9月13日(金) とも遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はとも遊びがありました。夏休み明け、はじめてのとも遊びでしたが、どのグループも楽しく活動していました。大縄跳びをしているグループでは、下級生が引っかかってしまうと、6年生が「ドンマイ」「おしい」などと声かけをしていました。

9月4日(水) 英語交流教室〜低学年

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み明けに、たくさんの友達が仲間入りしました。低学年のクラスを、2つに分けて実施することにしました。1・2年生はエリック先生とコミュニケーションルームで、クマさんのお話を考えたり、夏休みの楽しかったことをスピーチしたりしました。3年生は、ローラ先生とワールドルームで、ゲームをしたりお化けの話を作って紹介したりと、得意の英語を使って活動しました。
 世話人(保護者)の方々には、子供たちの活動を見守ったり、活動に参加したりして、御協力をいただいています。

9月4日(水) 4年 八ヶ岳自然宿泊体験教室3日め

画像1 画像1 画像2 画像2
最終日、お世話になった方々にお礼を言い、帰路につきました。
途中、ぶどう園で葡萄づくりの話を伺い、各自じっくり選んでお土産用の葡萄を1房ずつ狩りました。試食させていただいた葡萄も甘くてすごくおいしかったです。

9月3日(火) 4年 八ヶ岳自然宿泊体験教室2日め

画像1 画像1 画像2 画像2
朝起きた時は雨が降っていて心配しましたが、晴天の下、予定通りすべての体験活動を行うことができました。
農業体験では、とうもろこしとトマトの収穫をしました。早速試食したところ、生のとうもろこしは甘くてジューシーでびっくりしました。トマトも甘くてとてもおいしかったです。お土産分も収穫しました。
林の中では、ぶり縄木登り体験をしました。難しそうに思いましたが、教えあい、全員登ることができました。
この他、アドベンチャーツアーやキャンプファイヤーも行いました。
楽しい思い出がたくさんできた1日でした。



9月2日(月) 4年 八ヶ岳自然宿泊体験教室1日め

画像1 画像1 画像2 画像2
無事、八ヶ岳に着きました。こちらはあいにくの雨模様ですが、ふれあいファームで酪農体験をしました。
牛のえさやり〜スコップで牛の食べやすい位置に餌を集めました。中には、手で餌をあげたり牛をなでたりしている子もいました。
乳絞り〜ちょっと恐々という子もいましたが上手にできました。牛を触って、「あったかい!」という声も聞かれました。
子牛とのふれあい〜歯がまだ生えていない今年生まれたばかりの2頭の子牛です。勇気を出して口の中に指を入れると、お乳を吸うように吸ってくれました。
バター作り〜ペットボトルにノンホモ牛乳を入れて振り続けると、バターができました。苦労して作ったバターは格別の味がしました。
初めての宿泊体験教室で戸惑い気味の子もいますが、声を掛け合い、係の仕事を進めたりお風呂に入ったりしています。2泊3日楽しく過ごす中で、自立心と集団行動の仕方もしっかりと身に付けてくれるものと期待しています。

8月31日(土) きもだめし大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、PTA活動の中に「おやじの会」が発足しました。
今日は、おやじの会主催の「きもだめし大会」です。
高学年は北校舎2階・3階の廊下を使い、低学年は西校舎2階の廊下を使ってきもだめしを行います。
子供たちはキャーキャーと騒ぎながら、夏の夜を楽しんでいました。

8月30日(金) 児童集会「夏休みの思い出」

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み明け、最初の児童集会でした。今日は、各学年の代表児童が、夏休みの思い出を発表しました。どの子も、普段できない貴重な体験をたくさんしたようです。この経験を、学校生活に生かしていければと思います。
 次回は、音楽集会です。

8月26日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが終わり、今日から子供たちが元気に登校してきました。10月11日の前期終了まで、あと1カ月半。9月には、東山フェスティバルもあります。勉強に運動に遊びに、全力で取り組んでもらいたいです。
 転入生が30名仲間入りしました。全校児童は946名です。さらに2名、本日転入手続きにいらっしゃり、全校児童が948名になりました。
 一日も早く東山小学校での生活に慣れ、みんなと仲良く生活して欲しいです。

7月26日(金) サマースクール4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サマースクール4日目。
1・2・3年生の体育「クロールを泳げるようになろう!」では、グループに分かれ一生懸命練習をがんばりました。
3・4年生の国語「絵本を作ろう」では、完成した絵本を読み合い、友達に感想をおくりました。
4・5・6年生の英語「英語で遊ぼう」では、英語劇に挑戦しました。大きなかぶをみんなで楽しそうに演じました。

