2月10日 今年度、最後の「リズム体操」♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の、健康トレーナーによるリズム体操&リズム縄跳びがありました。

雪が降るほど寒かった日でしたが、みんな元気に参加していました。

体操が終わった後、参加した児童は1年間お世話になった大川先生に、しっかりとお礼を言うことができました。

リズム体操は、来年度までありませんが、みんな外で運動して、寒さに負けない逞しい体を作ってほしいですね。


2月10日 6年卒業遠足

6年生は卒業遠足でディズニーランドにきています。
グループごとの行動ですが、お昼はピクニックエリアに集まってお弁当です。

みんなハイテンションです。
とても楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 3年七輪体験(1・2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1・2組で七輪体験を行いました。
保護者の方のご協力があり、スムーズに火起こしをすることができました。
黒こげにならないよう網の上で熱心にもちを焼く子どもたちの姿が印象的でした。
炭火で焼いたおもちは家で食べるものよりおいしいという子どもが多かったです。
これからこの体験を生かして一層昔の人々のくらしについて学びを深めていきます。

2月7日 3年3・4組 七輪体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日火曜日の3・4時間目、社会の学習として「七輪体験」をしました。
炭に火をつけることの難しさを実感しつつ、楽しそうにお餅を焼きました。
自分で火をつけて焼いたお餅は、とてもおいしそうでした。

ご協力していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

2月2日 たてわり班遊び

昼休みは、たてわり班遊びでした。
卒業を控えた6年生に代わって、5年生が遊びを仕切りました。
緊張していたり、ぎこちなかったりしていましたが、一生懸命でした。
どの班もなごやかに遊んでいました。

よいリーダーになれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日「体育朝会」なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の体育朝会は、1年生から3年生のなわとびでした。

運動委員会の手本をよく見て、みんな一生懸命に跳んでいました。

どんどん色んな技にチャレンジして、上達してほしいですね。

1月27日「元気にリズム体操♪」

画像1 画像1 画像2 画像2
まず始めに、「おどるポンポコリン」の曲に合わせて、リズムよくなわとびをしました。

次に、Newsの「SEVEN COLORS」の曲で、エクササイズとなわとびをやりました。

なわとびは、体育の授業や休み時間に頑張って練習しているので、みんな前回より上手になっています。

1月26日 目黒区児童生徒表彰

スポーツや芸術の分野で優れた成績を残した子どもたちを、目黒区教育委員会が表彰する式典が行われました。
東根小学校では、空手とバトントワーリングで活躍した子が、表彰されました。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 3年 古民家見学

すずめのお宿緑地公園にある古民家の見学に行きました。
目黒では竹林が多かったことから竹にまつわる話や、かまどや障子といった昔の道具から昔の人々の生活についてお話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 1・2年 凧揚げ大会

気持ちのよい青空のもと、駒沢公園で凧揚げ大会をしました。

風が強くて、凧がグイグイと揚がっていきました。

2年生は、今日も1年生のお世話をしてくれました。
凧を持ったり、からまった糸をほどいたり…と大忙し。

1年生は大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 4年 社会科見学8

中央防波堤埋め立て処分場をバスで回りました。
あと50年しかもたないと聞き、みんなでゴミを減らそうと誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 4年 社会科見学7

中央防波堤埋め立て処分場に到着しました。
二手に分かれて見学します。
こちらはゴミ処理場内でお話を聞いて勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 4年 社会科見学6

お弁当の時間です。
素敵なお弁当がたくさんありました。
朝早くからありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 4年 社会科見学5

見学して学んだことを、クイズで振り返ります。
テレビのクイズ番組の解答者になった気分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 4年 社会科見学4

こちらは1階展示室。1組と2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 4年 社会科見学3

グループごとに、楽しく仲良く真面目に見学していて、とてもよい子です。
こちらは2階展示室。3組と4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 4年 社会科見学2

がすてなーに に到着しました。これから、グループごとに見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 4年 社会科見学1

4年生は社会科見学に出発しました。
お休みは7名、風邪もはやってきていますので、バスの中では全員マスク着用です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日「体育朝会」〜なわとび〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は体育朝会、高学年のなわとびがありました。

「コロブチカ」の曲に合わせて、前回しやかけあし跳び、交差跳びなどをします。

さすが高学年、上手に跳んでいました!

1月19日 1・2年 凧揚げの練習

先週作った凧を、校庭で揚げました。

2年生が、凧揚げのこつを優しく教えてくれたり、凧を持ってくれたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/13 クラブ
2/14 避難訓練
2/16 全日公開・道徳授業地区公開講座 5時間授業

学校評価

学校経営について

学校だより

研究

きこえとことば 教室だより

日本語 お知らせ

PTAより

宿泊 食材

研究発表・案内

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614