保健室より

画像1 画像1
保健室前の掲示です。
6年間の成長を数字で見ることができ、改めて「大きくなったなあ」と感じます。保健室前を通ることがありましたら、カードをめくってみてください。

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月22日の卒業式に向けて、6年生は卒業式練習に真剣に取り組んでいます。先週は、5年生にも練習に参加してもらい、本番に近い形で呼び掛け練習をしました。緊張感が出るなか、5.6年生が集中して、式に参加していました。

めぐろ子ども音楽祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日
パーシモンホールで、めぐろ子ども音楽祭があり、東根小学校の金管バンドが出演しました。
曲目は、スターライトパレード、情熱大陸、宝島の3曲。ソロパートもあり、迫力ある演奏に、聞いているお客さんを魅了しました。6年生にとっては、小学校での最後の演奏となりました。

【6年生】卒業製作完成

画像1 画像1
6年生の卒業製作がみごと完成しました。
式典のときに式次第を掲示する大きな額縁
を126名が心を込めてデザインしたものを一つにまとめました。6年生、すてきなプレゼントをありがとう!

全校児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日
今年度最後の児童集会が体育館でありました。
今回は、「何が出てくるでしょう」クイズ。舞台の幕を2メートルほどあけ、その隙間を何が通るかを当てるゲームです。
ラグビーボール、机、そして先生も登場。答えを3択の中から選んで答えます。
5.6年生の集会委員は、みんなが楽しめるように、裏方で一生懸命働いていました。集会委員のみなさん、お疲れ様でした!

【6年生】最後の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生
図工最後の授業「人生劇場」、2人がどんな場面で出会ったのかをドラマの一場面を想い描いて作品にしました。
本当にあった話のような場面を考えた人、ファンタジーの世界を考えた人など、作品を観る側も想像が膨らみました。
小学校での図工はこれで最後になります。

【5年生】社会科見学12

画像1 画像1
東芝未来科学館の見学を終え、バスで学校へ。森永製菓でもらった「ハイチュウとおっとと」のお土産を受け取り、大喜びでした。
朝早くから、お弁当づくり、ありがとうございました。

【5年生】社会科見学11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで仲良く体験ができました。東芝未来科学館では、お隣の八雲小学校の5年生にばったり会い、お互いにびっくりでした。

【5年生】社会科見10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、大画面をみながら、ダンスをします。画像に合わせて体を動かし、よい運動になっていました。

【5年生】社会科見学9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらでは、自分たちが描いた乗り物の絵が、画面に写って映像となりました。真剣にデザインを考えていました。
また、3枚目の写真は、磁力で金属の玉を動かしている様子です。

【5年生】社会科見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東芝未来科学館では、体験コーナーがたくさんありました。
静電気のコーナーでは、髪が逆立つ様子にもりあがっていました。

社会科見学7

画像1 画像1 画像2 画像2
東芝未来科学館で、最先端の科学技術を体験しました。グループの友達と仲良く学習することが出来ました。

提出物 【5年生】社会科見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
工場の見学を終え、ランチタイム。
雨のため、残念ながらバスの車中でお弁当。
1時間ランチタイムがあったので、のんびりとおしゃべりを楽しみながらたべました。

【5年生】社会科見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チョコモナカジャンボの製造動画の続きです。
アイスが隅々まではいるように、ギザギザのかたちでアイスを入れていました。
ミュージアム以外の工場内は、写真撮影はできませんでしたが、ハイチュウや小枝の製造の様子を間近に見ることができました。

【5年生】社会科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
森永製菓で人気商品のハイチュウ。こんなにたくさんの種類があるそうです。滑らかな食感をつくるために砂糖の粒の大きさにこだわったり、チョコモナカジャンボの製造過程の映像を見て、アイスが投入される様子に「わあ」と歓声があがっていました。

【5年生】社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
森永製菓工場では、人気商品の紹介やその製造の様子を動画で見せてもらいました。

【5年生】社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
森永製菓につくと、ミュージアムの前で集合写真をとり、クラスごとに見学。工場では、キョロちゃんが待っていました。

【4年生】体育(アルティメット)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は体育でアルティメットをしています。
ディスクの投げ方を何度も練習していました。

【5年生】社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
3月12日
あいにくの雨ですが、今日は5年生の社会科見学です。森永製菓鶴見工場、東芝未来科学館に行きます。
駒沢公園からバスに乗って出発です。

【6年生】卒業式練習始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日
6年生の卒業式練習が始まりました。
式の流れ、式典の中でのマナー、お辞儀の仕方についてを確認しました。22日の卒業式まで、登校するのはあと7日。
今までの集大成となるよう、気を引き締めて取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

学年だより

きこえとことば 教室だより

日本語国際学級だより

校長室より

授業改善プラン

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

出席停止解除願

出席停止解除願(インフルエンザ)

いじめ防止基本方針

きこえとことば 教室概要

給食だより

ストップ体罰防止

SNS学校ルール

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614