9月6日 1年 研究授業

目黒区の研究授業がありました。
相手の気持ちを考えて、どう言葉をかけたらいいかを楽しく考えました。
画像1 画像1

9月7日「児童集会 ジャンケン列車」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、児童集会でした。
集会委員会が企画した「ジャンケン列車」を全校児童で楽しみました!



9月5日 1年 プール納め

少し肌寒い天気でしたが、今年度最後のプールでした。
リレーや宝探しをして、安全に楽しくプール納めができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 代表委員会

今日は、今年度一年を見通し、年間計画の微調整を行いました。
また、オリンピック・パラリンピック推進教育に関連して、学校として取り組むことになったスクールアクション「もったいない」大作戦〜東京3Rプロジェクト〜において、代表委員会で取り組める活動について話し合いました。
クラスごとに呼びかけを行ったり、ポスターを作ったりするなど様々な案が集まり、子どもたちが活発に議論する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 4年生2・3組 アウトリーチプログラム

今日、打楽器奏者の講師をお招きして行う、アウトリーチプログラムがありました。
1・2時間目に2組、3・4時間目に3組が行いました。

打楽器の演奏を聞いたり、世界の打楽器について知ったりして、楽しそうな様子でした。
授業の最後には一人一つの楽器をもち、みんなで演奏をしました。

明日は1・4組が同じ内容のプログラムを行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日 3年校外学習2

駒沢公園に到着しました。
調べたいテーマでグループに分かれて見学します。
自然を調べたり、施設を調べたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日 3年校外学習1

3年生はこれから駒沢公園に校外学習に行きます。
よい天気ですが、暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日「学校再開」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い夏休みが終わって、子どもたちの元気な声が学校に戻って来ました。

 一時期、雨が続き暑さが和らいだときがありましたが、今は暑さが戻り、残暑の厳しさを感じます。今朝もとても暑かったですが、どの子も明るい表情で「おはようございます!」と元気にあいさつしてくれたり、夏休みの作品を一生懸命に持ってきたりして、充実した夏休みを過ごせたことが伺えます。

 まだまだ暑い日々が続きますが、子どもたちの健康に留意して、前期のまとめに努めていきたいと思います。

8月22日 プールの掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の暴風雨のため、プールが落ち葉だらけになっていましたが、
先生たち総出で掃除をしました。
飼育小屋の隣の藤棚も、主事さんがきれいに剪定してくださいました。
子供たちが学校に戻ってくるのを待っています。

7月26日サマーサポート水泳のお知らせ

7月26日の第三回水泳指導は、雨のため中止になりました。

7月26日サマーサポート水泳のお知らせ

7月26日の第二回水泳指導は雨のため中止になりました。
他の予定に参加する児童は、時間まで体育館で看護します。

7月26日サマーサポート水泳のお知らせ

7月26日第一回水泳指導は、雨のため中止になりました。
他の予定に参加する児童は、時間までに体育館で看護します。
(ただし、第三回水泳指導が中止の場合は、体育館看護はありません。

7月24日 1年 サマーサポート 学習・英語・図書室

学習では、自分で静かに学習を進めています。その後、

英語と図書室に分かれて、それぞれ楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日 1年 サマーサポート 水泳

サマーサポートが始まりました。

楽しく水慣れをしています。
けのびも上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 夏休みが始まりました

4月からの学校生活も一区切り、夏休みに入りました。
今日は大勢の子どもたちがサマーサポートに参加し、水泳・図書・学習に取り組んでいました。子どもたちの表情は、やはり開放感にあふれています。

4ヶ月間、学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
夏休みは、ドンと子どもたちをご家庭にお返しします。
健康で安全で楽しい夏休みが過ごせますように。

校長  鈴木 稔
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 デイキャンプ

本日、7月15日(土)、東根小の校庭にてデイキャンプが行われました。

子どもたちは、班ごとに役割分担をし、自分の仕事を一生懸命やっていました。
班のみんなで協力しながら作ったカレーを食べるときは、とてもうれしそうでした。

子どもたちの貴重な経験にご協力いただいた、保護者のみなさま、東根住区住民会議のみなさま、地域のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 1年 花育2

みんな上手にできて、嬉しそうです。

給食の時に、テーブルに飾ったクラスもありました。

「家で飾りたい!」と、喜んで持って帰っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 1年 花育1

画像1 画像1
画像2 画像2
東京都花き振興協議会の方が、花のアレンジメントを教えてくれました。

花の名前を楽しく覚えた後に、自分で選んでアレンジをしました。


7月13日 1年 生活科水あそび

生活科では、夏の遊びをいろいろ楽しんでいます。
今日は水あそびをしました。
水をかけ合ったり、的を作って当てたりして楽しみました。

空き容器のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 1年 学校たんけんパート2

学習したことを、他のグループに伝えるために
発表の仕方を練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
4/5 春季休業日終了
4/6 始業式・入学式

学校評価

学校経営について

学校だより

きこえとことば 教室だより

PTAより

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

いじめ防止基本方針

研究関係

運動会

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614