6月23日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
煮じゃこごはん・じゃが芋と豚肉の香味煮込み・もやしとツナの梅和え・河内晩柑・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
鶏肉(岩手)
玉ねぎ(北海道)にんじん(埼玉)じゃが芋(長崎)いんげん(千葉)小松菜(埼玉)もやし(栃木)ちりめんじゃこ(徳島)こんにゃく(群馬)切干大根(宮崎)河内晩柑(愛媛)

じゃが芋と豚肉の香味煮込みは「カレー肉じゃが」でした。カレー味の肉じゃがは今日のような暑い日には食欲をそそります。煮じゃこごはんは、ほんのり山椒の香りがします。低学年には嫌がられるかと思ったのですが、「いい香りがする」とよく食べてくれました。

6月22日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
きなこ揚げパン・チーズパン・高野豆腐入り野菜スープ・ひじきとハムのサラダ・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
ロースハム(茨城群馬千葉)鶏肉(徳島)玉ねぎ(北海道)にんじん(埼玉)じゃが芋(長崎)パセリ(千葉)きゅうり(宮崎)キャベツ(群馬)切干大根(宮崎)ひじき(長崎)ホールコーン(北海道)

今日は試食会でした。給食の思い出に多い揚げパンと、日本の乾物の代表格、ひじき、切干大根、高野豆腐をスープやサラダにして提供しました。

試食会の参加者の方も喜んでくれましたが、児童も喜んで食べてくれました。残食は、ほとんどゼロ!気持ちの良い食べっぷりでした!

6月21日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
じゃこべえピラフ・かぶの和風スープ・くだもの(メロン)・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
にんにく(青森)にんじん(埼玉)小松菜(埼玉)玉ねぎ(北海道)キャベツ(群馬)じゃが芋(長崎)かぶ(青森)鶏肉(青森)油揚げ(愛知)ちりめんじゃこ(徳島)メロン(茨城)


6月20日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
カレーうどん・たこと大豆のおとし揚げ・野菜のしそあえ・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
鶏肉(徳島)油揚げ(愛知)たこ(北海道)たまご(青森)玉ねぎ(北海道)にんじん(埼玉)長ネギ(千葉)小松菜(埼玉県)生姜(高知)きゅうり(宮崎)キャベツ(群馬)しその葉(愛知)


6月17日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ビビンバ・はるさめスープ・茹で野菜の生姜しょうゆかけ・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
豚肉(岩手)卵(青森)はるさめ(タイ)うずら卵(愛知)押し麦(福岡)生姜(高知)にんにく(青森)大豆モヤシ(栃木)長ネギ(千葉)にんじん(千葉)大根(青森)きゅうり(神奈川)キャベツ(茨城)たけのこ(九州)

今日は、暑い一日でした。土曜日の授業で疲れがピークの様子もあったかもしれません。
そして、ビビンバは盛りだくさんの野菜と肉みそと、炒り卵で、盛り付けるので一苦労。今日は食べるのも一苦労でした。

作るのも、とても大変だったのですが、残りのとても多い献立でした。

次は、もっと食べやすくて、こどもたちの笑顔が見られる献立を作りたいと思います。


6月16日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん・味噌汁・魚のごま味噌かけ・八目豆・冷凍ミカン

【主な食材と産地】
サワラ(韓国)こんにゃく(群馬)油揚げ(愛知)生姜(高知)にんじん(千葉)ごぼう(青森)キャベツ(愛知)いんげん(千葉)もやし(栃木)鶏肉(徳島)刻み昆布(釧路)大豆(北海道)米(北海道)冷凍ミカン(大阪)

今日は、純和風な献立でした。八目豆はにんじんもごぼうもこんにゃくも全て手切りで丁寧に作ってもらいました。サワラをオーブンで焼いて、ごま味噌をかけて提供しました。

給食の時間、ごはんとお味噌汁をお盆のどこに置くのかを、1年生に伝えました。
「左の手のほうにごはん、右の手のほうにお味噌汁を置くんだよ。お皿は上に置いてみよう。」「先生、これでいい?」
クラスによっては、配膳表を見て、配膳の時からきちんと並べられていることもあり、感心しました。
お箸の時のご飯とお味噌汁の並べ方がわかっていると、配膳がとてもきれいですね。

給食が終わるころ、6年生が給食室に来ていました。
「どうしたの?」と声をかけると
「今日の魚のタレが、すっごくおいしかったんだよ。」
調理員さんに熱心に材料を聞くこどもたち。メモまで取っていました。

これからも、和食の良さを伝えられるようにしていきたいと思います。



6月15日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
麻婆焼きそば・糸寒天とわかめのスープ・あじさいゼリー・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
豆腐(佐賀)たけのこ(九州)豚肉(岩手)生姜(高知)にんにく(青森)にんじん(熊本)長ネギ(千葉)にら(高知)八丁味噌(愛知)わかめ(鳴門)

