5月13日(火) 五目あんかけ焼きそば 切干大根の中華和え 杏仁豆腐 牛乳

画像1 画像1
切干大根は、鉄分、カルシウム、食物繊維を豊富に含んでいます。

乾物は天日干しにするので、ビタミンDが増えます。
ビタミンDは、カルシウムの吸収をさらにアップさせてくれるので、切干大根や牛乳から取れるカルシウムの吸収をさらに高めてくれます!

切干大根やひじき等々、乾物を普段の食事にうまく取り入れて健康に過ごしたいですね。


5月12日(月) ねぎ塩豚丼 具沢山汁 南津海 牛乳

画像1 画像1
本校では定番メニューとなっている「ねぎ塩豚丼」。
豚肉に「ごま油」と「塩」と「荒びきこしょう」と「おろしにんにく」で下味をつけておき、炒めます。
ねぎをはじめとしたたっぷりの野菜を加え、さらに炒めて出来上がり!
たっぷりのねぎが、肉の旨みを引き立て、ごはんにとても良く合います。

家庭では、ビニール袋に下味をつけた豚肉と刻んだねぎも一緒につけておくと、炒めるだけですぐに一品出来上がるスピードメニューになります。

5月9日(金) ごはん 鶏のから揚げおろしポン酢 キャベツの甘酢和え じゃがいもと竹輪のだし煮 牛乳

画像1 画像1
「春キャベツ」は今が旬!
生で食べても、とてもやわらかいのでサラダにおすすめです。

家庭ではフライの付け合せにせん切りにしても、何度もおかわりしたくなるほどキャベツがおいしい季節です。
また、ざくざく切って軽く塩もみするだけでもおいしいサイドメニューになります。

学校給食では加熱をしなくてはいけない決まりがあるので、サッとゆでて、にんじん、油揚げとともに甘酢和えにしました。

5月8日(木) ハムチーズトースト 胚芽ハニートースト 飛鳥チャウダー オレンジジュース

画像1 画像1
飛鳥(あすか)チャウダー」は飛鳥鍋(あすかなべ)という奈良地方の郷土料理をアレンジしたものです。

飛鳥時代に唐から来た僧が、寒さをしのぐためにヤギのミルクで鍋料理を作ったのが始まりと言われています。

今日の給食では、豆乳を使いました。不思議と焼き豆腐と油揚げがホワイトシチューによく合います。

5月7日(水) ごはん 回鍋肉 中華風コーンスープ 清見 牛乳

回鍋肉(ホイコウロー)を作るために58kgのキャベツを使いました。
そして、キャベツや肉をたっぷり使ったこのメニューは水分が出すぎて水っぽくなってしまわないように作ることがおいしさの決め手です。

少ない量であれば、強火で一気に炒める方法もありますが、大量調理となると水分がでやすいので、全ての野菜をさっとゆでておいて最後に炒め合わせるなど、ひと手間かけた調理をしています。
 
620食となると、大きな釜でも7回に分けて炒めています。

画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/13 修学旅行(3年)
5/14 教育会定期総会
振替休業日(3年)
5/15 眼科検診
5/16 自然宿泊体験教室保護者説明会(1年)
5/19 安全指導
生徒評議会
教育実習開始
体育祭練習開始