5月14日(火) 1年 セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に体育館でセーフティー教室が行われました。目黒警察の方から、危険なことから身を守るためにはどうしたらよいのかや、安全な自転車の乗り方などについて、DVDを見ながら教えていただきました。
 今日学んだことを忘れずに、日頃から自分の身を守ることを意識して生活できるよう、私たちも引き続き指導していきたいと思います。

5月10日(金) 1年 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の児童集会は、東山小学校の創立55周年に向けた内容でした。
 集会委員の人たちが、スライドを見せながら、校章の意味、東山小学校に初めて体育館やプールができたときの様子、校庭がどう変わってきたのか、などを教えてくれました。
 子供たちは、昔の東山小学校の姿をじっと見ていました。
 最後は校歌を全員で歌って終わりました。

5月8日(水) 1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「はな いっぱいになあれ」で、あさがおの種まきをしました。
「気持ちがいい。」と言いながら、ふかふかの土を鉢に入れ、種の入る部屋を指で作り、その中にそっと種を入れました。
小さな種を一粒一粒、向きを考えながら丁寧に入れているときの表情は真剣でした。
これから毎朝、水やりをし、大切に育てていきたいです。

4月30日(火) 1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「どうぞよろしく」で、自己紹介ゲームをしました。友達に自分の名前を言い、「どうぞよろしく。」と挨拶をして、カードに名前を書いてもらう学習です。少し恥ずかしいけれど、「どうぞよろしくね。」と友達に言われると、みんな嬉しそうにしていました。
 丁寧に書かれた友達の名前がどんどんカードに集まり、楽しく学習できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 3〜6年セーフティー教室
5/31 クラブ活動(6校時)
6/3 委員会活動
6/4 避難訓練