今日は焼きそばに麻婆豆腐を乗せた、ボリュームのある給食でした。
こどもたちは、「おいしそう!」と声を上げて喜んでくれました。


あじさいゼリーはグレープジュースと、砂糖水をそれぞれ寒天で固めてひし形にカットして、混ぜて、あじさいに見立てました。街中で咲いているあじさいを見つけたら思い出してほしいなと思います。


6月13日の給食

【今日の献立】
あけぼのごはん・あじのフライ・千草和え・河内晩柑・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
にんじん(千葉)小松菜(埼玉)あじ(タイ)白滝(群馬)切り干し大根(宮崎)卵(青森)河内晩柑(愛媛)ぎゅうにゅう(明治)

6月14日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
チキンカレーライス・こんにゃくと海藻のサラダ・果物(さくらんぼ)・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
鶏肉(徳島・鳥取)にんにく(青森)生姜(高知)玉ねぎ(愛知)にんじん(千葉)じゃが芋(長崎)きゅうり(神奈川)サラダこんにゃく(広島)さくらんぼ(山形)くきわかめ(鳴門)押し麦(福岡)レンズ豆(カナダ)

今日はみんなの大好きなカレーライスと、今年初めてのさくらんぼを提供しました。たった二粒のさくらんぼが、一番小さな小皿にコロンと配膳されました。給食では予算の都合上、二粒でした。でも、甘くておいしい初物でした。

カレーライスは本当によく食べてくれました。いつもより多めのお米に押し麦を加えて炊きましたが、カレーで食べれば問題なく、おいしく食べてもらえました。

6月12日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ハニーセサミトースト・あすかチャウダー・きゅうりとコーンのサラダ・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
玉ねぎ(愛知)にんじん(千葉)キャベツ(愛知)じゃが芋(長崎)パセリ(千葉)きゅうり(神奈川)生揚げ(愛知)豆乳(愛知、佐賀)ホールコーン(北海道)鶏肉(徳島)はちみつ(アルゼンチン)

6月9日の給食

【今日の献立】
スパゲッティペスカトーレ・フレンチサラダ・桃のケーキ

【主な食材と産地】
にんにく(青森)セロリ(長野)玉ねぎ(香川)にんじん(千葉)パセリ(静岡)きゅうり(宮崎)キャベツ(愛知)えび(マレーシア)イカ(ペルー)ホールコーン(北海道)ベーコン(茨城・群馬・千葉)


スパゲッティペスカトーレは大量に調理するためか、お店で出てくるような仕上がりでした。
大量調理のペスカトーレの写真を掲載します。一つの釜で全児童の半分のスパゲッティやソースを作ります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月1日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
中華丼・わかめスープ・きゅうりの甘味噌かけ・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
生姜(高知)にんにく(青森)にんじん(埼玉)玉ねぎ(北海道)キャベツ(神奈川)チンゲン菜(静岡)長ネギ(千葉)きゅうり(宮崎)もやし(栃木)たけのこ(九州)豚肉(青森)イカ(ペルー)エビ(マレーシア)うずら卵(愛知)ぎゅうにゅう(明治)


6月8日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
大豆ピラフ・トマトとチーズのスープ・パリパリサラダ・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
鶏肉(徳島)ホールコーン(北海道)大豆(北海道)白いんげん豆(北海道)ホールトマト(イタリア)玉ねぎ(香川)にんじん(長崎)パセリ(静岡)にんにく(青森)生姜(高知)セロリ(長野)じゃが芋(鹿児島)きゅうり(宮崎)キャベツ(愛知)もやし(山梨)

パリパリサラダはキャベツ、もやし、にんじん、きゅうりをドレッシングで和えて、短冊のように切って、パリパリに揚げたワンタンの皮が入っています。
今日も、おいしくできた!と思いながら、クラスをのぞいてみると・・・

「先生!ごはんがおいしいです!」大豆ピラフが大人気でした。
「サラダもおいしいから、食べてね。」

そして、給食が終わり、残り具合を見るために、2階の配膳台置き場へ向かいました。
すると、1年生のクラスで何人も残って食べているので
「どうしたの?」と声をかけると
「先生、やさいがきょうはダメです。」
「やさいがねぇ・・・」と顔を見合わせる児童の声。
「ごめんね、今度はもっとおいしくつくるからね。」
パリパリワンタンが、ドレッシングを吸ってしまい、児童が食べるころに、味が薄くなってしまったのです。
大誤算でした。ほかのクラスも、野菜の残りが見られました。

夕方の給食打ち合わせでは反省会でした。
次は、もっとおいしく作ります。

6月7日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
米粉パン・パンプキンポタージュ・魚のソテー バーベキューソース・ジャーマンポテト

【主な食材と産地】
玉ねぎ(香川)じゃが芋(鹿児島)かぼちゃ(メキシコ)パセリ(静岡)サケ(北海道)レモン汁(広島)ベーコン(群馬)

