12月18日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごまごはん・みそ汁・ぶりの柚香焼き・やまぶき和え・牛乳


【主な食材と産地】
ぶり(岩手)生姜(高知)ゆず(高知)長ネギ(千葉)大根(神奈川)油揚げ(佐賀・新潟)小松菜(埼玉)にんじん(千葉)もやし(栃木)たまご(青森)

今日は、食育の日、和食献立でした。魚にゆずの香りをつけた、柚香焼き、炒り卵で彩りをきれいにしたあえ物、やまぶき和えのやまぶきの意味などを校内放送で給食委員さんにお知らせしてもらいました。


12月17日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
カレーピラフのクリームソースかけ・かみかみサラダ・くだもの(りんご)・牛乳

【主な食材と産地】
玉ねぎ(北海道)ベーコン(茨城群馬千葉)にんじん(千葉)ホールコーン(北海道)ピーマン(茨城)パセリ(静岡)きゅうり(宮崎)もやし(栃木)長ネギ(埼玉)ちりめんじゃこ(広島)りんご(山形)

カレーピラフの横にクリームソースをかけました。家庭なら、きれいにピラフを型抜きして、まわりにクリームソースをあしらうと素敵ですね。
でも、今年初めての給食メニューに驚き、食べるのをためらう子どもたちでした。
「このソースはグラタンと同じ味だよ」と話すと、あれはおいしかった!と思い出したのでしょう。ぱくっと一口。
「おいしい!」
と喜んでくれました。

12月14日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
揚げ豆と塩昆布のごはん・僧兵汁・きゅうりとじゃこの酢の物・牛乳

【主な食材と産地】
大豆(北海道)にんにく(青森)にんじん(千葉)大根(神奈川)里芋(埼玉)こんにゃく(群馬)豚肉(青森)生揚げ(佐賀・新潟)小松菜(東京)きゅうり(宮崎)もやし(静岡)長ネギ(千葉)ちりめんじゃこ(広島)


先日、「レシピ」でお知らせした、揚げ大豆はここでも活躍します。ごはんに塩昆布とまぜるだけです。とても、おいしいごはんでした。

12月13日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
根菜の和風カレーライス・糸寒天のかみかみ和え・くだもの(りんご)・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
豚肉(岩手)にんにく(青森)生姜(高知)玉ねぎ(北海道)にんじん(千葉)ごぼう(青森)大根(神奈川)里芋(埼玉)切干大根(宮崎)きゅうり(宮崎)もやし(静岡)ちりめんじゃこ(広島)長ネギ(千葉)りんご(山形)

根菜の和風カレーライス!カレーライスの定番のじゃが芋が里芋に、さらに、ごぼう、大根が入りました。いつもは、鶏がらや豚骨でスープを取るのですが、削り節や昆布からだしを取って、作りました。一口食べると、ごぼうが主張してきました。でも、大根が甘くておいしい!和風なカレーライスでした。
いつものカレーと違う!と言われるかと思いきや、意外と人気のカレーライスでした。

12月12日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
黒砂糖パン・サケのタルタルソース焼き・ABCスープ・インディアンポテト・牛乳

【主な食材と産地】
サケ(北海道)玉ねぎ(北海道)パセリ(静岡)ホールコーン(北海道)鶏肉(岩手)ひよこ豆(アメリカ)にんじん(千葉)キャベツ(神奈川)

12月11日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
白菜と海鮮のあんかけやきそば・明日葉のケーキ・牛乳


【主な食材と産地】
えび(インド)イカ(ペルー)生姜(高知)にんにく(青森)豚肉(岩手)にんじん(千葉)玉ねぎ(北海道)白菜(長野)もやあし(静岡)小松菜(東京)明日葉(東京)たまご(青森)サツマイモ(千葉)

12月10日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん・肉じゃが・大豆とじゃこのカリカリ揚げ・くだもの(洋なし)・牛乳


