7月13日 6年興津自然宿泊体験教室9

ハイキングから帰ってきました。
やはり、何人かはヒルにくわれてしまいました。

お弁当の後片付けをしてから、食事まで、お風呂に入ったり、自由に過ごしたりします。
レク係は、キャンドルサービスの準備があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 6年興津自然宿泊体験教室10

予定より少し早く、学校に戻ってきました。
みんな元気に4日間を過ごせたことが何よりでした。

おうちでたくさんお話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 6年興津自然宿泊体験教室9

通り雨のため、屋内でのお弁当です。
これで、4日間の活動が全て終わりました。
この後、帰路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 6年興津自然宿泊体験教室8

田んぼで、バッタなやカエルを捕まえて、観察しています。
苦手な子もいるようですが、概ね楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 6年興津自然宿泊体験教室7

田んぼにいる生き物のお話を伺いました。
猪の骨を触ったり、蛇を首に巻いてもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 6年興津自然宿泊体験教室6

大山千枚田に到着しました。
これから説明を聞いて、田んぼで自然観察をします。

天気は曇り。雨が落ちてきそうです。もってくれるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 6年興津自然宿泊体験教室5

潮騒市場でおみやげを買っています。
家族に何を買っていこうか、迷っていました。それぞれの思いが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 6年興津自然宿泊体験教室4

閉園式をして、3泊お世話になった学園の方たちとお別れしました。
とてもよい態度でした。
時間もきちんと守れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 6年興津自然宿泊体験教室3

荷物整理や部屋の掃除も順調に進んでいます。
何とか大丈夫そう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 6年興津自然宿泊体験教室2

4日目の朝食です。
学園での最後の食事を楽しんでいます。
お魚とひじきが苦手な子にはつらいかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 6年興津自然宿泊体験教室1

4日目の朝です。
体調をくずす子もなく、みんな元気です。

これからの荷物整理が大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年興津自然宿泊体験教室12

学園に戻ってきました。
就寝準備をしています。
いよいよ学園での最後の夜。子どもたちはまだまだ元気いっぱいで、私たち大人にとっては長い夜になりそう……。

明日の早い出発のため、荷物の整理をしておかないといけません。しかし、時刻通り出発できそうもない子が結構います。
大丈夫でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年興津自然宿泊体験教室11

様々な生き物の夜の姿に興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年興津自然宿泊体験教室10

鴨川シーワールドのナイトアドベンチャーが始まりました。
夜の海の生き物について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年興津自然宿泊体験教室9

暑い暑い1日でした。
学園に戻って、少し早めの夕食です。この後の、鴨川シーワールドの見学に備えています。

熱中症になる子がいなくてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年興津自然宿泊体験教室8

救助隊の最新鋭消防車の見学をしました。
消火の体験もさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年興津自然宿泊体験教室7

格納庫でヘリコプターに乗せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年興津自然宿泊体験教室6

自衛隊基地に到着しました。まず資料館を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年興津自然宿泊体験教室5

次の自衛隊基地見学に備えて、バスの中でお弁当を食べています。
外は炎天下なので、快適です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 6年興津自然宿泊体験教室4

沖ノ島に到着しました。
二手に分かれています。
こちらはビーチコーミングです。海の中を観察したり、貝を拾ったりしています。
天気がよすぎて心配です。とても暑い!

もう一方は自衛隊基地を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/13 5時間授業
3/14 5時間授業
3/16 5時間授業 縦割り班活動10
3/17 5時間授業 食育の日 会場設営

学校評価

学校経営について

学校だより

研究

きこえとことば 教室だより

日本語 お知らせ

宿泊 食材

研究発表・案内

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614