1月25日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
黒砂糖コッペパン・ABCマカロニスープ・クジラの竜田揚げ・フレンチサラダ・ぎゅうにゅう


【主な食材と産地】
クジラ(アイスランド)鶏肉(青森)玉ねぎ(北海道)にんじん(埼玉)じゃが芋(長崎)生姜(高知)きゅうり(高知)キャベツ(神奈川)

今日は、昔の給食2日目。戦後の給食でした。
戦後、物資の不足している時は、アメリカからの支援で小麦粉と脱脂粉乳が供給され、コッペパンとお湯で溶いた脱脂粉乳が給食で出たのが戦後、間もなくのころだったそうです。それからパンの給食時代が続きました。

この時代も給食は、子供の栄養欠乏の解消が目的でした。
そのため、クジラは貴重なタンパク源として使われていたようです。
クジラは鉄分と良質なたんぱく質が豊富です。

今では、クジラはほとんど入手されず、大変珍しい食材となりました。

今日の給食では、生まれて初めての子供も多いであろう、クジラを食べました。
「これは、なにクジラですか?」と種類を聞く子供や、「食べられるんですか?」と聞く子供等、たくさんの質問がありました。

1年生と6年生に「おいしい?」と聞いたところ「おいしい」「まあ、いける」という声が聞かれました。
残さいもほとんどなく、よく食べてくれました。

大きな学年になると、色々な情報や、意見も聞かれました。
私も、考えるところがありました。
今日は、「大事な命をいただく」ということも伝えていきました。

私たちは、命をいただいて生きているということも、給食を通して、改めて考えていくテーマだと感じました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
年間行事予定
2/5 委員会
2/6 安全指導
2/9 目黒ばやし観賞会3年(3校時)体験3年(4校時)
目黒ばやし観賞会3年 3校時 体験3年 4校時

学校評価

学校経営について

学校だより

きこえとことば 教室だより

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

いじめ防止基本方針

研究関係

運動会

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614