【1年生】遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポイントラリーが始まりました。グループで協力してミッションをクリアしています。

【1年生】遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
城南島海浜公園に到着しました。
海がきれいで、みんなウキウキしています。これから、ポイントラリーです。

【6年生】華道教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日、20日の2日間、華道の先生に来ていただき、6年生が華道教室を行いました。
日本の伝統文化の一つでもある華道の歴史について、話を聞いたあど、1人ずつ、花器に花を生けました。
同じ花を使ったのですが、自由な発想で生けていて、個性があらわれていました。

1年生遠足 1

最高のお天気の中、小学校に入学して初めての遠足、城南島海浜公園へ向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】学校到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
井の頭自然文化園を出て、パスで約1時間、東根小学校に戻ってきました。
校庭に集合し、今日一日の振り返りの言葉をクラスの代表が1人ずつ、発表しました。
校外学習を通して、グループで協力して見学できたこと、大きな成果でした。また、パスの方、園の方への挨拶も元気にすることができました。
2年生の成長が見られた、校外学習でした。

【2年生】お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポイントラリーの後は、芝生広場でお弁当です。おひさまも出てきて、グループごとに食べました。

【2年生】動物園ポイントラリー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポイントラリーでは、どのグループも約束を守って、まわることができました。

【2年生】動物園ポイントラリー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「やぎの目は、どの形をしているでしょう」
「シカは、何頭いるでしょう。」
など、クイズに答えたら、サインをもらいます。
ゴールは猿山で、グループ写真です。

【2年生】動物園ポイントラリー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水生物園の見学のあとは、動物園に移動。グループごとにポイントラリーの時間です。
24グループに分かれ、リーダーさんは班の点呼を確認し、6つのポイントを周ります。それぞれのポイントでは、担当の先生から、動物クイズを出されます。

【2年生】水生物園見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水生物館の中では、かえる、あゆ、かめ、ヤモリ、イモリ、クモなどいろいろな種類の生物がいました。草陰にいる生き物を見つけて、大喜びでした。

【2年生】水生物園見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時
井の頭自然文化園に到着
正門前で、クラス写真をとってから、クラスごとに水生動園を見学。
ハクチョウ、コウノトリ、オシドリを見ながら、「いた、いた!」と大騒ぎでした。

【2年生】井の頭自然文化園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日
お天気が心配されましたが、曇り空の中、井の頭自然文化園に行きます。校庭で出発式を行い、バスに乗って出発です。
車中では、「ちびまるこちゃん」などを見て静かに過ごしています。
動物園ではグループに分かれて、周ります。

6年 アウトリーチプログラム

本日は、アウトリーチプログラム「金管楽器演奏会」がありました。
よく知っている曲のアレンジバージョンを聴いたり、それぞれの楽器の特徴を教えていただいたりしました。普段なかなか聴くことができないプロの演奏に圧倒されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生遠足 3

芝生の公園でお弁当を食べ、ほぼ貸し切り状態の公園で、元気に走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 2

イルカのショーをみんなで見て、アクアパークを出発しました。イルカさんにたくさん水をかけられて、洋服が濡れてしまった子どもたち。これから着替えて、お弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生遠足 1

時間通りにアクアパークに到着しました。綺麗な水槽の中の魚に大興奮。みんな、楽しんで見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【後期スタートして】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から、後期がスタートしました。
昨日、今日は、後期の目標をたて、11月の学芸会に向けて学年集会をしたり、係決めをしたり、していました。
3年1組には昨日から2週間、教育実習生が来て、子どもたちの指導に入っています。

【後期始業式】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日火曜日
今日から後期がスタートしました。始業式は、2、4、6年生が校庭に出て、1、3、5年生は、オンラインで、行いました。久しぶりに、校庭に集まりましたが、ま最高学年の6年生は、整列も早く、下級生に良い手本を見せてくれていました。
4年生の代表児童が、後期の抱負を述べてくれました。
「みんなが楽しく、安全に過ごすためにはどうしたらいいか」を考えて1人ひとりが行動し、より良い東根小学校にしていきたいです。

【前期終業式】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日
雨のため、前期終業式を校長室からオンラインで行いました。
3年生の代表児童が、前期に頑張ったことを作文に書き、全校に伝えました。

【5年生】八ヶ岳観光大使になろう!

先日の八ヶ岳自然宿泊体験での学びを基に、八ヶ岳の魅力を4年生に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

目黒区学力調査

学校経営について

おしらせ

学校だより

学年だより

きこえとことば 教室だより

日本語国際学級だより

PTAより

校長室より

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

出席停止解除願

出席停止解除願(インフルエンザ)

いじめ防止基本方針

給食だより

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614