本日(5月18日)の運動会は、晴天に恵まれ、予定通り開催します。

11月17日(金)放課後の吹奏楽部

次のイベントに向けて、新曲の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)放課後の美術部

展示会の作品作りに取り組む生徒、校外学習のしおりの表紙絵を描く生徒。心地よい時間が流れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)1年生 英語の授業

週末の予定について、友だちにインタビューしていました。
Have a good weekend!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)2年生の技術科の授業です。

自分の安全、周囲への安全を確認しながら、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(金)2年生の社会科の授業です。

日本各地、その地域の特性について学んでいました。火山や温泉の特性について考察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(金)1年生の国語の授業です。

試験の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(金)3年生の数学の授業です。

中間考査の返却が始まりました。振り返って、自分の成長につなげます。
画像1 画像1

11月16日(木)生徒会活動

あいさつ運動で使う垂れ幕を作成していました。近日中にお披露目されます。
画像1 画像1

11月16日(木)放課後のテニス部

元気いっぱい体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)放課後のバスケ部

今週末に行われる新人大会に向けて、練習再開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)放課後のサッカー部

1週間ぶりの部活動です。広い校庭で思いっきり体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)給食の時間

3年生の定期考査も終了しました。2日ぶりの給食、みんなで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(木)1年生 社会の授業

ペリー艦隊の来校から開国、横浜の開港に至る歴史と横浜の名所・文化史跡を学びました。来月行われる校外学習につながる学習内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)1年生 理科の授業

火成岩を観察し、火山についての学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)「合い言葉は」「スマイル」

今日も地域の方々との朝の挨拶から1日がスタートします。挨拶の担当の生徒たちも、地域の方々と一緒に、一中生を迎えます。日々、地域の方々と一中生は、あたたかく絆を深めています。合い言葉は「スマイル」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水)学級活動

1年生の教室では、試験が終わり、学級活動の時間となっていました。自分と向き合い、がんばった経験や友達同士で励まし合った場面の積み重ねが、一中の生徒たちの大きな成長につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水)がんばれ、3年生!

後期の中間考査は、1・2年生は今日で終了ですが、3年生は明日まであります。受験や進路につながる大切なテストです。頑張ってください!
画像1 画像1

11月15日(水)鎌倉に向けて

2年生は1月に鎌倉まで校外学習に行きます。事前学習にて鎌倉調べを進めています。準備段階から友達と意見交換して学びを広げています。タブレットなどで情報整理をして、自分の考察をまとめています。そして、友達との学び合いに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(水)中間考査2日目

3年生の試験開始前です。注意事項を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(水)中間考査2日目

2年生の教室です。集中して試験に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

授業改善プラン

保健室

目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182