11/6(金)軟炒麺・大学芋・牛乳

画像1 画像1
今日は、東京都八王子市の立川さんの畑で収穫されたさつまいもを使って、大学芋を作りました。

さつまいも(東京都八王子市 立川さんの畑より)
にんにく(青森)、しょうが(高知)、玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道)、たけのこ(鹿児島)、白菜(長野)
長ネギ(青森)、ニラ(宮崎)、小松菜(埼玉)、もやし(栃木)
えび(マレーシア)、いか(北太平洋)、豚肉(九州)

11/5(木)じゃこべえピラフ・ウズラ卵と青菜のスープ・にんじんブレッド・牛乳

画像1 画像1
読書週間にちなんで、瀬尾まいこさんの小説『卵の緒』に登場する『にんじんブレッド』を作ってみました!

にんじん(北海道)、小松菜(埼玉)、にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)、長ネギ(青森)、ちりめんじゃこ(兵庫)

11/4(水)チリドッグ・白菜のクリームスープ・牛乳

画像1 画像1
豚肉(九州)、鶏肉(静岡)、ひよこ豆(アメリカ)
にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)、セロリ(長野)
にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)、白菜(長野)
小松菜(埼玉)

11/2(月)吹き寄せごはん・千草焼き・ごま和え・みかん・牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2
季節感を大切にしている和食と
文化の日にちなんで、秋を感じる吹き寄せごはんにしました。
秋の風に吹かれて片隅に吹き寄せられる落ち葉の様子から
細かい料理を集めたものを吹き寄せというそうです。
給食室では、細かく切った野菜や鶏肉をごはんに混ぜました。
さらに、にんじんとさつま芋を紅葉と銀杏に型抜きして
吹き寄せごはんの上に散らしました。

たまご(青森)、鶏肉(静岡)、しょうが(高知)
しめじ(新潟)、ごぼう(青森)、にんじん(北海道)
さつまいも(千葉)、さやいんげん(長崎)、まいたけ(新潟)
長ネギ(青森)、ほうれん草(秋田)、小松菜(埼玉)
みかん(福岡)、もやし(栃木)

10/29(金)朝焼きパン・かぼちゃのグラタン・ふわふわスープ・牛乳

画像1 画像1
明日はハロウィンです。
日本では仮装を楽しむ行事として
知られるようになりました。
そんなハロウィンに登場する
かぼちゃを使ってグラタンを作りました。

小松菜(東京都八王子市 源原さんの畑より)
たまご(青森)、にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)
セロリ(長野)、にんじん(北海道)、かぼちゃ(北海道)
パセリ(長野)、じゃがいも(北海道)、豚肉(岩手)
マッシュルーム(山形)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 生徒会朝礼
MCVA(2年)
私立一般出願
1/26 都立推薦入試
1/27 小中連携の日
都立推薦入試
1/30 全校朝礼