【八ヶ岳3日目】サンメドウズ清里でお土産

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13時
サンメドウズ清里に着きました。
お小遣いを1人ずつ渡され、2000円以内でお買い物をしました。
「弟に買ったよ」「お母さんはお酒がいいんだけど、買えないなあ」
「キーホルダーを買いました!」と子どもたち。
井上農園の野菜に、サンメドウズでのお買い物とお土産がたくさんできました。
お土産、お楽しみに!!
サンメドウズを出たら、高速に乗って帰ります。次の連絡は、SAでお知らせします。

【八ヶ岳3日目】道の駅で昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレの関係で、井上農園でなく、清里の道の駅の広場でお弁当を食べることになりました。
天気は良いけれど、さわやかな風があり、おいしい空気をすいながら、お弁当を食べました。
この後は、お小遣いをもらって、サンメドウズでお土産を買いに行きます。

【八ヶ岳3日目】井上農園4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなに収穫できました!
最後に、代表の児童が農園の方にお礼を言いました。

【八ヶ岳3日目】井上農園3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃがいもの収穫の様子です。はじめは、「ないよ。」と言っていましたが、少し掘ると大きな、じゃがいもがでてきて、感激していました。

【八ヶ岳3日目】井上農園2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
井上農園でのお話では、井上農場は有機農法で作っていること、日本で農業をしている人の平均年齢は70歳だが、井上農場では平均年齢30歳であり、約40種類の野菜を栽培していらりこと、などのお話を伺いました。

【八ヶ岳3日目】井上農園にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学園を出て、井上農園に行きました。
前半は、1、2組がハツカダイコンの収穫、3、4組が井上さんからのお話、
後半は、1、2組と3、4組と交代し、最後は、学年全員でじゃがいもの収穫をしました。
「こんな大きいのが採れたよ」と大喜びでした。

【八ヶ岳3日目】学園とのお別れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2泊3日お世話になった学園とのお別れの時間となりました。
この3日間は子どもたちにとって、密度の濃い時間を過ごすことができました。
8時50分から、体育館で閉園式を行いました。
お世話になった管理人さん、常駐の看護師さんとは、ここでお別れです。

【八ヶ岳3日目】朝食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も、この食欲です。モリモリ食べている子がたくさんいました。
最後の挨拶は、3組4組の食事係が担当しました。
この後は、体育館で閉園式です。

【八ヶ岳3日目】朝食1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食は3、4組の食事係が準備をし、みんなが来るのを静かに待ちます。
係の仕事も慣れてきました。八ヶ岳自然学園で食べる最後の食事です。

【八ヶ岳3日目】朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時30分
グラウンドで、朝会をしました。
5年生、全員が、大きなけがや発熱もなく、元気に3日目を迎えることができました。
時間を守ること、一人一人が、頑張っています。

【八ヶ岳2日目】レクリエーション4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のゲーム、流しソーメン。
昨日の冒険プログラムで学んだ力わや生かして、コツを掴んでいる班が多かったです。
沢山のゲームを企画したレク係に、最後は拍手でおわりました。
この後は、就寝です。


【八ヶ岳2】レクリエーション3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伝言ゲームでは、レク係が見本を見せ、5秒以内に相手にジェスチャーで答えます。
簡単なものから、難問もありました。

【八ヶ岳2日目】レクリエーション2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○×ゲームでは、5問出題。チームで回答をしました。
全問正解のグループは、少数でした、

【八ヶ岳2日目】レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時15分から、レク係企画の室内レクリエーションを体育館で行いました。
「だるまさんの1日」からはじまり、「○×ゲーム」「ジェスチャー伝言ゲーム」「紙流しソーメン」、行動班で対決しました。
疲れ知らずの5年生、だるまさんの1日では、駆け回る子もいました。

【八ヶ岳2日目】夕食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の続報です。
お皿がぴかぴか。
この後は、体育館で、レクリエーションになります。
今のところ、発熱、けがもなく、5年生のパワーを感じます。

【八ヶ岳2日目】夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夕飯です。今回の担当は1、2組の食事係。
2回目の仕事ということもあり、準備も手早くできました。
5年生の食欲がものすごくあり、おかわりに続々と並びました。ごはんは、あっという間に売り切れでした。

【八ヶ岳2日目】部屋の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、男子部屋の様子です。
どの部屋も楽しそうです。この後は、夕食です。

【八ヶ岳2日目】部屋の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子部屋の様子、続編です。

【八ヶ岳2日目】部屋の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子部屋の様子です。
ハイキングの疲れなどなかったように、はしゃいでいます。部屋もきれいに使っていました!

【八ヶ岳2日目】部屋の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子部屋からは、「恋バナ」で盛り上がっていました。
2日目ということもあり、上履きがきれいに揃っている部屋、片付いている部屋が増えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

目黒区学力調査

学校経営について

おしらせ

学校だより

学年だより

きこえとことば 教室だより

日本語国際学級だより

PTAより

校長室より

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

出席停止解除願

出席停止解除願(インフルエンザ)

いじめ防止基本方針

給食だより

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614