「こめこぱん?なにそれー?」「お米を粉にしたものが入っているんだよ。」「ふうーん」給食前の児童との会話でした。

「パンがおいしい!」数々のクラスで聞かれました。ほんのり甘いふわふわのパンでした。
パンプキンポタージュも口当たりが滑らかで、甘くて、大人気。一人当たり80gもの大量のジャーマンポテトも、大人気で、高学年でも「いもちょうだい!いも!」とおかわり続出でした。どのクラスも、とてもよく食べてくれて、うれしかったです。

6月6日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
梅じゃこごはん・ひじき入り卵焼き・野菜のごま醤油あえ・冷凍ミカン・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
卵(青森)ひじき(長崎)梅干し(和歌山)ちりめんじゃこ(徳島)にんじん(千葉)きぬさや(岩手)もやし(山梨)ほうれん草(岩手)鶏胸肉(北海道)冷凍ミカン(愛知)ぎゅうにゅう(明治)

もう間もなく梅雨入り。梅干しは防腐効果とクエン酸の成分による疲れを取る働きがあることを伝えました。梅の分量が足りなかったのか、食べ具合は今一つ…といったところでした。でも、野菜の和え物は酢が入っていたのが功を奏したのか、残さいが少なく、よく食べてくれました。

6月2日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ぶどうパン・ジャンボギョウザ・カレーシチュー・河内晩柑・ジョア

【主な食材と産地】
生姜(高知)にんにく(青森)にんじん(埼玉)玉ねぎ(北海道)長ネギ(千葉)豚肉(青森)鶏肉(岩手)

今日は、給食だよりにも書いた通り、児童のリクエストメニューでした。ジャンボギョウザ一つ一つに星型にんじんを入れて、調理室からエールを送りました。
給食の時間になると「今日は、ジャンボギョウザだよ」「ジョアもあるよ」と声をかけると、疲れた様子の子供たちの表情が一変し、「やったー!」と教室に入っていく様子が印象的でした。大事そうにジャンボギョウザを食べる子や、ほおばる子など、食べる様子は様々でしたが、自分たちの決めたメニューがとてもうれしかったようです。
明日は、いよいよ運動会です。子供たち全員が星のように輝きますように。

5月31日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
てりやきチキンサンド・ひよこ豆と野菜のスープ・カントリーサラダ・メロン・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
生姜(高知)じゃがいも(長崎)にんじん(埼玉)きゅうり(宮崎)玉ねぎ(北海道)パセリ(青森)キャベツ(神奈川)メロン(熊本)鶏もも肉(北海道・徳島)ひよこ豆(アメリカ)ぎゅうにゅう(明治)

5月30日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
こぎつねうどん・即席漬け・さつまいものごまだんご・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
油揚げ(愛知・佐賀)たけのこ(九州)にんじん(徳島)玉ねぎ(北海道)長ネギ(千葉)小松菜(埼玉)サツマイモ(千葉)きゅうり(宮崎)キャベツ(神奈川)生姜(高知)牛乳(明治)

今日はとても暑い中、運動会の全体練習でした。その他にも学年別で徒競走の練習や表現の練習など、色々な場所から、音楽や子供たちの声が聞こえ、頑張っている様子がうかがえます。
疲れた体に、うどんは食べやすかったようです。また、さつまいものごまだんごも、ほんのり甘いごま団子が、よかったようです。



5月29日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
春野菜のカレーライス・フレンチサラダ・河内晩柑・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
にんにく(青森)生姜(高知)玉ねぎ(北海道)にんじん(徳島)じゃが芋(長崎)きゅり(宮崎)キャベツ(神奈川)グリンピース(千葉)たけのこ(九州)鶏肉(徳島)河内晩柑(愛媛)ぎゅうにゅう(明治)

今週は運動会応援献立週間です。運動会の準備も大詰め。給食時間も慌ただしく、リレーの選手が練習に出ていたりします。そこで、食べやすかったり、準備をしやすかったりする献立ばかりを今週は選びました。
今日は朝から暑くて、練習も大変だったと思います。カレーライスを見ると、みんな頑張って給食準備に取り掛かってくれました。
運動会まで、あと少し、頑張りましょう!

5月26日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん・豚肉と高野豆腐の炒め物・ツナと茎わかめのサラダ・メロン・ぎゅうにゅう

【主な食材と産地】
にんじん(徳島)玉ねぎ(佐賀)小松菜(東京)きゅうり(神奈川)くきわかめ(鳴門)豚肉(岩手・鹿児島)たけのこ(九州)アンデスメロン(熊本)ぎゅうにゅう(明治)

今日は、見た目の地味な献立でした。和食系だし、ごはんだし、食べてくれるかしら・・・。でも、よく食べてくれました!とても残食が少なく、調理室では「よしっ!!」と小さくガッツポーズでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/12 クラブ15
3/13 5時間授業
3/15 5時間授業

学校評価

学校経営について

学校だより

きこえとことば 教室だより

PTAより

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

いじめ防止基本方針

研究関係

運動会

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614