6月14日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*ごはん
*鶏の塩から揚げ
*野菜のごまレモンあえ
*根菜汁
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県) 鶏肉(岩手県)
にんにく(青森県) 卵(青森県)
キャベツ(秋田県) 油揚げ(愛知県・佐賀県)
きゅうり(岩手県)
ごぼう(群馬県)
にんじん(千葉県)
じゃが芋(長崎県)

         *** から揚げ ***

今日のから揚げは、鶏のむね肉を使った塩から揚げです。
4月の献立に、しょうゆ味のから揚げの献立がありました。
4月は、鶏のもも肉を使いました。同じから揚げでも、鶏肉
の部位や味付けによって味わいが違います。
どちらがお好みでしょうか?

6月13日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*鮭寿司
*鶏野菜汁
*小玉すいか
*牛乳

《食材産地》
にんじん(千葉県)  鮭(北海道)
だいこん(青森県)  卵(青森県)
しょうが(高知県)  生揚げ(愛知県・佐賀県)
さつま芋(千葉県)  こんにゃく(群馬県)
こまつな(茨城県)
小玉すいか(千葉県)

    *** 季節の果物(小玉すいか) ***

給食では、国産の果物を使用するようにしています。
国産の果物は、四季折々にさまざまな種類のものが栽培されています。
今日は、夏の到来を感じる、小玉すいかです。
季節を感じることができるように、給食で、季節の果物を出していき
ます。

6月12日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*スパゲティナポリタン
*彩りサラダ
*ブラウニー
*牛乳

《食材産地》
にんにく(青森県)卵(青森県)
たまねぎ(佐賀県)鶏肉(静岡県)
にんじん(千葉県)
だいこん(青森県)
きゅうり(岩手県)
キャベツ(秋田県)

     ***  ブラウニー  ***

ブラウニーは、アメリカ発祥のお菓子です。
食べやすいように、薄く、平たく焼くのが特徴です。
来週は、中間考査です。頑張って勉強できるように、応援の
気持ちを込めて、甘いブラウニーを作りました。
焼き上がったブラウニーに粉砂糖を飾りふりました。

6月11日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*ごはん
*さばのみそ煮
*大豆入りひじき煮
*こづゆ
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県)   さば(ノルウェー)
にんじん(千葉県)   油揚げ(愛知県・佐賀県)
だいこん(青森県)   焼き豆腐(愛知県・佐賀県)
さやいんげん(千葉県)

     ***  一汁二菜 和食献立  ***

今日は、一汁二菜の和食献立です。
さばのみそ煮は、和食献立の中で、人気の献立です。さばとみそは、
とても相性のよい食材です。
こづゆは、福島県会津地方の郷土料理です。干し貝柱や小さく丸い
お麩、白玉麩が入るのが特徴です。
干し貝柱からでるうま味がだし汁に加わり、おいしい汁になります。


6月10日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*キャロットパセリライス
*イカフライ
*ジュリエンヌスープ
*牛乳

《食材産地》
にんじん(千葉県)鶏肉(静岡県)
にんにく(青森県)いか(ペルー)
たまねぎ(佐賀県)
キャベツ(秋田県)
しょうが(高知県)

       *** ジュリエンヌスープ ***

7月26日からフランスのパリで、オリンピックが開催されます。
今日のスープ、ジュリエンヌスープのジュリエンヌとは、フランスの
料理用語で、長めの線切りを意味します。
線切りにした、にんじん、たまねぎ、キャベツから、うま味、あま味
がスープに溶け出し、ひとつになり、とてもやさいい味わいのジュリ
エンヌスープです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30