9月20日 今日の給食

画像1 画像1
《今日の献立》
*ハニートースト
*チーズトースト
*ひよこ豆入りミネストローネ
*シャインマスカット
*牛乳

《食材産地》
にんにく(青森県)シャインマスカット(長野県)
しょうが(高知県 鶏肉(静岡県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
じゃが芋(北海道)
かぼちゃ(北海道)
キャベツ(群馬県)

      *** シャインマスカット ***

今日の果物は、今が旬のぶどうの中で、高級品をされる、シャイン
マスカットです。広島県の研究所で、長い歳月をかけて、誕生した
ぶどうで、香り高く、甘く、とてもきれいな黄緑色で、皮ごと食べ
ることができます。
八百屋さんから、とても美味しいシャインマスカットが届き、旬の
ぶどうを味わいました。

9月19日 今日の給食

画像1 画像1
《今日の献立》
*さんまのかば焼き丼
*沢煮椀(さわにわん)
*みかん
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県) さんま(北海道)
にんじん(北海道) 豚肉(九州)
だいこん(北海道) みかん(長崎県)
えのきたけ(長野県)
小松菜(群馬県)

     *** 食育の日(毎月19日) ***

毎月19日は、食育の日です。
食育の日は、日本の主食であるお米を使った、和食の献立にして
います。
今日は、旬のさんまを使って、かば焼き丼を作りました。
さんまは、近年、漁獲量が少なくなっています。
さんまは、目黒が舞台となった『めぐろのさんま』の落語がある
ことから、めぐろとさんまは、ゆかりが深いです。
旬のさんまを味わいました。

9月15日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*中華風炊き込みごはん
*ししゃものカレー風味春巻き
*中華風きゅうり
*みかん
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県) 豚肉(宮崎県)
にんじん(北海道」 干しエビ(タイ)
きゅうり(長野県) みかん(長崎県)
にんにく(青森県)

 *** ししゃものカレー風味春巻き ***

給食では、毎月の献立に小魚を取り入れています。
最近、「ししゃもは骨があるから苦手…」という声を聞くことが
あります。
ししゃもを、ぜひ、食べて欲しいと願い、ししゃもにカレー味を
付け、春巻きの皮で包んで揚げました。

9月14日 今日の給食

画像1 画像1
《今日の献立》
*ごはん
*さばのみそ煮
*大豆ひじき煮
*豆腐とえのきのすまし汁
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県)  油揚げ(愛知県・佐賀県)
にんじん(北海道)  豆腐(愛知県・佐賀県)
だいこん(北海道)  さば(ノルウェー)
えのきたけ(新潟県)
にら(栃木県)

     ***  一汁二菜 和食献立 ***

今日は、一汁二菜の和食献立です。
汁ものは、昆布とかつお節でだしをとったすまし汁です。
昆布とかつお節のうま味を水に移し、だしをとります。
だしは、水がきれいで、豊富な日本なればこその食文化です。

9月13日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*たら卵雑炊
*てんさい糖ごま大豆
*もやしとちくわの甘酢あえ
*牛乳

《食材産地》
にんじん(北海道)  たら(北海道)
だいこん(北海道)  卵(青森県)
えのきたけ(新潟県)
もやし(神奈川県)
小松菜(千葉県)

         *** 雑炊 ***

雑炊は、調理法の一つで、野菜、きのこ、魚介、肉、卵などと
ごはんをさっと煮て食べます。
残暑が厳しく、疲れやすい時に、食べやすい料理です。
クラスでの配膳が早くできるように、ごはんが食べるまでに、
ふやけ過ぎないように、一人分に丸めました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29