5月18日(水) 1年「運動会練習」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、東山中学校での全校練習に参加しました。開会式や閉会式、応援合戦の練習を行いました。各クラスの代表児童が、開会式のはじめの言葉を担当します。当日も堂々と発表をしてほしいです。
 運動会まで残すところあと2日。体調を整え、万全な状態で運動会当日を迎えてもらいたいです。

5月9日(月)1年 体育「運動会練習」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から運動会時程がスタートしました。1年生にとって初めての運動会まで2週間です。今日の2時間目に、全クラスが集まって表現の練習を行いました。望月先生の指導のもと、見よう見まねで一生懸命踊ろうとしていました。子供たちは、これから練習を重ねて、どんどん上手に踊ることができるようになります。運動会当日を楽しみにしていてください。

5月6日(金)1年 生活科 「がっこうたんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2時間目と3時間目に、2年生に学校探検に連れて行ってもらいました。2年生から学校のことを教えてもらい、新しい発見をたくさんしました。理科室、校長室、ワールドルームなど、まだ行ったことのない部屋にも行きました。

4月22日(金) 1年「はじめての集会」

 本日から、1年生も全校児童に混ざって、集会に参加しました。初めての集会でしたが、先生たちの話を聞こうと一生懸命に耳を傾けていました。
 月曜日と金曜日は全校での朝会や集会があります。まだ朝の準備に時間がかかるお子さんも多いので、少し早めに家を出していただけるとありがたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月21日(木) 「1年生を迎える会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日3校時目に、「1年生を迎える会」がありました。6年生から素敵なメダルをもらい、どの子もウキウキ。歓迎の言葉やクイズ、歌などもあり、とても楽しい会でした。
 1年生からは、お礼の意味を込めて元気よく「1年生になったら」を歌いました。明日からは、1年生も集会や朝会に参加します。これで、名実ともに東山小学校に仲間入りです。

4月19日(火) 1年 「1年生を迎える会に向けて」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3時間目は、全クラスが体育館に集まって、1年生を迎える会に向けて練習を行いました。各クラスの代表児童が呼びかけを行い、そのあと元気よく「1年生になったら」を歌います。音楽の永末先生の指導の下、ふりをつけて楽しく歌いました。
 いよいよ明日は本番。東山小学校の仲間入りをする日です。堂々とした態度で会に臨んでほしいです。

4月15日(金)1年「給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の水曜日から、給食が始まりました。1年生は、給食が待ち遠しかったようで、「早く食べたい!」と大騒ぎ。はじめての配膳でしたが、ルールに則って一生懸命行っていました。
 思っていた以上に給食がおいしかったようで、「こんなにおいしい野菜は初めて!」と言いながら、もりもり食べていました。

4月12日(火) 1年「中休み」

画像1 画像1
 少しずつ小学校生活に慣れてきた1年生。今日の中休みは、みんなで屋上に行きました。思い思いに走ったり、おにごっこをしたりしていました。はじめての屋上は、あたたかくて気持ちがよかったようです。

4月8日(金) 1年「集団下校」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、集団下校を行っています。校庭に下校コースごとに分かれて集まり、その後教職員が付き添って帰ります。
 今日は、3時間授業でした。「ちょっと疲れたけれど、学校って楽しいね。」と、にこにこしながら帰っていきました。週末にゆっくり休んで、月曜日、元気に登校してもらいたいです。

4月7日(木) 1年「登校初日」

画像1 画像1
 昨日入学式を終え、1年生が元気に登校してきました。雨降る中でしたが、6年生にお手伝いいただき、朝の準備をしていました。しばらくの間は、6年生に手伝ってもらいながら、少しずつ学校のルールを学んでいきます。
 今日は、学校のトイレの使い方や水飲み場の確認、下校のコースを確かめました。明日も元気に登校してもらいたいです。

4月6日(水) 1年 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1年生158名が東山小学校に入学しました。不安と期待でドキドキした様子でしたが、名前を呼ばれると元気に「はい」と言っていました。さすがは東山小学校の1年生です。
 明日からの学校生活が安全で楽しいものになるよう、担任一同協力し合って指導してまいります。どうぞよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 クラブ活動
5/31 セーフティ教室(低学年 中学年 5年携帯)
6/1 4時間授業 安全指導
6/2 プール 五本木プール 避難訓練
6/3 プール