6月2日(金)の給食

画像1 画像1
大豆とひじきのごはん
ししゃもの利休焼き
具だくさんのみそ汁
牛乳




 大豆とひじきは昔から日本で食べられていた食品の代表。縄文時代の遺跡からも発見されます。大豆は畑のお肉といわれるように体を作るもととなるたんぱく質が豊富。海草のひじきもミネラルが豊富で体を作るもととなります。
 ししゃもの利休焼きの「利休」は、茶人として有名な千利休のこと。千利休がごまを好んだことから、ごまを使った料理にこの名前がつきます。

★今日の産地★
豚肉:熊本
ししゃも:北欧
にんじん:千葉
さやいんげん:長崎
大根:青森
キャベツ:愛知
長ねぎ:千葉
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 クラブ活動
6/14 英語交流教室(低学年)
5時間授業
6/15 歯科検診4年5年6年
6年5時間授業 八ヶ岳宿泊体験教室説明会
水泳学習3年5年
6/16 水泳学習1年4年