4月14日の給食

画像1 画像1
・ごはん ・厚揚げと豚肉の味噌炒め
・きゅうりとわかめの酢の物 ・清見オレンジ
・牛乳

今日は、少しピリ辛の厚揚げと豚肉の味噌炒め。ご飯と一緒に盛り付けます。
野菜のうま味と甘味、お肉のうま味、厚揚げがそのうま味を吸収していて美味しかったと思います。
1年生は、あまり見慣れず食べ慣れていないひともいた様子で、はじめ食べるのを躊躇していたひともいましたが、食べ始めると美味しさに気づいて、スプーンでもりもり食べていました。
酢の物は、幼い子が苦手にするもののひとつ。酸味は、腐っているもの…が本能的な反応のためです。酸味は、経験して獲得していく味覚なので、少しずつ食べて美味しさが分かるようにしていきましょう♪


【今日の主な食材と産地】
豚肉(岩手) ちりめんじゃこ(宮崎)   
しょうが・ピーマン(高知) 玉ねぎ(北海道) 人参(徳島)
キャベツ(愛知) きゅうり(宮崎) もやし(山梨)
清見オレンジ(愛媛)
米(北海道) 牛乳(明治乳業)

4月13日の給食

画像1 画像1
・ハヤシライス ・こんにゃくと海藻のサラダ
・紅小夏 ・牛乳

1年生給食2日目。
昨日のコールスローサラダよりも、今日のこんにゃくのサラダの方がつるっと入ったようで今日はサラダも含め良く食べていました♪
ご飯を盛り付けて、ハヤシルゥを入れるのがなかなか難しいかなぁ?と思いましたがどのクラスの当番の子も上手に出来ていました。

【今日の主な食材と産地】
豚肉(岩手、宮崎) 鶏ガラ(北海道) 
紅小夏・じゃが芋(鹿児島) にんにく(青森) 生姜(高知)
玉ねぎ(北海道) 人参(徳島) きゅうり(宮崎)
もやし(山梨)
牛乳(明治乳業)

今日から1年生も給食が始まりました!

画像1 画像1
・きな粉ハニートースト ・コールスローサラダ
・カレーシチュー ・牛乳

今日から1年生も給食が始まりました!少しだけ早く準備を始めたのですが…「はぁ〜いいにおいだぁ❤」とあちこちでうっとりしている子もいました。
食べる前には、しっかり身支度、準備をして、配膳ももちろん自分たちでします。ほとんどの子が、おそらく初めてのことなので、先生がたも丁寧に指導をしていました。

しっかりよく嚙んで食べること。野菜も食べて、牛乳もちゃんと飲んで元気もりもり元気にいられるようにしよう!と各クラスで話をしました。
色々な食材、料理、味を経験して食事を楽しくできるようになってほしいと思います♪


【今日の主な食材と産地】
・牛乳(明治乳業)
・豚肉(岩手・宮崎) ・鶏ガラ(北海道)
・にんにく(青森) ・しょうが(高知) ・玉ねぎ(北海道)
・人参(徳島) ・じゃが芋(鹿児島) ・パセリ・セロリ(静岡)
・キャベツ(神奈川) 

4月11日 今日の給食

画像1 画像1
・海鮮あんかけ焼きそば ・のり塩じゃこ大豆
・紅はるか ・牛乳

 今日は、いかとたこが入った海鮮焼きそば。いかやたこには、うまみ成分もたくさん含まれています。噛むことで、美味しさが増します。また、のり塩じゃこ大豆は、かみかみメニューです。どちらもしっかり嚙んで味わってほしいメニューです。

 今日から、越後先生はお休みします。代わりに東根小学校に来ました、みやざわです。
よろしくお願いいたします♪

いか(ペルー) たこ(北海道) ちりめんじゃこ(宮崎)
しょうが(高知) にんにく(青森) にんじん(青森)
たけのこ(鹿児島) 玉ねぎ(北海道)キャベツ(神奈川)
もやし(山梨) 小松菜(東京) 蒸し中華麺(大原製麺所)
牛乳(明治乳業)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/2 管楽器クラブ発表会 保護者会1年 2年
3/3 保護者会3年 4年
3/6 避難訓練・委員会
3/7 安全指導 感謝の集い6年 5時間授業1年-5年

学校評価

学校経営について

学校だより

研究

きこえとことば 教室だより

日本語 お知らせ

宿泊 食材

研究発表・案内

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614