はねつき大会(東根住区主催)1月23日

画像1 画像1 画像2 画像2
東根住区主催の「はねつき大会」が本校の体育館で行われました。
日本の伝統文化を楽しむ、毎年恒例となっている行事です。「目黒囃子・東が丘保存会」の皆様の演奏も聴くことができました。
はねつき大会では、105回も一人はねつきをする子がいました。また、試合では、どの子も真剣に勝負を楽しんでいました。羽根をつく時の心地よい音が、体育館に響いていました。
また、住区からは心と体が温まる「おしるこ」をふるまっていただきました。

本校卒業生 白石光隆さんによるピアノコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日と21日、開校60周年を記念した企画で、本校卒業生 白石光隆さんによるピアノコンサートが本校の体育館で行われました。
「音楽のすばらしさを身近に感じて欲しい」と各学年ごと、6回に分けてピアノ演奏を行いました。体育館の中央にピアノを置き、その周りを子どもたちが囲みました。
耳から音を聴くだけでなく、体育館の床からも音が伝わってきます。美しいピアノの音色が子どもたちの心にも響き渡りました。
また、モーツアルトやバッハなどの名曲を子どもたちに分かりやすく説明してくださり、情景をイメージしながら楽しく聴くことができました。
さらに、子どもたちの目の前でピアノを解体し、音のでる仕組みを説明してくださいました。
「このように素晴らしい方が東根小の先輩であることを誇りに思います!」と子どもたちは話していました。また一つ、60周年のすてきな思いでが増えたようです。

夢先生・講演会<読売巨人軍 大道典嘉(おおみち のりよし)選手>

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(水)東根小の体育館で読売巨人軍の大道選手の講演会が行われました。
プロ野球の一流選手は、
1.本をよく読む 
2.感謝の気持ちをもつ 
3.物を大切にする
4.夢や目標をもつ 
5.200%の準備をする 
6.自信をもつ 
7.継続する 
等を心がけ、励んでいることをご自身の経験をもとに話してくださいました。
夢に向かって挑戦している大道選手のように、
「夢に向かって挑戦する東根の子」でいて欲しいと思います。




ユニセフ募金のお知らせ

世界の子どもたちのために募金活動をします。
期間は1月19日〜21日までです。

朝校門で代表委員が立っているのでご協力ください。
よろしくお願いいたします。

  代表委員会より
画像1 画像1
画像2 画像2

開校60周年記念植樹が行われました!(1月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日の開校記念日を前に、PTAの皆様から寄贈していただいた柏(かしわ)の木の記念植樹を行いました。
東根小の校章のデザインは菊の花びらと柏の葉を合わせたものです。それにちなんで、柏の木を植樹することにしました。
全校児童が見守る中、代表委員や校長先生が土をかけました。大切に育てていきます。
職員室前の花壇に植樹いたしました。子どもたちの成長と共に、これからの成長が楽しみです!!

君もエジソン?(3年 理科教室)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年の12月24日、NPO法人目黒ユネスコ協会主催、体験型科学教育研究所の協力で「理科教室」が行われました。
3年生の子どもたちは、電気回路の仕組みを楽しみながら、理科(科学)の楽しさを実感することができました!

未来に羽ばたく東根小学校

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年12月19日に行われた、開校60周年記念式典・祝賀会は、目黒区並びに目黒区教育委員会、そして保護者や地域の皆様方のお力添えで、素晴らしい式典・祝賀会となりました。
記念式典では、在校生代表の4・5・6年生の立派な態度や心のこもった歌と呼びかけが、会場にいるご来賓や保護者・地域の方々に感動を与えました。東根小の歴史を振り返り、未来をみつめ、そこにいる全員が、喜びの気持ちでいっぱいになりました。
これからも、未来にはばたく東根小として、さらに充実・発展していくよう、これからも日々の努力を続けてまいります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/5 春季休業日終 6年登校9:30 新2年練習11:00〜40
4/6 始業式8:30          入学式10:00

目黒区学力調査

学校評価

学校経営について

おしらせ

学校だより

きこえとことば 教室だより

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614