本日(5月18日)の運動会は、晴天に恵まれ、予定通り開催します。

12月8日(金)1年生 校外学習−2

天気に恵まれました。
渋谷駅から班別行動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)1年生 校外学習−1

渋谷駅チェック、全班通過しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(金)1年生 校外学習スタートです

班員との集合場所で早くも待機している生徒を発見しました。
一日頑張りましょう!
画像1 画像1

12月8日(金)1年生 校外学習

本日、1学年の校外学習を実施します。
画像1 画像1

アウトリーチプログラム(ヴァイオリン鑑賞)

めぐろパーシモンホール主催で、ヴァイオリン戸田弥生さん、ピアノ梶木久遠さんが、一中音楽室で
ヴァイオリンの名曲を披露してくださいました。
普段聴くことができない音楽を、間近に感じ、真剣な表情でみんな鑑賞していました。
3年生にとって、受験の合間の素晴らしい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)2年生 家庭の授業

調理実習で、リンゴの飾り切り【うさぎ切り・木の葉切り】の試験をしました。
みんな集中して取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)1年生 社会の授業

西アジアの国の宗教や習慣について学んでいました。多面的•多角的なものの見方や考え方を見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(木)1年生 国語の授業

「竹取物語」を通して、古典の世界に親しんでいます。
画像1 画像1

12月7日(木)1年生 理科の授業

水上置換で二酸化炭素の発生方法について実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)お昼休み

あたたかい日差しが気持ちいいお昼休みです。子どもたちは元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(木)1年生 社会の授業

西アジア諸国の経済発展について学んでいます。写真や映像などを使って説明され、理解が深まります。興味・関心が世界に広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(木)2年生 国語の授業

「平家物語」を通して、古典の世界を楽しみましょう。
画像1 画像1

12月7日(木)3年生 美術の授業

アクリル時計の製作中。完成まであと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)1年生 理科の授業

堆積岩の学習がテーマです。うすい塩酸をかけて、その反応を観察していました。1年生、真剣に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)総合の授業 2年生

鎌倉郊外学習のコース決めも佳境です。
各スポットの滞在時間や移動時間を考慮しながら、班員みんなで完成を目指し頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(水)1年生 家庭の授業

裁縫の取り組み。
図柄を自らインターネット検索を活用しながら決め、縫う準備をしていました。
作品が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)よい一日を!

暖かい1日になりそうです。よい一日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 横浜校外学習に向けて

5時間目、1年生は横浜校外学習に向けてマナー学習をしました。最初に1学年委員と校外学習実行委員が劇とクイズで、電車内や集団で道路を歩くときのマナーや見学地など公共の場での過ごし方を分かりやすく説明してくれました。最後に、担当の先生から博物館を見学するときの注意事項の確認としおりの読み合わせをしました。いよいよ出発まであと3日です。校外学習を成功させるために、一人一人の自覚と責任ある行動を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)吹奏楽部

少人数編成の魅力を活かそうと、ひとりひとりが真剣に練習に取り組んでいます!
画像1 画像1

頑張れ3年生!(面接練習)

3年生の受験に向けての準備・対策が、より一層本格的になってきました。
一中では本年度、3年生の生徒ひとりひとり全員に対して、校長先生・副校長先生による面接練習を放課後に行っています。
総合等で準備してきた面接練習の成果を、本番を想定した緊張感のある雰囲気の中、発揮している生徒の姿がありました。
講評でのフィードバックされた内容を、残された中学校生活や受験の取組みに活かそうと真剣な眼差しで聞く態度から、一中最上級生としての素晴らしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

授業改善プラン

保健室

目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182