7月19日の給食

・夏野菜のカレーライス ・野菜ピクルス
・モンブランピーチ ・牛乳

しょうが(高知) にんにく(青森) 玉ねぎ(愛知) 
 にんじん(青森) じゃがいも(茨城) ズッキーニ(長野)
 なす(茨城) かぼちゃ(神奈川) きゅうり(岩手)
 大根(青森) 鶏肉(徳島)

 前期前半の給食の最終日です。夏らしく気温が高い日となりました。
夏野菜のかぼちゃやなすやズッキーニを油で揚げて、カレーに入れまし
た。

 モンブランピーチは、モンブラン山脈に見立てた黄桃缶に、雪をあら
わしたヨーグルトをかけます。涼しい気持ちになれると良いなと思いま
した。「今日の給食、なんだか豪華〜!」という意見も聞こえました。

 4〜7月の67回の給食が、大きい事故もなく無事に終えることができ
ました。関わって下さるすべての方のご尽力のおかげと心より感謝いたし
ます。

 給食室は、夏休み中、工事や点検・修理、機器の入替、特別清掃など日
頃できない作業を重点的に行います。夏休み明けは8月26日から給食が
始まります。元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています!


 
画像1 画像1

7月18日の給食

・ごまごはん ・あじのレモン醤油焼き ・こんにゃくのきんぴら
・かき玉汁 ・牛乳

 あじ(長崎) 卵(青森) しょうが(高知) 長ねぎ(千葉)
 ごぼう(群馬) にんじん(青森) じゃがいも(長崎)
 いんげん(青森) 玉ねぎ(愛知) 小松菜(埼玉) 

 今日は一汁二菜の和食の献立です。暑くなると食事も簡単なもので
すませがちです。今日の給食のように、魚や野菜などをしっかりとっ
て体調に気をつけて過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

7月17日の給食

・ツナコーントースト ・トマトと豆のスープ
・冷凍みかん ・牛乳

 冷凍みかん(長崎) 豚肉(青森) 玉ねぎ(愛知)
 パセリ(千葉) にんにく(青森) セロリ(長野)
 にんじん(青森) じゃがいも(茨城) キャベツ(岩手)
 
 今日は午後、研究授業があるので手早く配膳できて、食べやすい
献立にしました。トーストは1枚ずつ具をのせてオーブンで焼きま
す。少し蒸し暑く気温が上がったので冷たい冷凍みかんが人気でした。
画像1 画像1

7月16日の給食

・スパゲティペスカトーレ ・大豆のかりかりサラダ
・牛乳

 にんにく(青森) セロリ(長野) 玉ねぎ(愛知) 
 にんじん(青森) パセリ(千葉) きゅうり(岩手) 
 もやし(栃木) えび(マレーシア) いか(ペルー)
 

 ペスカトーレは漁師という意味だそうです。漁師が必要のない
魚の部分をトマトソースと一緒に煮込んだことがはじまりだそう
です。給食ではいかとえびを加えて煮込みました。

画像1 画像1

7月12日の給食

・キムチ丼 ・卵とわかめのスープ ・ゆでとうもろこし
・牛乳

 にんじん(千葉) 玉ねぎ(愛知)小松菜(埼玉) 
 たけのこ(福岡) キャベツ(群馬) にら(山形)
 しょうが(高知)にんにく(青森) とうもろこし(東京)
 長ねぎ(千葉) 豚肉(青森) 鶏肉(徳島) 卵(秋田)

 今日のとうもろこしは、東京都産のとれたてを運んでもらいました。
3年1組と2組の児童が皮をむいてくれました。全校分で200本、て
いねいにむきました。

 とうもろこしの枝の実物を見せながら、育ち方や食べ方、種類、
歴史、飼料や燃料としても使われていることなどを伝えました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月11日の給食

・ごはん ・豆乳汁 ・青菜とごまの炒り煮
・鰆の梅味噌焼き ・ひじきの五目煮 ・牛乳

 小松菜(埼玉) じゃがいも(茨城) 玉ねぎ(群馬) 
 しょうが(高知) にんじん(千葉) いんげん(千葉)
 さわら(鳥取)

 今日は世界遺産に登録された一汁三菜の和食の献立です。梅雨の時期
が続いています。梅干のさっぱりとした風味のみそだれを焼いた魚にか
けました。ひじきも煮込んで味を染み込ませたので、「おいしい!」と
ごはんと食べていました。和食の良さを感じてほしいです。
画像1 画像1

