本日(5月18日)の運動会は、晴天に恵まれ、予定通り開催します。

9月21日(木)speech

2年生の英語の授業では、生徒たち一人一人の職場体験について、speechを行いました。自分の経験を英語で、みんなに伝わるspeechを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)美味しい給食

今日のメニューは中華です。おなかいっぱい食べて、パワーアップしました。午後の授業も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木)2年生 国語の授業

新しい教材に入ったので、意味調べをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)朝読書

第一中学校の朝は、8時25分からの朝読書で始まります。静かで落ちついた雰囲気の中、気持ちよく1日が始まります。朝読書は読解力の向上のみならず、気持ちが落ち着いたり、集中力がついたり、切り替えが早くなったり、他人を思いやる気持ちが育ったりと様々な効果があります。
画像1 画像1

9月21日(木)朝の登校風景

今日は、朝のあいさつ運動に民生委員の方々も参加してくださいました。
明日、生徒会本部役員選挙が行われます。立候補者と推薦責任者による朝のあいさつも最終日を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水)今週の金曜日は生徒会選挙です

候補者、推薦責任者、選挙管理委員会の生徒が呼びかけ運動、演説に努めています。みんなでさらに、学校生活を過ごしやすい一中にしようと取り組んでいます。生徒会選挙当日まであと2日です!(写真は9月19日(火)の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水)セレクト給食

今日は秋のお彼岸の行事食「おはぎ」のセレクト給食でした。
画像1 画像1

9月20日(水)朝の風景

今週金曜日、生徒会役員選挙が行われます。朝の玄関で、立候補者によるあいさつ運動が行われていました。よい1日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(火)区連体練習ー3

頑張れ、一中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)区連体練習ー2

体育館では応援リーダーを中心に応援練習が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)区連体練習

9月27日(水)に開催される目黒区立中学校連合体育大会に向けて、放課後練習が行われました。
校庭では選手が各競技の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)美味しい給食

今日は和食。一年生は席替えをしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)2年生 美術の授業

木彫タワーの製作が始まります。今日は、球体とねじれを入れたデザイン画を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)2年生 理科の授業

生物分野の授業では、ヒトの五感(感覚器官)について学習しています。今日は「耳のつくり」です。生徒たちは、先生の話にじっと耳を傾けていました。
画像1 画像1

9月18日(月)女子バスケ部 練習試合ー8

一進一退の最終決戦。保護者の皆さまの応援が選手の力になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(月)女子バスケ部 練習試合ー7

3試合目、スタート!
画像1 画像1

9月18日(月)女子バスケ部 練習試合ー6

第2試合は惜しくも負けてしまいました。気持ちを切り替えて、次の試合に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日(月)女子バスケ部 練習試合ー5

声をかけ合い、最後まで頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(月)女子バスケ部 練習試合ー4

1クオーターが終わったところで、7-6。わずか1点差。接戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日(月)女子バスケ部 練習試合ー3

第2回戦開始。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

授業改善プラン

保健室

目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182