【主な食材と産地】
豚肉(岩手)玉ねぎ(北海道)にんじん(東京)じゃが芋(北海道)さやいんげん(千葉)こんにゃく(群馬)大豆(北海道)ちりめんじゃこ(広島)ラ・フランス(山形)


12月7日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ハニーセサミトースト・チリコンカン・かぶとりんごのサラダ・牛乳

【主な食材と産地】
豚肉(岩手)ベーコン(茨城群馬千葉)いんげん豆(北海道)

12月6日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ゆかりじゃこごはん・豚汁・千草和え・くだもの(りんご)

【主な食材と産地】
ちりめんじゃこ(広島)豚肉(青森)大根(目黒区)にんじん(埼玉)ごぼう(青森)じゃが芋(長崎)長ネギ(新潟)生揚げ(佐賀・新潟)こんにゃく(群馬)小松菜(埼玉)しらたき(群馬)りんご(青森)

前日に、目黒区の農家さんより大根が無償で提供されました。東根小学校では豚汁にして、おいしくいただきました。
とても甘みのある、おおきなおいしい大根でした。

12月5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
レンズ豆入りアラビアータスパゲッティ・コールスローサラダ・ドレミファケーキ・牛乳

【主な食材と産地】
にんにく(青森)玉ねぎ(北海道)セロリ(静岡)にんじん(埼玉)鶏肉(鹿児島)パセリ(千葉)キャベツ(神奈川)

今日は音楽集会で、5年生が明日の連合音楽会のリハーサルをかねて、発表をしました。明日は、東根小学校代表として5年生がパーシモンホールで演奏をします。
今日は、応援の気持ちを込めて、給食室からドレミファケーキのプレゼントをしました。
800個のケーキに一つずつチョコペンで音符を書いたケーキは、子供たちも喜んでくれました。

12月4日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
サンマの蒲焼き丼・みそ汁・くだもの(早香)・牛乳

【主な食材と産地】
サンマ(北海道)生姜(高知)豆腐(新潟・佐賀)長ネギ(青森)小松菜(埼玉)早香(熊本)

サンマの蒲焼き丼。見た目がウナギのようだったようで
「ウナギだ!」と大喜びする児童もいましたが、「サンマです。」と
伝えました。でも、甘辛いタレが、サンマと相性が良く、残りがほとんどない状況でした。

12月3日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん・チャプチェ・トック入りスープ・切干大根のナムル

【主な食材と産地】
豚肉(岩手)切干大根(長崎)キャベツ(群馬)にんじん(埼玉)玉ねぎ(北海道)豆もやし(栃木)きゅうり(群馬)

前日がもちつきだったので、日本以外にも、もちを食べる国があることを知らせたくて、韓国の料理を給食にしました。もちのことを「トッ」というそうです。トッポギ、トックなど、もちでも色々な名前があります。今日はスープに薄いもちを入れ、食べました。
人気は上々。そして、チャプチェもよく食べてくれました。
かみかみメニューのナムルは、「歯に挟まる」などと言って、敬遠する児童もいました。

11月30日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
セルフフィッシュバーガー・豆乳チャウダー・みかん・牛乳

【主な食材と産地】
メルルーサ(アルゼンチン)しょうが(高知)ごぼう(青森)にんじん(千葉)豚肉(青森)生揚げ(佐賀・新潟)玉ねぎ(北海道)じゃが芋(北海道)パセリ(香川)ホールコーン(北海道)みかん(愛媛)

自分たちで盛り付けるセルフフィッシュバーガーを行いました。
とてもおいしくできたバーガーでしたし、子供たちも喜んで盛り付けをしていました。
しかし、ここで、大きな誤算が生じました。自分たちで金平と魚を盛り付けるのが難しいのと、自分なりの盛り付けなので、いつもの量の金平が、たくさん残ってしまいました。

11月28日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん・肉じゃが・大豆とごぼうのカリカリ揚げ・牛乳

【主な食材と産地】
豚肉(岩手)こんにゃく(群馬)玉ねぎ(北海道)にんじん(北海道)じゃが芋(北海道)いんげん(長崎)大豆(北海道)ごぼう(青森)


