9月27日(木) ごはん 回鍋肉(ホイコーロー) ワンタンスープ りんご(きおうりんご) 牛乳

画像1 画像1
今日の果物は「きおうりんご」というりんごです。

「王林」と「はつあき」というりんごをかけあわせて作ったりんごで1994年に登録されました。
9月からが旬のりんごで、甘さが強く、風味のよい、ジューシーで口当たりも良いりんごです。

これから区連体、文化祭と行事が続きます。
風邪の予防のためにも食事もしっかり、果物もしっかり食べて元気に乗り切っていきましょう!!

<使用食材産地>
たまねぎ・にんじん(北海道)、キャベツ(岩手)、ピーマン・赤ピーマン・長ねぎ・にら・にんにく・きおうりんご(青森)、もやし(栃木)、豚肉・鶏肉(宮崎)

9月26日(水) 小ぎつねごはん さつま汁 いかのかりん揚げ 野菜の酢醤油あえ 牛乳

画像1 画像1
さつま汁は、薩摩(鹿児島地方)の郷土料理です。
江戸時代に薩摩藩で武士の士気を高めるために催されていた闘鶏で、負けた鶏をその場でぶつ切りにして野菜と一緒に煮込んで食べたのが始まりといわれています。
みそ味の汁で、本場では鶏の骨付きぶつ切り肉を使うのが特徴です。(給食では骨付きにはしていません)
現在では鹿児島地方に限らず各地で作られています。

さつま芋は必ずしも加えるものではありませんが、旬の食材で、なおかつ彩りもよくなるので、今日の給食では使っています。

<使用食材産地>
にんじん・だいこん(北海道)、ほうれん草・ごぼう・長ねぎ(青森)、さつまいも(千葉)、しょうが(高知)、栃木(もやし)

9月25日(火) キーマカレーライス トマトときゅうりのサラダ 牛乳

画像1 画像1
みんな大好きなカレー。
フレッシュなトマトときゅうりのサラダも添えて彩りよく仕上がりました。

<使用食材産地>
にんにく・赤ピーマン・ピーマン(青森)、しょうが(高知)、玉ねぎ・じゃが芋・にんじん(北海道)、トマト(秋田)、バジル(愛知)、セロリ(長野)、豚肉(鹿児島)

9月24日(月) パインパン ポテトマカロニグラタン 三色サラダ ぶどう(巨峰) 牛乳

画像1 画像1
グラタンは、フランスのドーフィネ地方が発祥の地といわれる郷土料理から発達した料理です。

食材を加熱する際に焼きすぎてしまったものが発祥とされ、「オーブンなどで料理の表面を多少焦がすように調理する」という調理法、およびその調理法の料理の両方を意味します。

秋の涼しさを感じはじめた頃に食べる「グラタン」は、なんともおいしくいただけるものです。

<使用食材産地>
にんじん・じゃがいも・玉ねぎ(北海道)、ほうれん草・きゅうり・ミニトマト(青森)、レモン(鹿児島)、巨峰(長野)、鶏肉(宮崎・北海道)

9月21日(金) 【お彼岸メニュー】刻み油揚げと青ネギのうどん 切干大根のサラダ おはぎ 牛乳

画像1 画像1
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、長く続いていた暑さも、昨日くらいから少々和らいできました。
秋分の日(春分の日)をはさんだ1週間を「お彼岸」と呼び、お墓参りをして先祖の霊を供養します。
そして、供え物として「おはぎ」作る風習があります。
お彼岸は春と秋にあり、春はおはぎのことを「ぼたもち」と呼ぶことも多いようです。これは、彼岸の頃に咲く花にちなんでつけられたと言われており、春は牡丹、秋は萩に由来しています。

<使用食材産地>
にんじん・ほうれん草(北海道)、分葱(千葉)、きゅうり(埼玉)、貝割大根(埼玉)、ミニトマト・長ねぎ(青森)、しょうが(高知)、豚肉(鹿児島)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 全校朝礼
球技大会(3年)
専門委員会
3/7 避難訓練
3/8 三年生を送る会