9/2(水)梅じゃこごはん・豆腐の真砂揚げ・野菜ののり和え・プルーン・牛乳

画像1 画像1
ひじき(長崎)、えび(マレーシア)、鶏肉(青森)
ちりめんじゃこ(淡路島)、鶏肉(岩手)、にんじん(北海道)
ながねぎ(青森)、長芋(青森)、小松菜(埼玉)
もやし(神奈川)、プルーン(長野)

9/1(火)ごはん・ゴーヤチャンプル・もずくスープ・サーターアンダギー・牛乳

画像1 画像1
今日の給食は、沖縄県の郷土料理でした。

にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)、ゴーヤ(宮崎)、もやし(神奈川)、小松菜(埼玉)
小ネギ(福岡)、もずく(沖縄)、豚肉(岩手)、たまご(青森)
冷凍ホールコーン(北海道)

8/31(月)スパゲティミートソース・ごまだれ豆腐サラダ・巨峰・牛乳

画像1 画像1
ぶどうのおいしい季節です。今日は山梨県の巨峰でした。

牛肉(青森)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)
セロリ(長野)、にんじん(北海道)、パセリ(長野)、きゅうり(群馬)
ながねぎ(青森)、巨峰(山梨)

8/29(土)ごはん・千草焼き・野菜のごま和え・冬瓜のそぼろあんかけ・牛乳

画像1 画像1
『冬』の『瓜』と書いて『冬瓜(とうがん)』と読む、冬瓜をそぼろあんかけにしました。『冬』とう漢字を使いますが、旬は夏です。保存性が高く、冬までもつことから『冬瓜』という名前がついたといわれています。あっさりとしてくせがなので、とても食べやすい野菜です。

鶏肉(静岡)、切干大根(宮崎)、たまご(青森)、まいたけ(新潟)
にんじん(北海道)、長ネギ(青森)、小松菜(埼玉)、冬瓜(静岡)
しょうが(高知)、さやいんげん(青森)、もやし(栃木)

8/28(金)奄美の鶏飯・高野和え・のり塩大豆・牛乳

画像1 画像1
今日は、鹿児島県奄美大島の郷土料理、鶏飯(けいはん)です。おもてなしに出されていた料理であることもあり、ちょっと手間のかかるメニューですが、調理員さんが力をあわせて、しっかり作ってくださいました。

たまご(青森)、鶏肉(静岡)、しょうが(高知)、万能ねぎ(福岡)
さやいんげん(青森)、まいたけ(新潟)、こまつな(埼玉
にんじん(北海道)、もやし(栃木)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 清掃活動(4校時カット)
3/23 清掃活動
球技大会(1年)
給食終了
清掃活動(3、4校時カット)
3/24 給食終了
清掃活動
球技大会(2年)
修了式
3/25 修了式
春季休業開始
3/26 春季休業開始