12月12日(月)の給食

画像1 画像1
豚すき丼
もやしのみそ汁
くだもの(柿)





 昔、畑で使う鋤を使って、肉や魚を焼いたというすき焼き。1800年頃の料理の本に紹介されている、昔から食べられていたすき焼き。今日は豚肉を使いました。冬の野菜、白菜もたっぷり入っています。冬野菜を食べて、元気になってください。

★今日の産地★
豚肉:鹿児島
にんじん:千葉
白菜:兵庫
長ねぎ:埼玉
もやし:山梨
柿:福岡

12月9日(金)の給食

画像1 画像1
ちゃんこうどん
かぶの即席漬け
大学芋





 ちゃんこうどんの「ちゃんこ」は相撲部屋の料理のことをいいます。その中でも鍋料理のちゃんこ鍋が有名ですね。野菜や肉、魚介などがたっぷり使われます。肉は、四足の豚や牛だと相撲の負け(手を付く)を連想するため、鶏肉をよく使います。
 揚げたさつま芋に甘い蜜がかかった大学芋。大学芋の名前は、東京の神田あたりで、大学生に人気だったことからついたといわれています。

★今日の産地★
鶏肉:鹿児島
いか:青森
大根:神奈川
にんじん:千葉
白菜:長野
長ねぎ:千葉
かぶ:千葉
さつま芋:千葉

12月8日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
キャベツの卵焼き
いり鶏
豆腐とわかめのみそ汁




 キャベツの卵焼きは、みじん切りにしたキャベツを卵に加えて焼き上げたもの。キャベツの甘みと食感を味わってください。
 いり鶏は、鶏肉と野菜を炒りつけてから煮た煮物。大根が旨みをよく吸っています。
 一汁二菜の献立ですので、みそ汁、おかず、ごはんを交互に食べながら、上手にいただいてください。

★今日の産地★
鶏肉:鹿児島
キャベツ:愛知
長ねぎ:千葉
エリンギ:長野
ごぼう:青森
にんじん:千葉
さやいんげん:沖縄
大根:神奈川

12月7日(水)の給食

画像1 画像1
親子カレーライス
冬野菜のサラダ
くだもの





 親子カレーライスは、鶏肉を使ったカレーにゆで卵をのせて食べます。
 冬野菜のサラダは、白菜、大根、にんじん、かぶを使っています。旬の野菜は栄養もおいしさも満点です。冬野菜をしっかりとって、風邪をはねのけましょう!!
 今日の大根は、目黒区八雲の栗山久子さんの畑で採れました。

★今日の産地★
鶏肉:青森
豚骨:鹿児島
鶏がら:宮崎
卵:秋田
しょうが:高知
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
じゃが芋:北海道
りんご:青森
白菜:長野
かぶ:千葉
大根:東京

12月6日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
菜めし
ぶり大根
野菜のごま和え

 今年も、目黒区畑でとれた大根をいただきました。今年は栗山昇さんの畑の大根です。「目黒区の農地のことを皆さんに知ってほしい」と、毎年、大根をいただいています。今日は、ぶり大根にし、葉はごはんに混ぜました。
 大量調理ですので、大根とぶりは別々に煮ます。大根は、米のとぎ汁で下ゆでした後、やわらかく煮て、ぶりを炊いた煮汁を加えて味を含ませました。
 給食時間に教室をまわると、「大根、おいしい」とよく食べていました。また、給食後、子ども達が書いた栗山さんへのお礼の手紙が届きましたので、まとめて栗山さんにお渡ししたいと思います。

★今日の産地★
ぶり:長崎
しょうが:高知
小松菜:埼玉
にんじん:千葉
もやし:千葉
大根:東京

12月5日(月)の給食

画像1 画像1
ぶどうパン
キーマグラタン
大根サラダ





 ホワイトソースで煮込んだじゃが芋に手作りキーマカレーをのせ、更にチーズをのせて、オーブンで焼きました。
 今が季節の大根は、根と葉っぱの両方を使って、サラダを作りました。

★今日の産地★
豚肉:鹿児島
鶏がら:宮崎
にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
セロリ:愛知
にんじん:千葉
りんご:青森
じゃが芋:北海道
トマト缶:イタリア

12月2日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
手作りがんも
野菜の香味和え
揚げと青菜のみそ汁




 がんもは正式には「がんもどき」といい、絞った豆腐ににんじんやひじき、長ねぎなどを入れて、丸めて揚げたもの。鳥の雁の肉に似せて作ったことから、この名前がついたといわれています。今日はあんをかけていただきます。
 今日の長ねぎと小松菜は、八王子市の菱山従道さんの畑で採れたものです。

★今日の産地★
卵:秋田
長ねぎ:東京
小松菜:東京
にんじん:千葉
きゅうり:宮崎
キャベツ:愛知
にんにく:青森
もやし:山梨

12月1日(木)の給食

画像1 画像1
ピザトースト
白菜と豚肉のクリームスープ
みかん





 12月に入りました。冬も本番。今日は白菜を使ってクリームスープを作りました。トロリとしたクリームスープは体が温まります。
 トーストのピザソースは、給食室特製。にんにく、玉ねぎ、ベーコンをよーく炒め、ケチャップ、ソースを加え煮詰めました。
 くだものは、みかんを横半分に切って、菊の花に見立てた菊花みかんです。

★今日の産地★
豚肉:熊本
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
豚骨:青森
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
パセリ:長野
にんじn:千葉
白菜:長野
みかん:静岡

11月30日(水)の給食

画像1 画像1
海南鶏飯
もやしと豆腐のスープ
アップルゼリー





 11月最後の献立は世界の料理からシンガポール料理「海南鶏飯(ハイナンジーファン)」です。本場ではジャスミンライスという香りのあるお米を使いますが、今日は日本のお米で作りました。鶏肉を煮たスープを加え、お米に鶏の旨みがしみています。特製のソースを肉にかけました。ごはん、鶏肉、野菜を一緒に頂きます。

★今日の産地★
鶏肉:鹿児島
鶏がら:宮崎
豚骨:鹿児島
玉ねぎ:北海道
にんにく:青森
しょうが:高知
長ねぎ:青森
キャベツ:愛知
きゅうり:宮崎
にんじん:千葉
もやし:山梨
ニラ:高知
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 5時間授業 展覧会準備6校時 PTA運営委員会
12/14 5時間授業
12/15 展覧会 児童鑑賞日
12/16 展覧会 児童鑑賞日
12/17 展覧会 保護者鑑賞日
12/18 展覧会 保護者鑑賞日

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

いじめ防止