学校給食週間3日目

画像1 画像1
スパイシーミートサンド・ブロッコリーとコーンのスープ・花みかん・牛乳

【主な食材と産地】
にんにく(青森)玉ねぎ(北海道)人参(埼玉)じゃが芋(鹿児島)
ブロッコリー(愛知)みかん(静岡)
豚肉(岩手)鶏肉(徳島)牛乳(明治乳業)


今日は、コッペパンにスパイシーなミートソースを挟みました。
目黒区で最初に給食が始まったのは、碑小学校とのこと。

昭和30年代の給食は、コッペパンに石鹸のようなチーズ、鯨の肉などとミルク(スキムミルクをお湯で溶かしたもの)が出ていたそうです。
30年代後半になると、一般家庭での食事の西洋化も進み、家でもパンを食べ、とんかつやコロッケ、マカロニサラダやポテトサラダなどが食卓に多く上がり、ソースやケチャップ、マヨネーズを使ったり…と味付けも変化していったそうです(当時、月光原小学校の小学生だった栄養士の母親談)

目黒区庁舎で今週は、目黒区の学校給食を紹介する展示を行っています。
ぜひご覧に行ってみてください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/1 ふれあい月間3 健康手帳の日
2/2 ふれあいアンケート
2/6 委員会
2/7 安全指導

学校評価

学校経営について

学校だより

研究

きこえとことば 教室だより

日本語 お知らせ

PTAより

宿泊 食材

研究発表・案内

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614