12月20日(木) 【冬至メニュー】 味噌煮込みうどん 揚げもの2種(かぼちゃの天ぷら・ちくわの磯辺揚げ) 柚子香漬け 紅マドンナ 牛乳

画像1 画像1
明日12月21日は冬至です。
冬至は、1年の中で最も日が短い日です。陰から陽へ向かう日として「一陽来福」の日であり、悪いことばかり続いていた時でも冬至を境に幸運に転じる日と言われています。
今年の冬至は21日ですが、給食では本日20日の給食を冬至メニューにしました。みなさんの幸運・健康を願い、言い伝えを取り入れた給食です。
冬至の食べ物にまつわる一陽来福の言い伝えの中から、 「かぼちゃを食べる」、「ゆず湯に入る」「「ん」の付くものを食べる」をとりいれました!
☆月献立表では、冬至の日が22日と記載されていますが21日の誤りです。冬至は年により日はかわります。

<使用食材産地>
大根(神奈川)、にんじん・小松菜(埼玉)、白菜(和歌山)、長ねぎ(新潟)、かぼちゃ(鹿児島)、かぶ(山形)、ゆず(高知)、にんにく(高知)、鶏肉(鹿児島)、鶏卵(青森)、紅マドンナ(愛媛)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/16 職場体験開始(2年)
1/18 職場体験終了(2年)