1月27日(火)は、1年生A・B組の職場訪問。2年生A・B・F組のの校外学習を実施します。

卒業遠足3

F組はジャングルクルーズやスペースマウンテンなどを楽しみました。お昼はカレーを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鎌倉校外学習4

F組のお昼は、最初シラス丼を食べたいと生徒が言っていましたが、お店の中のメニューでチキン南蛮丼のボリュームある写真に負けて、三人ともチキン南蛮丼になりました。
画像1 画像1

鎌倉校外学習3

F組は、長谷寺に拝観した後、由比ヶ浜によりました。この後、江ノ電で鎌倉駅に戻りお昼です。
画像1 画像1
画像2 画像2

鎌倉校外学習2

F組は午前中、大仏から長谷寺を回ります。四中と一緒に実施しているので、時々、四中のグループともすれ違います。大仏を拝観した後、近くのだんご屋さんでお団子を食べました。焼きたてでおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

F組舞台発表会

18日(木)、6時間目にF組の舞台発表会を行いました。この発表会は、AB組の生徒が裏方をつとめ、さらに保護者や地域の方と鑑賞するF組との交流活動の一環でもあります。今年の舞台は「ごんぎつね」で、1時間近くに及ぶ熱演の中には、劇中の太鼓の演奏があったり、フロアにいる教員や生徒も参加する場面もあったり、楽しい時間となりました。最後は会場からの惜しみない拍手に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかたけ学級との交流

27日(木)午前、第四中学校のわかたげ学級と第三中学校F組の交流を本校のランチルームで行いました。最初に、お互いの自己紹介をしたあとに、F組から、合唱「花は咲く」とトーンチャイムなどを使った合奏「ふるさと」をプレゼントしました。演奏後、個別に話をする時間を作り、交流を深めました。写真は、自己紹介と演奏の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会終了

閉会式で、最後の体操をして連合運動会が無事終了しました。ケガもなく、今までの練習の成果が発揮できました。保護者の方にも熱心に応援していただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会午後

午後の種目で中学生が参加したのは、組体操と短距離走と綱引きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会午前中

連合運動会で、午前中の中学生の種目は、ダンスとガンバリ走です。中学生が出ない種目では、運営を手伝いました。保護者の方も三中の旗をふって応援してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会開会式

17日(金)、F組は中央体育館で開催された連合運動会に参加しました。開会式では中学生達が演奏しました。また、準備体操では、F組の男子生徒が代表として壇上に上がって、指示を出し体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路を考える日(F組)

F組は、2年生にもお話をしていただいた三柴さんに、働く上での礼儀や大切なことなどについての話をしていただきました。生徒の一人一人の反応に応えながら話をしていただきました。
画像1 画像1

自然宿泊四日目11

石川パーキングエリアを3時20分に出発しました。20分遅れです。目黒到着の目安は4時20分です。
画像1 画像1

自然宿泊四日目7

切った麺を大きな釜で煮て、出来上がったら、いただきますをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然宿泊四日目6

麺棒で延ばした生地を包丁で切って行きます。F組は生地を延ばすのが、上手に出来ました。一定の幅に上手に切れるとおいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然宿泊四日目3

10時過ぎから、高根クラインガルテンでほうとう作りに取り組みました。最初は、食材を切ることから始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然宿泊三日目6

F組は午後はスパティオ小淵沢の体験工房で革細工に挑戦しました。生徒の希望ごとで、キーホルダーかコインバックを作りました。初めての人もいましたが、工房の方や先生に手伝ってもらいながら、2時間近く集中して取り組みました。終了後は、付属の温泉施設で汗を流し、お風呂からあがった後は、畳の休憩室で休みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然宿泊三日目5

F組はニジマスを焼いてから、お弁当のおかずにしました。焼きたては香ばしくて美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然宿泊三日目4

F組は渓流釣りで釣った魚を、みんなで交代しながら、さばきます。最初は、怖がっていた生徒も次第に上手にさばけるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然宿泊三日目3

F組は午前中、川俣川の渓流釣り場でニジマス釣りをしました。釣り糸を垂らすと面白いように釣れますが、生きた魚が苦手な生徒もいるので、先生や指導員が釣り針を外すサポートに入りました。生徒達は歓声をあげ、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然宿泊二日目5

八島湿原で集合写真を撮ったあと、F組は滝沢牧場に向かいました。動物たちと楽しくふれあいます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

学校評価

教育研究

授業改善プラン

放射線量測定結果

出席停止関係書類