11月27日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
いかとたこのやきそば・キャラメルポテト・くだもの(早香)・牛乳

【主な食材と産地】
いか(ペルー)たこ(北海道)にんじん(北海道)玉ねぎ(北海道)キャベツ(愛知)もやし(栃木)サツマイモ(千葉)早香(熊本)


11月26日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
ごはん・豆腐の柳川風煮・糸寒天のごま酢あえ・くだもの(柿)・牛乳

【主な食材と産地】
豆腐(佐賀・新潟)豚肉(岩手)にんじん(北海道)ごぼう(青森)しょうが(高知)長ネギ(青森)きゅうり(宮崎)もやし(栃木)長ネギ(青森)切干大根(長崎)柿(和歌山)

11月22日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
みそラーメン・フルーツポンチ・牛乳

【主な食材と産地】
にんにく(青森)生姜(高知)豚肉(青森)もやし(静岡)にんじん(千葉)長ネギ(千葉)ほうれん草(埼玉)にら(高知)ホールコーン(十勝)

リクエストがとても多かったみそラーメン。献立表を見て、この日を楽しみにしていた児童も多かったようです。麺をゆでて、一人分ずつに分けてバットに並べていくので、給食時間には、ちょっとのびてしまっていたようですが、それでも、大喜びの子供たち。
空っぽの食缶は気持ちの良いものでした。

11月21日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん・めった汁・ぶりの照焼き・煮びたし・牛乳

【主な食材と産地】
豚肉(青森・鹿児島)五郎島金時(石川)源助大根(石川)こんにゃく(群馬)ごぼう(青森)長ネギ(千葉)ぶり(岩手)生姜(高知)生揚げ(佐賀・新潟)小松菜(東京)

昨年、目黒区は石川県の金沢市と友好都市条約を結んだので、金沢のことを知ろうという目的で、金沢の献立を給食にしました。めった汁は東京の豚汁です。違いはサツマイモを入れることです。めった汁に使用した、サツマイモと大根は加賀野菜の五郎島金時と、源助大根を業者さんに無理を言って、取り寄せてもらいました。大根もサツマイモも、甘みがあっておいしかったです。また、金沢漁港は海の幸が豊富で、寒ブリが有名だそうです。今回は金沢のぶりは取れませんでしたが、取れる機会にはぜひまた金沢のことを伝えていきたいと思います。


11月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
吹き寄せごはん・すまし汁・さばのおろしだれ・きゅうりとじゃこの酢の物・牛乳

【主な食材と産地】
もち米(新潟)鶏肉(青森)にんじん(千葉)いんげん(長崎)長ネギ(秋田)わかめ(鳴門)大根(千葉)生姜(高知)きゅうり(宮崎)

食育の日なので、和食の献立でした。吹き寄せごはんは、色づいた秋の葉が風に吹き寄せる様子を表したものです。さばのおろしだれは、人参と大根で「もみじおろし」にしました。


11月17日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ポークカレーライス・コールスローサラダ・くだもの(りんご)・牛乳

【主な食材と産地】
豚肉(青森)にんにく(青森)生姜(高知)玉ねぎ(北海道)にんじん(埼玉)じゃが芋(北海道)キャベツ(神奈川)パセリ(千葉)セロリ(静岡)りんご(山形)

「先生!今日はなんでカレーかわかるよ」「?」「おつかれ!カツカレーでしょ!」と4年生に言われ、なるほど!と思いました。カツカレーではないけれど、緊張した一日の後は、食べやすいものが良いと思って、カレーにしました。

学芸会、よく頑張りました。
「おつかれーらいす」、よく食べてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/3 管楽器クラブお別れ演奏会
3/4 全校朝会
委員会
3/5 安全指導
感謝の集い6年 5時間授業1年ー5年
3/7 保護者会3年 4年

学校評価

学校経営について

おしらせ

学校だより

きこえとことば 教室だより

きこえとことば お知らせ

校長室より

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

いじめ防止基本方針

きこえとことば 教室概要

運動会

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614