6月19日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
豆あじの南蛮漬け
五目きんぴら
すまし汁
牛乳



 今日は食育の日です。今月は噛むことの大切さを学びます。各教室で給食時間に「ひみこの はが いーぜ」を紹介します。

『ひ』は、肥満予防。食べ過ぎを防ぎます。
『み』は、味覚が発達。食べ物の味がよくわかるようになります。
『こ』は、言葉の発音はっきりと。あごをよく動かすので、はっきりした話し方になります。
『の』は、脳の働きを活発に。かむことで、脳に血液がたくさん流れ、栄養分も送られます。
『は』は、歯の病気予防。唾液がたくさん出て、歯を掃除します。また、歯茎もきたえられます。
『が』は、がん予防。唾液には、がんを抑えてくれる力があるといわれています。
『いー』は、胃腸快調です。唾液がたくさん出て、消化を助けてくれます。
『ぜ』は、全力投球です。歯を食いしばると力が出ます。

★今日の産地★
豆あじ:鹿児島
豚肉:熊本
茎わかめ:鳴門
玉ねぎ:兵庫
にんじん:千葉
パセリ:静岡
ごぼう:青森
いんげん:千葉
長ねぎ:千葉
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 水泳学習3年5年
6/21 4時間授業 小中連携の日
6/23 月曜時間割 5時間授業
6/24 第2回学校公開日(金曜時間割)
4校時 講演会
5校時 セーフティ教室
4年水道キャラバン 1校時2校時 5校時6校時
6/26 振替休業日