3月7日(木) ねぎ塩豚丼 みそ汁 青菜と油揚げの和え物 牛乳

画像1 画像1
新作メニューの「ねぎ塩豚丼」。
味付けに使っているのは、少量のにんにくと塩、あらびきこしょう、ごま油のみです。
たくさんのねぎが肉の臭みも消してくれる、おいしい一品です。

<使用食材産地>
にんにく(青森)、ねぎ(埼玉)、にんじん(千葉)、にら(長崎)、赤ピーマン(高知)、じゃがいも(北海道)、ほうれんそう(埼玉)、もやし(栃木)、豚肉(鹿児島)

3月6日(水) 魚の竜田揚げサンド 飛鳥チャウダー はるみ 牛乳

画像1 画像1
飛鳥鍋は奈良県に伝わる郷土料理です。
今日は、給食風にアレンジして飛鳥チャウダーとしました。

鶏ガラでスープをとり、豆乳と牛乳を合わせたシチューのようなものです。
焼き豆腐と油揚げを入れてあるのが特徴です。

<使用食材産地>
たまねぎ・じゃがいも、にんじん(北海道)、キャベツ(神奈川)、はるみ(愛媛)、鶏肉(鹿児島)
沖サワラ(インドネシア)

3月5日(火) 雑穀入りわかめごはん 豚汁 いかの香味焼き もやしの甘酢あえ うずら豆煮 牛乳

画像1 画像1
もやしの甘酢あえは、給食の副菜では隠れた人気メニューです。
しかもローコストでできるという優れもの。
ご家庭でもぜひ食卓にのせてほしい一品です。

<使用食材産地>
大根(神奈川)、にんじん・長ねぎ・小松菜(埼玉)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(鹿児島)、ごぼう(青森)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、もやし(栃木)、きゅうり(宮崎)



3月4日(月) 開化丼 春雨サラダ せとか 牛乳

画像1 画像1
開化丼は、親子丼の鶏肉を豚肉(または牛肉)にかえたものです。

ごはんに甘辛い味のどんぶり物は、人気メニューです。

<使用食材産地>
玉ねぎ(北海道)、長ねぎ・小松菜(埼玉)、しょうが(高知)、キャベツ(神奈川)、きゅうり・赤ピーマン(宮崎)、せとか(愛媛)、豚肉(青森)、鶏卵(秋田)



3月1日(金) 【ひな祭りメニュー】 五目寿司 紅白はんぺんすまし汁 花しゅうまい ミルクゼリー苺ソース 牛乳

画像1 画像1
 3月3日は桃の節句(ひなまつり)です。
 3日が日曜日にあたってしまうため、一足はやく給食ではひなまつりメニューにしました。
「ひな祭り」は、平安時代に中国から伝来の行事と日本の「ひな遊び」が結びついてできたといわれています。
五目ずしやハマグリの吸い物、白酒、ひし餅、ひなあられ、桜餅などが行事食として食べられます。
給食で、美味しくいただける素材でひな祭りをイメージしました。女の子だけでなく、みなさんの成長と健康を願っています。

<使用食材産地>
にんじん(千葉)、れんこん(和歌山)、さやえんどう(鹿児島)、たまねぎ(北海道)、長ねぎ(埼玉)、しょうが(高知)、レモン(広島)、いちご(群馬)、豚肉(鹿児島)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式予行
3/18 式準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日