9月19日(火)の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
もやしとわかめのスープ
くだもの(巨峰)
牛乳




 今日は食育の日です。今月は生活リズムについて担任の先生と一緒に学びます。
 生活リズムを生み出すには、3つのポイントがあります。
1 朝日を浴びる
2 適度な運動をする
3 1日3食バランスのよい食事をとる。
 朝日を浴びると14〜16時間後に、睡眠を促すメラトニンが分泌され、自然と早寝に。逆に夜に強い光を浴びると、脳が昼間と勘違いし、覚醒してしまう原因になります。
 日中に、脳や体を活発に働かせると、夜は疲れて自然と早く眠れるようになります。
 1日3食の食事は、生体時計のズレを修正してくれる働きがあります。朝、昼、夕の3食を決められた時間帯に摂ることが健康の源となります。特に朝食は、寝ている間に下がった体温を上昇させ、体と脳にエネルギーを送り、集中力を高め、体全体が目覚めます。また、主食・主菜・副菜をそろえて摂ることも忘れずに…。

★今日の産地★
豚肉:熊本
鶏肉:徳島
鶏がら:青森
豚骨:青森
しょうが:高知
にんにく:青森
長ねぎ:青森
にら:山形
もやし:千葉
万能ねぎ:福岡
巨峰:山梨
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/27 5時間授業 第3回学校公開日 東山フェスティバル
9/28 2年4年水泳指導
9/29 1年5年水泳指導
9/30 PTA主催 ドッジボール大会
10/1 都民の日・区民の日
10/2 委員会活動
10/3 水泳指導3年・5年

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

その他配布文書