5月10日(金) えびとグリンピースのチャーハン 中華風コーンスープ きゃべつのごま風味 牛乳

画像1 画像1
b旬のグリンピースを入れたチャーハンは、エビとの彩りもよく、おいしく仕上がりました。

<使用食材産地>
しょうが(高知)、長ねぎ(千葉)、エリンギ(長野)、グリンピース(鹿児島)、にんじん(徳島)、玉ねぎ(佐賀)、小松菜(埼玉)、キャベツ(神奈川)、鶏肉(岩手)鶏卵(青森)、えび(タイ)

5月9日(木) じゃこ菜飯 鶏つくねの木の芽味噌 生揚げと旬野菜のくず煮 和風トマトサラダ 牛乳

画像1 画像1
木の芽やふきなど旬の野菜を使った和食です。

<使用食材産地>
小松菜(埼玉)、ふき(愛知)、にんじん(徳島)、木の芽(静岡)、トマト(愛知)、万能ねぎ(福岡)、しょうが(高知)、長ねぎ(千葉)、鶏肉(鹿児島)、鶏卵(千葉)

5月8日(水) 親子丼 春雨サラダ デコポン 牛乳

画像1 画像1
今日の果物は熊本産のデコポンです。

「デコポン」は日本で交配された柑橘類の果樹であり、「不知火」という柑橘類の中でも糖度13度以上酸度1度以上をクリアしたものだけがその名を使用できることとなっている登録商標です。

<使用食材産地>
玉ねぎ(佐賀)、長ねぎ(埼玉)、しょうが・赤ピーマン(高知)、キャベツ(神奈川)、きゅうり(千葉)、小松菜(埼玉)、デコポン(熊本)

5月7日(火) チキン竜田揚げサンド 飛鳥チャウダー メロン 牛乳

画像1 画像1
飛鳥チャウダーは「飛鳥鍋」を給食風にアレンジした料理です。
「飛鳥鍋」とは、奈良地方の郷土料理。
鶏ガラのだし汁とともに、牛乳でまろやかさとコクを加えたものです。
今日の給食では、牛乳の半分以上を豆乳にして、さっぱり感をだしています。
また、焼き豆腐と油揚げを入れているところが「鍋風」ですが、意外にも乳製品との相性がよいので味わってください。

<使用食材産地>
キャベツ(神奈川)、にんにく(青森)、じゃがいも(鹿児島)、にんじん(徳島)、チンゲン菜(静岡)、玉ねぎ(北海道)、しょうが(高知県)、メロン(熊本)、鶏肉(岩手)

5月2日(木) 【八十八夜メニュー】 カレーうどん 野菜のごま酢あえ 抹茶クッキー 牛乳

画像1 画像1
本日5月2日は八十八夜にちなんで抹茶を入れた鮮やかな緑色のクッキーを焼きました。

<使用食材産地>
玉ねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、小松菜・長ねぎ(埼玉)、赤ピーマン(宮崎)、レモン(和歌山)、キャベツ(神奈川)、たまご(千葉)、鶏肉(岩手)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 学年朝礼
安全指導
5/15 教育会定期総会
5/16 修学旅行(3年)
5/17 修学旅行(3年)