菜やきのこ類は苦手な人が多いかと思いますが、今日のように肉と一緒に丼にしたりすると食べやすく、量もたくさんとれるようになりますね。9月の給食だよりにも、キライなものの克服法をのせたので、読んでみてください!


【本日の使用食材】
玉ねぎ:兵庫県
生しいたけ:栃木県
竹の子:福岡県
ごぼう:青森県
長ねぎ:青森県
みつば:埼玉県
きゅうり:宮城県
しょうが:高知県
にんにく:青森県
豚もも肉:岩手県

8月30日(火)の給食と食材産地

画像1 画像1
・手作り和風ピザ
・夏野菜のスープ
・果物(冷凍みかん)
・牛乳

 今日の主食は「手作り和風ピザ」。調理員さんが朝早くから生地を作っています。こねたら一度ねかせ、だ円形にのばして焼きます。このままナンとして食べても美味ですが、今日は具を乗せ再度焼き、ピザにしました。
「夏野菜スープ」には、旬のトマト・ピーマン・なすを使っています。


【本日の使用食材】
しめじ:長野県
長ねぎ:青森県
ピーマン:岩手県
玉ねぎ:兵庫県
なす:埼玉県
トマト:青森県
冷凍みかん:長崎県
鶏もも肉:鳥取県
鶏ガラ:群馬県
たまご:青森県

8月27日(土)の給食と食材産地

画像1 画像1
・レンズ豆入りドライカレー
・きゅうりとコーンのサラダ
・果物(すいか)
・牛乳

 今日の主食「レンズ豆入りドライカレー」は初登場メニュー。よ〜く見ると、ルーの中に黄色(オレンジ色)の小さく平べったいお豆「レンズ豆」が入っています。虫眼鏡などに使われる「レンズ」は、この豆に形が似ていることからその名前がつけられました。レンズ豆の歴史は古く、中東の地域で4000年以上も前から栽培されていたのだそうです。


【本日の使用食材】
玉ねぎ:香川県
にんじん:北海道
きゅうり:宮城県
しょうが:高知県
にんにく:青森県
すいか:長野県
豚ひき肉:岩手県

8月26日(金)の給食と食材産地

画像1 画像1
・焼きとうもろこしご飯
・いかとえびのチリソース
・青菜の梅肉和え
・じゃがいもの甘煮
・牛乳

 今日のオススメは「焼きとうもろこしご飯」。とうもろこしは、実を削ってオーブンで焼いて軽く焦げ目をつけてから、お米に加えてお酒と塩で味付けして炊きます。とうもろこしの自然な甘さが引き立ちおいしいです。


【本日の使用食材】
とうもろこし:群馬県
にんにく:青森県
しょうが:高知県
長ねぎ:青森県
小松菜:東京都
じゃがいも:北海道
いか:北太平洋
むきえび:インドネシア

8月25日(木)の給食と食材産地

画像1 画像1
・冷やしうどん
・豆腐とゴーヤのチャンプルー
・小松菜のケーキ
・牛乳
 
 夏休みも終わり、今日からいよいよ学校再開です。休み中規則正しく過ごせた人もそうでない人も、体を学校のリズムに慣れさせていきましょう。
 今日のゴーヤのチャンプルーには、十一中の玄関と保健室前で収穫したゴーヤを使っています。ゴーヤの苦み成分は食欲を増進させ、夏バテを吹き飛ばします!
♪今日からサラダやケーキに使う食器(小ボウル)が新しくなりました。丁寧に扱いましょう!


※お知らせ※
 8月から、給食に使用した食材(生鮮食品)の産地を当ホームページにて公開いたします。喫食後の更新になる場合もございますが、どうかご容赦ください。


【本日の使用食材】
にんじん:北海道
小松菜:東京都
もやし:栃木県
にら:茨城県
ゴーヤ:十一中でとれたもの
鶏もも肉:鹿児島県
豚ばら肉:神奈川県
たまご:青森県

7月20日(水)の給食

画像1 画像1
・夏野菜のカレー
・すいかパンチ  
・牛乳
 
 夏休み前最後の給食は「夏野菜のカレー」です。かぼちゃ・なす・ズッキーニといったおいしい夏野菜を、素揚げにしてから加えました。
 さて、明日から夏休み!食欲のわきにくい季節ですが、この夏を乗り切るには食事はとても重要です。食べやすい料理や盛り付け方を工夫して、おいしく楽しく食べ、休み中もしっかりと栄養を摂りましょう!

7月19日(火)の給食

画像1 画像1
・枝豆ご飯
・チリコンカンの餃子
・五目豆腐
・果物(パイナップル)
・牛乳
 
 今日のオススメは「チリコンカンの餃子」です。「チリコンカン」はアメリカ西部生まれで、チリパウダーをきかせた豆とひき肉の煮込み料理です。餃子の皮で包んで揚げ、中華料理と融合させました。

7月14日(木)の給食

画像1 画像1
・ゆかりご飯
・冬瓜の和風スープ
・えびフライ・チキンフライ
・ひじきサラダ  
・牛乳
 
 今日の主菜「えびフライ」は2年生の国語の授業『盆土産』に登場しています。出稼ぎに出ている父親が、お盆の土産に持って帰ってくるという未知の食べ物「えびフライ(えんびフライ)」のことで、主人公は頭がいっぱいになります。今ではおなじみのおかずですが、当時(昭和30年代)には珍しい料理だったようですね。

7月13日(水)の給食

画像1 画像1
・海の幸とトマトの冷やしスパゲティ
・コーンポテト
・果物(すいか)
・牛乳
 
 今日の主食は「海の幸とトマトの冷やしスパゲティ」です。トッピングの野菜(トマト・きゅうり)は、今が旬の夏野菜。水分が多く、体を中から冷やしてくれる天然のクーラーです。

7月12日(火)の給食

画像1 画像1
・きんぴらフィッシュサンド
・カレービーンズシチュー
・ゆでとうもろこし
・牛乳
 
 今日の「ゆでとうもろこし」は、東京都・八王子市の菱山さんという農家さんから仕入れた新鮮なとうもろこしです。とうもろこしはイネ科の一年草で、伸びた高さは2mにも達します!サンプルケースのところで枝つきの見本を飾っていますので、見に来てください!

7月11日(月)の給食

画像1 画像1
・えび卵丼
・わかめと糸寒天のスープ
・きゅうりの味噌ソース
・牛乳
 
 今日のオススメは「わかめと糸寒天のスープ」。糸寒天は、先週登場した「魚ロッケ」のムロアジと同じく、東京都・八丈島でとれたものです。八丈島では他にも、トビウオ・カツオ・メダイなどの魚や、明日葉という野菜がとれます。今後も八丈産の食材を使っていく予定なのでお楽しみに!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校だより

お知らせ

学校評価

給食だより

献立表

行事予定表

親師会月報

保健室

授業改善プラン