10月10日(火)後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生からは、メジャーリーグで活躍する大谷選手の言葉の紹介とともに「失敗はしてもよい。失敗を恐れず、自分を信じる気持ちをもって挑戦しよう。」と、お話がありました。

始業式のあとは、代表委員会からの運動会スローガンの発表と、先日のNHK全国学校音楽コンクールで金賞をいただいた合唱団の表彰がありました。

一人一人が伸び伸びと自分の力を出して活躍してほしいと思います。

10月6日(金) 前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期の終業式を行いました。

2、4、6年生の代表児童が、前期に努力したことや後期の目標を発表しました。

通知表も配布され、自分の取り組みを振り返る時間となりました。

ご家庭でも成長を認め、後期の楽しみや頑張りたいことなど話題にしていただけたら励みになると思います。

10月6日(金) ダンスクラブ発表

画像1 画像1
ダンスクラブの子どもたちが、普段の練習の成果を「前期公演」という形で発表しました。

自分達で話し合ってダンスの構成を考えています。

たくさんの先生や友達が応援に駆けつけ、拍手を送りました。


クラブによって表現の場は異なりますが、こうした機会を通して自信をつけていきます。

10月5日(木) 学校の様子

画像1 画像1
涼しさが感じられる校庭で、運動会に向けた練習が始まりました。

友達と教え合いながら、お互いに動きの精度を高めていきます。

6年生です。

1年生の遠足

画像1 画像1
大きな原っぱで、お弁当タイムです。

1年生の遠足

画像1 画像1
ペンギンに興味津々!エサやりも見学できました。

1年生の遠足

画像1 画像1
葛西臨海公園に到着!

10月4日(水) 児童集会「オーケストラを聴こう」

画像1 画像1
特設管弦楽クラブの子どもたちが、担当楽器の紹介と演奏を披露しました。

今回は映像集会のため、目の前で見ることは叶いませんでしたが、表情やそれぞれのパートの動きはよく伝わってきました。

たゆみない練習の積み重ねがあり、いつどんな場面でも最高の演奏を聴かせてくれます。

10月3日(火) ともあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭でも室内でも楽しく遊べました。

6年生がとにかく優しいので、みんなが安心して入れますね。

準備と片付けも黙々と行っていました。

いつもありがとう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 5年6年 4時間授業 始
3/21 給食終
3/22 卒業式(6年のみ)
3/25 終業式(1年から5年)4時間授業

おしらせ

学校だより

保健だより

給食だより

授業改善プラン

その他配布文書

新規カテゴリ