7月10日の給食

・ソース焼きそば ・フライドポテト ・茎わかめと切干の中華和え
・冷凍りんご ・牛乳

 豚肉(青森・鹿児島) にんじん(千葉) 玉ねぎ(愛知) 
 キャベツ(群馬) じゃがいも(長崎) きゅうり(秋田)
 小松菜(埼玉) 

 今日はこどもまつりでした。縦割り班の各班が工夫をして
色々なお店ができました。
 給食でもお祭が盛り上がるような献立にしました。こども
まつりの楽しい思い出を思い出しながら食べてくれるといい
なと思いました。  
画像1 画像1

7月9日の給食

・煮じゃこごはん ・トマト肉じゃが ・茎わかめの五目炒め
・さくらんぼ ・牛乳

 さくらんぼ(山形) 鶏肉(徳島) 豚肉(青森)
 玉ねぎ(愛知) にんじん(千葉) じゃがいも(長崎)
 しょうが(高知) トマト(青森) いんげん(山形)
 キャベツ(群馬) もやし(栃木)

 今日の肉じゃがは洋風の肉じゃがです。だしの代わりにスープで
煮て、トマトを入れます。煮込んだトマトのうま味と甘みと酸味が
おいしくご飯によく合います。
画像1 画像1

7月8日の給食

・海鮮チャーハン ・中華スープ ・中華風きゅうり ・牛乳

 にんじん(千葉) 玉ねぎ(群馬) パセリ(長野) 
 もやし(栃木) 小松菜(埼玉) 長ねぎ(千葉)
 しょうが(高知) きゅうり(長野) 豚肉(青森)
 えび(マレーシア) いか(ペルー)

 今日は中華風の献立です。給食室では、大きな釜で200人分位ずつ
具とご飯を炒めます。夏はとても暑いですが、一生懸命調理をしていま 
す。

7月5日の給食

・豚肉と昆布の炊き込みごはん ・天の川すまし汁
・きゅうりのごまじょうゆ ・サイダーゼリー ・牛乳

 にんじん(青森) いんげん(千葉) 小松菜(東京)
 しょうが(高知) きゅうり(青森) 豚肉(青森)
 鶏肉(徳島) 

 7月7日は七夕です。七夕にちなんで、すまし汁に天の川に
みたてたそうめんと星の形の麩を浮かべました。みんなの願い
ごとが叶いますように☆

7月4日の給食

・ゆかりごはん ・鮭のごま焼き ・うずらの卵と鶏肉の照り煮
・みそ汁 ・牛乳

 鮭(北海道) 小松菜(東京) じゃがいも(長崎)
 にんじん(千葉) 鶏肉(青森) たけのこ(九州)

 一汁二菜の和食の献立です。苦手な児童もいる和食ですが、今日は
残さいも少なく良く食べていました。
画像1 画像1

7月3日の給食

・ピザトースト ・キャベツと豆乳のスープ
・すいか ・牛乳

 にんにく(香川) キャベツ(長野) 玉ねぎ(愛知)
 ピーマン(岩手)  セロリ(長野) にんじん(青森)
 じゃがいも(長崎) パセリ(長野) スイカ(千葉)
 鶏肉(青森・徳島)

7月2日の給食

・冷やしうどん ・小あじのから揚げ ・野菜の炒りごま
・牛乳

 小松菜(東京) にんじん(千葉) しょうが(高知)
 鯵(鹿児島)

 小あじのから揚げはよくかんで食べるかみかみメニューです。
小魚はカルシウムが豊富で、ご家庭でも取り入れてほしい食品です。
カリッと香ばしく揚げました。
画像1 画像1

7月1日の給食

・ごはん ・豚肉と野菜のうま煮 ・冬瓜と豆腐のスープ
・大豆とごぼうのから揚げ ・牛乳

 豚肉(青森・鹿児島) 鶏肉(徳島) にんじん(千葉) 
 玉ねぎ(愛知) 小松菜(東京) 冬瓜(静岡)
 ごぼう(宮崎)
 
  

6月28日の給食

・たことキムチのチャーハン ・卵と青菜のスープ
・すいか ・牛乳

 卵(青森) にんじん(埼玉) 長ねぎ(千葉) 玉ねぎ(愛知)
 小松菜(埼玉) スイカ(山形) 豚肉(青森・鹿児島)
 鶏肉(徳島) 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

おしらせ

学校だより

きこえとことば 教室だより

きこえとことば お知らせ

PTAより

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

出席停止解除願

出席停止解除願(インフルエンザ)

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614