7月25日(木) サマースクール3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サマースクール3日目。 
3・4年生の音楽「初心者バイオリン講座」ではソ・ラ・シ・ドの音の出し方を教わり、子供たちは一生懸命に練習しました。
5・6年生の算数「難問に挑戦」では正多面体作りに挑戦しました。
5・6年生の家庭では、ミシンを使いエコバッグ作りに挑戦しています。縫い目が曲がらないように慎重に縫っている姿が見られました。

サマースクール2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サマースクール2日目。
1・2年生の国語「カルタをつくろう」では友達と協力してカルタ作りを行い、素敵な作品ができあがってきました。
1・2年生の生活「楽しいこといっぱい」では、校内の生き物や植物観察を行いました。
3〜6年生の社会「ゲーム会社の仕事とゲームとの上手な付き合い方」ではゲームがどのように作られているかについてインターネットを活用して調べいきました。

7月22日(月)フォローアップ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より、フォローアップ教室が始まりました。
1年生は、火曜日と木曜日、2年生は月曜日と水曜日と金曜日、3年生以上は月曜日から金曜日に、約1時間ほど前年度の学習の復習を行います。
 どの子も集中して学習に取り組んでいました。夏休み中に、自分が苦手な学習を中心に復習をし、夏休み以降の学習に備えて欲しいです。

サマースクール1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サマースクールが始まりました。3年生の理科では、風車を作りました。完成後、元気に校庭を走り風車を回して楽しみました。
1・2・3年生のつみ木の家では、お気に入りの木を使い、並べたり、つなげたり、積んだりして町を作っていきました。
5・6年生の国語では、創作活動に挑戦しています。物語のあらすじや登場人物を考え、集中して物語作りに取り組みました。

7月21日(日) ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、NHKの指導者が来てくだり、ラジオ体操のポイントを教えてくださいました。
大人と子供を合わせ約400人が、気持ちよく体操をしました。
明日、明後日も6時半から本校校庭で行います。

7月20日(土) ラジオ体操

画像1 画像1
今日から4日間、東山小学校の校庭でラジオ体操を行います。
明日は、NHKの指導者の方がいらしてくださるので、6:15〜始まります。

ラジオ体操の時程は下記の通りです。
 20日(土)6:30〜
 21日(日)6:15〜
 22日(月)6:30〜
 23日(火)6:30〜 

7月19日(金) とも遊び

 夏休み前、最後のとも遊びがありました。6年生は八ヶ岳自然宿泊体験教室があり、今回の遊びの計画・準備時間が短かったのですが、それぞれが工夫を凝らし、楽しい活動を行うことができました。長縄をするグループ、しっぽとりをするグループ、ドッヂボールをするグループなど、みんな仲良く遊ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月14日(日) 盆踊り

画像1 画像1
直前までの大雨が上がり予定通り実施しています。

7月13日(土) 盆踊り

画像1 画像1 画像2 画像2
東山住区住民会議と東山小学校PTA共催の盆踊りが、本日(13日)と明日(14日)東山小学校の校庭で開催されます。
オープニングは、児童館による太鼓と本校5年生によるソーラン節でした。どちらもとてもかっこよく、素敵でした。

7月13日(土) 6年 八ヶ岳自然宿泊体験教室4日め

画像1 画像1 画像2 画像2
最終日は、井上農場で人参の畑の草取り、人参の種まき、ほうれん草とラディッシュの収穫を体験しました。そして、井上さんの農業に対する熱い思いも伺いました。みんなで種まきした人参は10月頃収穫して送ってくださるそうです。楽しみです。
お土産に持ち帰ったほうれん草やラディッシュは各家庭でどんな料理になるでしょうか。

7月12日(金) 6年 八ヶ岳自然宿泊体験教室3日め

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、昨日ハイキングをした天女山のふもとの森で間伐体験をしました。日々林業に携わっている方々10名程が講師になってくださり、間伐の必要性、間伐の仕方、木の切り方などを教えていただきました。グループごとに木を1本切り倒し、枝を払い、一人10cmずつの丸太に切り分けました。ハイキングより疲れるなどという声も聞こえてきました。体験を通して、林業の大変さや森を守ることの大切さ、そのために伐採は欠かせないことなどを学びました。貴重な体験ができたと感謝しています。
また、森の中は爽やかな風が吹き、鳥のさえずりが聞こえ、気持ちよかったです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 4年東山中学校見学(5・6年)
1/23 第5回学校公開日
1/25 もちつき大会(午前から)予定
1/27 クラブ活動

安心・安全

おしらせ

学校だより

教育研究

学年だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

地域安全マップ