本日(5月18日)の運動会は、晴天に恵まれ、予定通り開催します。

【運動会14】 色別対抗リレー

運動会最後のプログラム。1年から3年までの選抜リレーです。各学年の選抜メンバー6人が最後の力を振り絞って走り、バトンをつなぎました。応援する人の声が枯れるのではないかと心配するくらい盛り上がりました。躍動感あふれる走り、見事なバトンパス。素晴らしかったです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会13】 3年 大ムカデ

クラスの男女それぞれがムカデをつくり、女子のムカデのたすきを男子が受け取って、トラックを走りました。中学校最後の運動会にかける3年生の意気込みに圧倒されました。どちらのクラス団結して、とても速かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会12】 2年 大縄跳び

「大縄跳び」もクラスの団結力が必要な競技です。2分30秒を2セットというクラス全員でのチャレンジ。前向きな声をかけあい、励まし合って一生懸命に縄を回し、跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会11】 1年 全員リレー

みんなで力を合わせてバトンをつないでゴールを目指す、クラスの団結力の高まる競技の一つです。クラスのリレー中、「ゴー!」「ハイッ!」という声が聞こえてきました。緊張した面持ちでバトンを受け取り、次の走者にバトンを渡すまで全力で走る1年生の姿は凛々しく、格好良かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会10】 部活動対抗リレー

午後の部、最初の種目です。12の部活動がそれぞれの持ち味をアピールしました。ユニークなバトン、トランペットの生演奏など工夫を凝らした演出が見ている人を楽しませてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会9】 PTA種目 玉入れ!

たくさんの方が参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会8】 3年 全員リレー

力強く、迫力のある走りを見せてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会7】 おたまでポン!

お玉にピンポン玉を乗せてハードルを飛び越え、次の選手にピンポン玉を渡します。バランスとスピード、集中力が必要なクラス対抗のリレーです。放送係の実況中継もあり、大いに盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会6】 障害物競走

マットで2回前転し、ハードルを飛び越え、くぐります。タイヤを転がし、麻袋でジャンプしながらゴール!みんな笑顔で元気いっぱいに競技や応援をしました。そして、陰の立役者として活躍していたのが用具係。全員総出で競技に必要な用具を全て設置し、撤収まで行いました。協力して、よく頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会5】 2年 全員リレー

中学2年生になった生徒たちの走りの力強さに成長を感じました。速さも際立っていました。バトンをつなぎ、最後まで全員が一生懸命走りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会4】  1年 台風の目

3人1組で赤と白の竹棒を持って2つのコーンを回って走ります。元気な1年生は、クラスのみんなで取り組む始めての競技を全力で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会3】 長距離走

男子も女子も800m。ゴールを目指して、よく頑張りました。「いいペース!」「まだいける!」「あと〇周だよ!頑張れー!」選手に届くように、たくさんの人が大きな声で応援していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会2】 80m走

ゴールを目指して、全力で走る姿に感動しました。「がんばれ!」「ガンバレ!」たくさんの声援を力に変えて、子どもたちは最後まで走り抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会1】 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「選手入場」のアナウンスとともに、校旗を掲げた生徒会長、クラスのプラカードとクラス旗を掲げた運動会実行委員、生徒たちが胸を張ってグラウンドに入場してきました。生徒たちの凛々しい表情から、運動会にかける意気込みが伝わってきました。肘を伸ばし、正しく息を合わせたきれいな行進と整列。ラジオ体操も指先まで意識し、一体感のある演技になっていました。全員がそろって行進・体操している様子は圧巻でした。


5月23日(木)3学年

タブレット端末を使用して、区学力テストを実施しました。
真剣に取り組む生徒たちの姿が眩しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)日々成長

有意義な1日を過ごしましょう。
画像1 画像1

5月22日(水)3年生 体育の授業

中学校最後の体力テストに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)2年生 英語の授業

単元テストに取り組んでいます。頑張れ、2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水)2年生 女子体育の授業

画像1 画像1
ラジオ体操のテストを実施していました。学んだことを思いだしながら、指先まで意識して演技できました。

2年生 マナー教室−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◎第一印象がとても重要だということを学びました。17秒という短い時間で決まってしまう印象なので、大切にしたいと思いました。身だしなみの大切さ、コミュニケーションや挨拶、聞く力など、これから生活していくうえで重要なことをたくさん知りました。

◎今までは何気なくしていた行動を見直して、見る側も気持ちがいい立ち振る舞いをしたいと思いました。マナー教室の授業を受けて、「意識してできる」ステップまで行きましたが、職場体験までには「無意識でできる」ステップに必ずいきたいと思いました。これは職場体験だけでなく、これからもずっと使うスキルだと思うので、日々いろんな経験をして礼儀正しい人になりたいです。

◎今回のマナー教室で、第一印象はすごく大事で、その後の人間関係をつくるうえでも重要になることがよく分かりました。私が職場体験をするところで、マナー教室で習ったことを最大限に生かせるように頑張ります。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182