2月5日 図書委員会

委員会も残すところあと2回です。
図書委員会では蔵書点検をしました。
今年もたくさんの本が読まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 1・2・3年 体育集会 (短なわとび)

校庭で体育集会がありました。
体育委員会のお兄さんお姉さん達がお手本を見せてくれました。
寒かったですが、たくさん跳んで体が温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月 園芸委員会

秋に全校児童に呼びかけて、植物選挙を行いました。
ラベンダー、すみれ、カーネーションの3つに決定しました。

早速ラベンダーは種をうえました。育て方を調べて、春に植える予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 1年 伝承遊び発表会

東根会の方をお迎えして、伝承遊び発表会をしました。
上手くやるこつやできるようになったことなどをグループごとに発表しました。
「上手になったね。」と褒められて嬉しそうでした。

その後、東根会の方々と給食を一緒に食べて交流しました。
東根会の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 アートクラブ

毎回、自分たちでやりたいことを決めて自主的に活動しています。
今日は、砂絵をやりました。上学年が下学年にやり方を教えながら、楽しく作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 1・2年 たこあげ大会

北風が冷たい中でしたが、駒沢公園でたこあげ大会をしました。
風があったので凧がよく揚がりました。2年生が1年生のお世話をしてくれました。
それにしても、本当に寒かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 テーブルゲームクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
日本将棋連盟のご協力で、滝誠一郎棋士(八段)より将棋の基本的な駒の動かし方や、対局の仕方を教わりました。

1月23日 3年生 七輪体験

社会科学習の一環として七輪体験をしました。炭になかなか火がつかず、悪戦苦闘しましたが、保護者の方にご協力をしていただき、無事に火をつけることができました。今と比べると昔の人の生活は大変だったと実感できました。いつもの味とは違う美味しいお餅を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 テーブルゲームクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
目黒囲碁普及協会の方々から囲碁の遊び方を教わりました。

1月23日 1年 雪遊び

雪が積もっていたので、朝から校庭で雪遊びをしました。
さらさらな雪で、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 1年 保健指導

発育測定をする前に、保健の先生からインフルエンザの予防について、お話をしていただきました。手洗いやマスク着用などの話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 5年美術館見学

雪の残る中ですが、5年生は目黒区美術館に見学にきました。
めぐろの子どもたち展の見学です。

みんな、区内の小学生や中学生などの作品を興味深く見て回っていました。

心に残る作品を丁寧にメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 科学クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
科学クラブでは、科学に関する実験や遊びを行っています。
本日は、マジックを班で考え、練習しました。
次回、発表会を行います。

1月19日 4年社会科見学9

最後にクイズホールでクイズに挑戦しました。
「渡る世間はゴミばかり」と題した江戸時代の工夫について学びました。

これで今日の見学は終了です。学校に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 4年社会科見学8

グループごとに展示を見学しています。
ガスがどのように届いているのか、どのように使われているのか学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 4年社会科見学7

がすてなーに に到着しましたが、時間が早いので、庭で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 4年社会科見学6

お弁当のあと、熱帯植物園の見学をしています。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 4年社会科見学5

予定通りに行程は進んでいます。
熱帯植物園の庭でお弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 4年社会科見学4

最後にビデオで見学のおさらいをして、清掃工場の見学を終えました。
とても充実した見学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 4年社会科見学3

ゴミ処理の様子がとてもよく分かります。
映像の資料もあり、子どもたちは興味津々で見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
年間行事予定
2/6 安全指導
2/9 目黒ばやし観賞会3年(3校時)体験3年(4校時)
目黒ばやし観賞会3年 3校時 体験3年 4校時
2/11 建国記念の日
2/12 振替休業日

学校評価

学校経営について

学校だより

きこえとことば 教室だより

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

いじめ防止基本方針

研究関係

運動会

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614