11月19日(月) 塩焼きそば 豚肉の変わり揚げ 杏仁豆腐 牛乳

画像1 画像1
毎月19日は食育の日。
今月の給食目標である「感謝して食べよう」にちなんで、感謝ということについて考える給食時間にしました。


豚肉の変わり揚げは、豚肉から揚げにして甘辛いたれとごまで味をつけたものです。
とても人気がありました。

<使用食材産地>
しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(北海道)、もやし(栃木)、キャベツ(神奈川)、小松菜(埼玉)、レモン(和歌山)、豚肉(宮崎)

11月16日(金) チゲクッパ おから大根もち みかん 牛乳

画像1 画像1
飲茶の点心メニューでおなじみの「大根もち」。
千切りや粗くおろした大根と米粉や干しエビ、しいたけなどを混ぜ合わせたものを蒸したり、焼いたりして作ります。

今日は、きょうは給食風にアレンジしてみました。

米粉よりも入手しやすい片栗粉でモチモチ感をだし、食べた感じが重すぎないようにおからを入れました。そこにハムやほしえび、長ねぎを加え、水分調整には牛乳を使って混ぜ、油で揚げました。
表面は酢・醤油・ラー油をからめています。

<使用食材産地>
にんにく(青森)、たまねぎ・にんじん(北海道)、大根(神奈川)、にら(長崎)、長ねぎ(埼玉)、みかん(熊本)、えび(インドネシア)、あさりむき身(中国原料国内加工)、鶏卵(秋田)、豚肉(鹿児島)

11月15日(木) ホットドッグ 大麦入りスープ カントリーポテト フルーツヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
今日のホットドッグは、デンマークで流行っているという穴あきバケットを使いました。
なるべく冷めないようにアルミホイルにくるんでみましたが、なんとか温かさはとどけられたでしょうか?

<使用食材産地>
にんにく(青森)、セロリ(静岡)、たまねぎ・にんじん・じゃがいも(北海道)、長ねぎ(埼玉)、鶏肉(宮崎)、

11月12日(月) ごはん 豚汁 いかの香味焼き 炒めビーフン 牛乳

画像1 画像1
今日は月曜日。月曜日は、1週間の中でいうと給食が残りがちです。土日をはさむと生活のリズムが変わるせいなのかなと感じています。
今日は、さっぱりと和食献立です。
明日の後期中間テストが頑張れるようにしっかり食べてほしいと思います。

<使用食材産地>
ごぼう・にんにく(青森)、大根・キャベツ・もやし(神奈川)、にんじん・じゃがいも(北海道)、小松菜(埼玉)、しょうが(高知)、長ねぎ(新潟)、にら(長崎)、赤ピーマン(長崎)、レモン(佐賀)、豚肉(宮崎)

11月9日(金) 魚介のトマトスパゲティ キャベツとコーンのサラダ さつま芋とリンゴのパイ 牛乳

画像1 画像1
今日のデザートは、「さつま芋とりんごのパイ」です。
 
りんごはお菓子に最適な紅玉を砂糖でさっぱりと甘煮にして、ふかしたさつま芋、少量のバターと生クリームで合わせ、ビッグサイズのギョウザの皮に包んで揚げパイにしました。

ビッグサイズのギョウザの皮は、おそらく給食でしかお目にかかれないので、なんだか嬉しい気持ちになります。

<使用食材産地>
にんにく(青森)、セロリ(長野)、にんじん・玉ねぎ(北海道)、パセリ(静岡)、レモン(和歌山)、赤ピーマン(高知)、レモン(和歌山)、キャベツ(神奈川)、さつま芋(千葉)、紅玉(青森)、えび(インドネシア)、いか(ベトナム)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/16 道徳授業地区公開講座
生徒作品展終了
学校公開日終了
2/17 標準服等販売
2/18 振替休業日