6月4日(月) 6年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は行動班に別れてのハイキングでした。

お弁当と水筒、お菓子を持っていざ出発!!
班の中で、歩く速さや体力の差がありもめてしまうこともありましたが、徐々にチームワークもよくなり、お互いに声を掛け合いながら『美し森展望台』を目指して歩きました。歩きながら、「リュック持とうか?」「休憩しようか?」「無理しなくていいよ!」と声を掛け合う姿に成長を感じました。展望台でのソフトクリームは格別で、「2本目食べたいな!」という声があちらこちらから聞こえてきました。

夕食後は、各班で八ヶ岳について調べたことを、劇やペープサート、ラップにして披露するなど、工夫して発表することができました。

6月4日(月) 6年 八ヶ岳自然宿泊体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、朝から多くの保護者の方、先生方に見送られ、無事出発することができました。

天気が良く、バスからは日本で一番高い山である富士山や日本で二番目に高い山である北岳を見ることができました。

その後、パラボラ公園でお弁当を食べ、次の目的地点であるJR最高地点まで歩いていきました。

学園に着き、管理人さんから「普段の学校や家での行動はもちこまないで、集団で生活する中で、楽しくするためにはどうしたらよいか考えながらら4日間過ごしましょう」というお話を頂きました。子供達は、生活班のみんなで協力しながら過ごしています。

夜は、レク係を中心にキャンプファイヤーで盛り上がりました。炎が消えると夜空にはたくさんの星が広がっていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/5 6年八ヶ岳自然宿泊体験教室3日目
5年5時間授業・自然宿泊体験教室説明会15時より多目的ホール
安全指導
4年水道キャラバン
6/6 6年八ヶ岳自然宿泊体験教室4日目
4時間授業
英語交流教室低学年(13時30分から14時30分まで)
6/11 あいさつ運動(6月11日から6月29日まで)
クラブ活動