9月8日(月) 3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 「円と球」の学習が始まりました。
 体育館へ行き、玉入れを行いながら、かごまでの距離が同じでないと公平ではないことを確認しました。
 その後、かごのポールに縄をくくりつけ、縄の先に紅白玉を置きながら少しずつ進んでいきました。
 2クラス全員が玉を置き終わると、そのかごを中心にして、きれいな円が体育館に描かれました。

9月8日(月) 3年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今まで学習したものの中から1つ選んで絵を描き、それが何かを当てるゲームをしました。
 毎回、少しずつ学習してきたことを積み重ねているため、自信をもち、楽しみながら活動することができます。

9月1日(月) 3年 外国語活動

画像1 画像1
 前回学んだ文房具を「色」に加えて「大きさ」「長さ」「重さ」「形」などを使って表し、クイズ大会を行いました。文房具の絵に合わせ、これらの形容詞をヒントにして、クイズを出しました。だんだんと慣れてきて、自信をもって出題したり、答えたりしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/28 5時間授業
1/29 4時間授業
1/30 3年社会科見学(区内巡り) 5年幼稚園保育園交流給食
2/1 (連合展2/1まで)
2/2 体育館使用禁止・6年6校時会場準備
2/3 PTA運営委員会

安心・安全

おしらせ

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

地域安全マップ

その他配布文書

学習リンク