4月30日 1.2年 学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1.2年生合同で「学校たんけん」をしました。
 1年生は、2年生からそれぞれの教室の説明を聞き、
クイズに答えると、学校の地図にシールがもらえます。
 2年生は、1年生に廊下の歩き方や学校のルールなど
も教えて歩いていました。
 「また一緒に学校たんけんしたいね。」と笑顔が
見られました。

5年生の鼓笛オーディション

画像1 画像1
5年生では運動会の「鼓笛」に向けた活動がスタートしています。

今日はパート毎に行ったオーディションの結果を発表しました。

希望通りのパートになった児童がいる一方で、そうでない児童もいます。

ですが、「鼓笛」は音楽と動き、そして心を揃えてはじめて感動を生む演技です。

皆がそれぞれのパートに誇りをもち、胸を張って本番を迎えることができるよう、応援していきたいと思います。

★写真はオーディションの一場面です。

4月の1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
かわいい1年生が入学して3週間がすぎました。
緊張も和らぎ、毎日経験する様々な「初めてのこと」にわくわくして過ごしているようです。
いくつかの行事も経験し、少しずつ東根小学校になれてきました。

3年生遠足 3

東根クエストが終わって、みんな疲れました。
楽しいお弁当の時間。
グループで仲良く食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 2

無事、子どもの国に到着しました。
東根クエストを開始しました。しばらくグループで園内を冒険します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 1

今日はとてもよい天気です。
これから電車に乗って、子どもの国に行きます。
子どもたちはとても上手に列になって歩きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に出発しました。(3年)

晴天の中,3年生が遠足に出発しました。目的地は,横浜にある「こどもの国」 http://www.kodomonokuni.org/ です。どの子もわくわくした気持ちを抑えきれないような素敵な笑顔で学校を出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日 1・2年 なかよし集会

画像1 画像1
 1年生と2年生が、体育館で「なかよし集会」をしました。
 4〜6名の1・2年生合同グループで、自己紹介をしたり、しりとりをしたりして仲良くなりました。楽しく活動した後は、教室まで手をつないで帰りました。
 今度は、2年生が学校を説明してまわる「学校探検」があります。

交通安全教室[1年](4/23)

碑文谷警察署からお二人のおまわりさんにおいでいただき,1年生が「交通安全教室」を行いました。映像をみてお話を伺ったり,体育館に設置していただいた“信号機のある横断歩道”を渡ってみたりして,交通事故から自分の命を守るための学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員長紹介集会(4/23)

本年度の「委員会活動」の中心になる委員長を全校に紹介するための集会が行われました。本校には,「代表委員会」「放送委員会」「飼育委員会」「集会委員会」「運動委員会」「保健委員会」「美化掲示委員会」「給食委員会」「図書委員会」「園芸委員会」の10の委員会があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足 4

日本新聞博物館の見学をしています。
みんなよく見て勉強しています。
高尾山に行けなかったのは残念でしたが、理科と社会、バランスのよい見学になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足 3

日本新聞博物館に到着しました。
お弁当の時間です。
仲良く食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足 2

東芝未来科学館に到着しました。
楽しく見学しています。
科学の好きな子にはたまらない、魅力的なところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足 1

これから出発します。
昨日の悪天候の影響で、今日は雨プログラムで行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(4/20)

碑文谷警察のおまわりさんにおいで頂き、2年生〜6年生を対象に「交通安全教室」が行われました。事故事例をもとに、安全な歩行や自転車乗りなどについてお話いただきました。特に、自転車乗りについて、自転車も加害者になることもあることや自転車での通行にもいろいろなルールがあることなどが話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会(4/20)

校長より「人権」について全校児童に講話を行いました。
まず、本校は今年度と来年度、東京都の「人権教育推進校」になっていることを伝え、その目的として「学校全体で人権についてしっかり学んで、学んだことをおうちの人や他の学校の先生に伝える。という役割を与えられている。」という話をしました。
そして、「人権とは何か」ということについて、「世界人権宣言」の内容に触れながら、「人権」についての考え方や世界の現状などについて話しました。

画像1 画像1

4年遠足(4/17)

晴天の中、4年生は「平和の森公園アスレチック」で楽しく充実した時間を過ごしました。午前はグループでアスレチックに挑戦し、午後は近くの公園で思い切り体を動かして交流しました。本当に楽しい遠足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 6

お昼ご飯のあとは、芝生の広場でたくさん遊んでから帰ります。
時間もたっぷり、天気も上々で、素晴らしい遠足になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 5

お昼ご飯です。
風は強いですが、暖かくてよい天気の下、楽しく食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 4

本当に楽しそうに、仲良く遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
4/5 春季休業日(終)
4/6 始業式・入学式

目黒区学力調査

学校評価

学校経営について

学校だより

きこえとことば 教室だより

日本語国際学級だより

PTAより

授業改善プラン

宿泊 食材

放射能関係

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614